Kunimeさんが回答したサンパウロの質問

ボニートまでの行き方

サンパウロからボニートまでバス移動を考えています。オススメの行き方がありましたら教えてください。

サンパウロ在住のロコ、Kunimeさん

Kunimeさんの回答

Kaoriさん、始めまして、岩本です。 長い期間がたち、もう旅行を行ったことと思います。次回の機会がありまりたら、どうぞお気軽にご連絡ください。お役に立てることが出来ると思います。 失礼...

Kaoriさん、始めまして、岩本です。
長い期間がたち、もう旅行を行ったことと思います。次回の機会がありまりたら、どうぞお気軽にご連絡ください。お役に立てることが出来ると思います。
失礼します。

すべて読む

7月のブラジル ビーチ旅行

はじめまして。
7月にブラジル旅行を計画しています。
ブラジルでも7月は冬とのことは承知してるのですが、
たとえ7月でもまずまず暖かくて泳いだりすることはどちらかで可能でしょうか?
フォルタレザ、レシフェ、ナタルなどの北東部ではどうでしょうか?
また、そのあたりで家族旅行におすすめなどありましたら教えてください。

サンパウロ在住のロコ、Kunimeさん

Kunimeさんの回答

aocunさん、始めまして、岩本です。 長い期間がたち、もう旅行を行ったことと思います。次回の機会がありまりたら、どうぞご連絡ください。お役に立てることが出来ると思います。 失礼します。

aocunさん、始めまして、岩本です。
長い期間がたち、もう旅行を行ったことと思います。次回の機会がありまりたら、どうぞご連絡ください。お役に立てることが出来ると思います。
失礼します。

aocunさん

★★★★
この回答のお礼

岩本さん、ありがとうございます。ブラジルは魅力的な場所がたくさんあるので、また行かせて頂けたらと思います。

すべて読む

ブラジルの屋台や、お店の動画撮影

はじめまして、山下と申します。

今回、ブラジルの屋台や、
お店の動画撮影を行って頂ける方を探しております。

動画はこのような動画です↓
https://www.youtube.com/watch?v=HYcDz-RkVlg
https://www.youtube.com/watch?v=dxq-7RcC0Tc

当社は海外の情報サイトとして、
海外の面白い食文化を発信していきたいと思っております。

継続して、動画撮影をご依頼したいと考えてます。

調理時間によりますが、1本の動画を
5分〜15分程度で編集は必要ありません。

1本の単価は1500円(税込み)です。

今後、継続して動画撮影を行って
頂ける場合は単価を上げていきます。

撮影機材は、
スマホ以外のカメラでお願いします。
ご回答の際に、撮影機材は何を使う予定か記載ください。

詳細はお気軽にメッセージください。

撮影は素人でも歓迎です。
ご連絡お待ちしております。 山下

サンパウロ在住のロコ、Kunimeさん

Kunimeさんの回答

山下さん、岩本です、 この件について、誰か返答されましたでしょうか?まだでしたら、まだ誰かを探していますか?一応興味持っています。 以上、

山下さん、岩本です、
この件について、誰か返答されましたでしょうか?まだでしたら、まだ誰かを探していますか?一応興味持っています。
以上、

すべて読む

イエローカードの必要有無について

メキシコからブラジルまで、陸地でバス移動を予定しています。
イエローカードを取得していないのですが、ブラジルへの入国は問題ないですか?

サンパウロ在住のロコ、Kunimeさん

Kunimeさんの回答

Vanessaさん もう三ヶ月以上のご質問ですが一応返答させてください。現在イエローカード無しの入国は禁止されています。ブラジルではイエローフィーバーが発生しています。禁止されなくても、ワクチ...

Vanessaさん
もう三ヶ月以上のご質問ですが一応返答させてください。現在イエローカード無しの入国は禁止されています。ブラジルではイエローフィーバーが発生しています。禁止されなくても、ワクチン無しでは危険です。
よろしく

すべて読む

車好き、車に詳しい方いますか?

