『なぜか有名な日本語』と『その理由』を調べています
そそくささん
こんにちは。
現在、『海外でなぜか有名な日本語』というものを調べています。
たとえば…
メキシコ→「マルちゃん」。マルちゃんラーメンが定番人気のインスタント麺だから。
アルゼンチン→「ミヤギ」。映画「ベスト・キッド」に登場する日本人、しょっちゅうテレビ放映されているから。
インドネシア→「心の友」。五輪真弓の同名の曲が第二の国歌といわれるほど愛されているから。
ドイツ(ベルリン)→「おまかせ」。高級和食レストランのコース名から。
上記の通り、商品名でも、人でも、概念でも、なんでも『有名な日本語』と『その理由』を教えてもらいたいです。理由が分からない場合でも、日本語だけ教えてもらえるととても助かります!どうぞよろしくお願いいたします。
※本件は、トラベロコ運営のウェブメディア「海外ZINE」( https://traveloco.jp/kaigaizine/ )での企画です。
2018年7月7日 18時30分
KyokoNYNJさんの回答
ネルソンさん こんにちは。
”有名”というレベルがどの程度かってのはわからないのと本当に有名なものは皆知ってるので書くに至らないと思いますが、私の周りで聞く言葉でしたら:
-しぼり:タイダイ(Tie Dye)はヒッピー文化の象徴として有名なのですがそこから派生して日本の絞り染めがファッションとして人気になり”shibori”という言葉も定着してきています。
-サクラ:これもファッションでの着物風の柄の流行と一般の人たちのお花見観光への興味から少しポピュラーになりましたね。
-アニメ:もともと英語の”Animation”の和製英語ですが最近は逆輸入されて日本語発音でアニメと言われてます。
-最近の日本食ブームに乗って”ラーメン””オコノミ””イザカヤ””ヤキトリ””ウドン””ソバ””モチ”(イチゴ大福から始まって色んな味のアイス大福みたいなのがもちアイス(Moch Ice)として売られてます。)などかなりの人が知ってるんじゃないでしょうか。
-イキガイ(生甲斐):Microsoftの会長のBill Gates氏が今年の初めあたりに使ってちょっと広まったんですがいまいち正確には訳しにくいので普通の人々から聞くことはまずないですね。Ikigai: The Japanese Secret to a Long and Happy Lifeという本がおそらくオリジナルですね。( Héctor García Francesc Miralles 共著 LA timesベストセラー)https://www.amazon.com/dp/B01NAG34EH/ref=dp-kindle-redirect?_encoding=UTF8&btkr=1
2018年7月8日 1時52分
この回答への評価
>しぼり
>生き甲斐
こちらに驚きました!とくに生き甲斐がちょっととはいえ広まったということは、その概念にスッポリ当てはまる言葉がなかったんでしょうね。日本は精神論に関する言葉が多いのかな。
2018年7月15日 14時2分
このQ&Aへのすべての回答はこちら
『なぜか有名な日本語』と『その理由』を調べています
そそくささんのQ&A