車好き、車に詳しい方いますか?
マニアでなくてもいいです。ただ好き、車の事なら解るよでも。

サンパウロ在住のロコ、Kunimeさん

Kunimeさんの回答

omegaさん、こんばんは、岩本クニメです。 一応、車は好きです、どういう興味をお持ちですか?

omegaさん、こんばんは、岩本クニメです。
一応、車は好きです、どういう興味をお持ちですか?

すべて読む

天然石について教えてください

ブラジル名産の天然石について質問です。置物や、すでにアクセサリー加工されたものはお土産としてよく見かけるのですが、当方アクセサリー作りが趣味のため部品のみ(穴のあいたもの)を多数取り扱うお店を探しています。ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

サンパウロ在住のロコ、Kunimeさん

Kunimeさんの回答

Naoさん、岩本クニメです、返答させてもらいます。 サンパウロ市内ではブラジル産の天然石を売っているお店はいくつかあります。ただ、部品のみ、又は穴があいたものを販売しているかはお店に行って調べ...

Naoさん、岩本クニメです、返答させてもらいます。
サンパウロ市内ではブラジル産の天然石を売っているお店はいくつかあります。ただ、部品のみ、又は穴があいたものを販売しているかはお店に行って調べなければわかりません。その穴があいたものをもっと具体的に説明下されたら、暇を見てしらべます。図とかを送ってくださったらよいかと思います。
しつれいします。

クリチバ在住のロコ、Naoさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。

例えば
http://www.kiwaseisakujo.jp/shop/c/c121n/
こちら、日本の大手アクセサリー部品会社で売られているものなのですが
6×4ミリで1つ324円です。

こういったものを(ワイヤーはない状態で)もう少し安価に売っている店はないか探しております。

ラフカットでペンダントトップになっている大きなものは、お土産屋さんで見かけるのですが、もっと小さくて形の揃ったものを探しております。
(多くの日本人にはお土産屋さんに置いてあるサイズは大きすぎて普段使いができません)

もし見かけた際にはお知らせ頂けると、とても嬉しいです。

よろしくお願い致します。

サンパウロ在住のロコ、Kunimeさん

Kunimeさんの追記

Nao さん、今日は、
一応、次のリンクを見てください。
http://www.jenstone.com.br/05_pedras_naturais_especiais/pedras_naturais_especiais.html
同じサイトで
http://www.jenstone.com.br/03_cabochoes/cabochoes.html
残念ながら、値段は表されていません。
.kiwaseisakujoの様な形のも見えません。やはり、現場に行って、探しに行かないと駄目でしょうか。
次のサイトはオストリアから輸入する石を売っているいると聞きました。
https://www.facebook.com/ldicristais/
ご意見お待ちしています。

すべて読む

La Preferida Bus サンクルス➡︎サンパウロまでの直行便バスについて

サンクルス➡︎サンパウロまで、陸路移動でバスを探していたら、
La Preferida Busという直行便を見つけました。
ブラジルのバス会社のようです。

サンタクルス➡︎ブラジルは、数回乗り継いでいる情報が多い中、直行便があったので、
このバス会社は悪評高くないか知っている方がいたら教えて頂きたいです。
ちなみに料金も10000円です。安い気がして余計に心配です。
よろしくお願いいたします。

サンパウロ在住のロコ、Kunimeさん

Kunimeさんの回答

Vanessaさん 岩本Kunimeです、よろしくお願いします。返答させてください。La Preferida Bus はボリビア国のバス会社だと思います。サンパウロのバスターミナルに来ることは...

Vanessaさん
岩本Kunimeです、よろしくお願いします。返答させてください。La Preferida Bus はボリビア国のバス会社だと思います。サンパウロのバスターミナルに来ることは、確認できます、信用出きるかは言い難いです、そのバスに乗った方は聞いたことありません。サンタクルスデラシエハからサンパウロまで、2千キロメトル強ですね。料金10万円は適当だと思います(同じ距離のバス料金と比較すると)。ただし、普通車なので長い旅行は行きづらいと思います。高級バスがお勧めですね。

すべて読む

ブラジルのサンバ衣装の立ち位置について

こんにちは、サンバ衣装について質問させてください。

現在、海外の情報を扱うウェブサイトでイラストを入れようと思っています。そこで世界各地の民族衣装や定番的な服(を着た人物)を要素に含めようと思っているのですが、「本当にその服が伝統的または定番かどうか」を気にしています。つまり、該当する国の方や在住者などの関係者が納得できるものかどうかです。

たとえば、ドイツといえばオクトバーフェストで着られるディアンドルがありますが、あれは特定の地方における民族衣装のため、ドイツ=ディアンドルは正確ではないそうです。一方で、ベトナムといえばアオザイですが、こちらは国営企業の制服として、または式典などで着られます。問題ないと思っても、背景を知らないと全然違うなと。

そこで、ブラジルといえばリオのカーニバルで着られるサンバの衣装をイメージするのですが、これらは在住者のみなさんが納得される国を代表する衣装なのかどうか、お尋ねさせていただきたいです。

サンパウロ在住のロコ、Kunimeさん

Kunimeさんの回答

ネルソンさん, こんばんわ。岩本くにめです。ご質問に返答させてください。カーニバルは確かに外国で有名になり、ブラジルの典型的なお祭りであります。ですけれど、その場で着られるサンバの衣装は国を代表...

ネルソンさん, こんばんわ。岩本くにめです。ご質問に返答させてください。カーニバルは確かに外国で有名になり、ブラジルの典型的なお祭りであります。ですけれど、その場で着られるサンバの衣装は国を代表する衣装とはいえません。リオのカーニバルは多数の団体あるいは地域が、毎年コンテストの意味でカーニバルに参加します。コンテストで評価されるのは、テーマ、音楽 (テーマに合わせた歌詞)、バッテリーのパフォマンス、衣装、観客の声援、その他、いろいろあります。衣装もテーマに合わした物を格団体が勝手に考えて、作成させます。音楽の歌詞はテーマのストーリを語るよう書かれ、ストーリに合わせたグループが多数組まれます。各グループの衣装もそれなりに変わります。以上の理由でカーニバルの衣装は、取り消しましょう。
かと言って、国を代表する衣装は?難しい問題です.なぜかというと、ブラジルは大陸であり、さまざまな人種が入り混じって構成された国です。原住民はインデアン、1500年にポルトガル人に占領され、それ以降、オランダ人も一部占領したこともありました。アフリカから奴隷として連れられてきた黒人、十九世紀の後半になって、日本人を含め、イタリア人、ドイツ人がぞくぞくと移民で入ってきました。その中で、衣装も様々に存在しブラジル人を典型とする衣装は決め難いです。勿論、他国から来た衣装を除いて、地方によって、典型的な衣装はあります。例えば、東北では、昔から牛飼いを営んできたcangaceiro服(牛の皮で作られている)、アフリカの伝統を継いだ,バイア州(同じ東北)の衣装はブラジル一部の典型衣装ともいえます。南に
いけば、大草原でやはり牛飼いを営んできたgauchoの衣装も典型的です。
以上とりあえずこの情報でネルソンさんの要望が決められたら、幸いです。よかったら、上記の典型衣装のイメージを送ってもいいです。
今日はこれで失礼します。おやすみなさい。

ホーチミン在住のロコ、そそくささん

★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
コンテストという観点では個々の違いがあるため国を代表する衣装は厳密にはない、ごもっともかと思います。ただそれ自体が「ブラジルの典型的なお祭り」であるならば、その基本的なフォーマット(着物も決められた柄はひとつではないため)はブラジルを象徴する衣装と扱ってもいいのかなと感じました。ほかの方のご意見も踏まえた上で検討してみます。

すべて読む