kawagu47さんが回答したダナンの質問

9月のベトナム旅行でのお勧め都市はどこでしょうか?

9月の第三週(11日の週)あたりで、ベトナム旅行を計画しています。北部ハノイ、中部ダナン、南部ホーチミン、何れも雨季で、どこを選択しようか悩んでおります。ネットでも色々な意見があり、皆様の様な現地に精通した方からご助言を賜れましたら、大変有難く存じます。どうぞ宜しくお願いいたします。

ダナン在住のロコ、kawagu47さん

kawagu47さんの回答

日本では9-10月を境に台風上陸が減りますが、それは台風がなくなるのでなく、10月くらいからベトナムに来るようになるだけのことです。(日本の天気予報マップはギリ台湾までなので日本に住んでるとその...

日本では9-10月を境に台風上陸が減りますが、それは台風がなくなるのでなく、10月くらいからベトナムに来るようになるだけのことです。(日本の天気予報マップはギリ台湾までなので日本に住んでるとその変化が見えない)これが9~12月くらいがベトナムの雨季と言われるゆえんです。
沖縄に台風が上陸するときの台風のサイズは大きく、速度も遅いのは知ってると思いますが、ベトナムに来るときも当然同じ規模なので、南部に上陸すれば中部でも雨になります。これがベトナム在住での前提知識です。
ダナン在住10年の経験からしますと、ダナンでは9月末くらいから雨季に入りますが、台風ラッシュは10-11月で、ダナンの9月末は夕立の日が増えてきたなという感じでちょっと涼しくて過ごしやすいというのが毎年の傾向です。

すべて読む

口座開設、給与持ち出しについて

現地採用でベトナム移住を考えています。

まだ時期は決まっておりませんが、もし決まった際、
口座開設時に銀行への同行と通訳をお願いすることは可能でしょうか。

あともう一点は給与に関してです。
給与が振り込まれたら、
それを自由に銀行から出すことはできるのでしょうか。
また、生活費を除いて残った分(いわゆる貯金分)を
日本への一時帰国の度に少しずつ
持ち帰ることは可能ですか?

もしかして、給与を自由に引き出したり、
ベトナムで得た給与を国外へ持ち出したりしてはダメ?
と思って質問しました。

ダナン在住のロコ、kawagu47さん

kawagu47さんの回答

tampopo34さま >もし決まった際、口座開設時に銀行への同行と通訳をお願いすることは可能でしょうか。 4月中旬~6月いっぱいはダナンにいるので ・私は同行できますが、銀行慣れ...

tampopo34さま

>もし決まった際、口座開設時に銀行への同行と通訳をお願いすることは可能でしょうか。

4月中旬~6月いっぱいはダナンにいるので
・私は同行できますが、銀行慣れしてるスタッフが同行した方が確実なのでスタッフも
同行します。1年以上の長期VISAがないと開設できないはずです。
あとスマホもバンキングのパスワード登録やソフトウェアインストール等で
同時に使う可能性大です。

>あともう一点は給与に関してです。
>給与が振り込まれたら、それを自由に銀行から出すことはできるのでしょうか。

口座開設できれば、Cash cardは簡単に発行できるのでATMで出せます。
VNDだけです。

>また、生活費を除いて残った分(いわゆる貯金分)を
>日本への一時帰国の度に少しずつ持ち帰ることは可能ですか?

USD現金は5000USD以内なら持ち帰れます(超えると超えた分、空港で没収されます)
VNDの持ち出しは(使う用がないけど)もっと少ない額です。
USD口座の開設もできますが、USD出金は銀行に出向く必要があり、
契約書に記載された金額しか出金できず、
毎度証書(出金分の計算根拠)を銀行に提出するので慣れるまで面倒です。

だから、現地の日本人で日本の円口座持ってる人に
日本円を自分の日本円口座に振り込んでもらう代わりに
その人に相当するVNDやUSDを渡す、とか
信頼できる人が一時帰国する時に少し現金運んでもらうか、
っていう線をたまに考えます。

>給与を自由に引き出したり、
日本からの送金や日本の口座のお金をDebitカードでVND出金は簡単ですが
逆は常に作戦を考える必要ありです。

>ベトナムで得た給与を国外へ持ち出したりしてはダメ?

はい、基本ダメになるよう仕組みができあがっています。
会社で得たVNDを日本の会社へ日本円換算して送金する場合も
法律で定められた書類を全部提出しないとダメで、これが税務署絡みでメチャクチャ大変です。

Bitwallet等を使うという線もこれからは考えていく必要ありですね。

すべて読む

(ベトナム渡航について)

ベトナム渡航について以下お尋ねいたします。
回答していただいた中から、渡航中のサポートを依頼させていただく予定です。
渡航期間は2月の中旬か下旬ごろで数日間滞在します。

1、
ベトナム入国の際に、何かPCR検査等必要な条件はありますでしょうか?
ベトナムに行く前に、タイに行くので、タイからベトナムに入国する形になります。
ベトナムから、タイに帰国します。

2、
ベトナムのホーチミンに1日滞在するのですが、ホテルおすすめのエリアはありますでしょうか?

3、
バンコクからホーチミンに入国する際に、バスが良いでしょうか?飛行機が良いでしょうか?
時間とおおよその値段も教えて頂ければ幸いです。

4、
ベトナムでおすすめの観光を何個か挙げて頂ければ幸いです。
サイトのURL大丈夫です。

よろしくお願いします。

ダナン在住のロコ、kawagu47さん

kawagu47さんの回答

1,PCR不要です。 逆に日本に帰国する時の方が要注意です。 ベトナム空港でのフライトチェックイン時に、ワクチン接種証明を見せろと言わます。Visit Japan Web入力は日本の空港に着...

1,PCR不要です。
逆に日本に帰国する時の方が要注意です。
ベトナム空港でのフライトチェックイン時に、ワクチン接種証明を見せろと言わます。Visit Japan Web入力は日本の空港に着いた時に早く抜けるのに必須です。
2,1区。
3,中距離/長距離バスの運転はものすごく荒く、交通死亡事故もしょっちゅうニュースになってるので、ベトナム在住経験の長い人ほどバスは避ける傾向にあります。
4,他の人のアドバイスを参考にして下さい

渡航中のサポート業務は要りません。(ベトナムに住んでますが、現在、ブータンに2か月の出張中のため)

すべて読む

テト期間中の両替について

今月のテト期間中にダナン国際空港に着くのですが、両替所は開いてますでしょうか。日本で両替するより現地の方がお得と聞いたので出来れば現地で両替したいも思っています。

ダナン在住のロコ、kawagu47さん

kawagu47さんの回答

ダナン国際空港といっても、国際線ターミナル、国内線ターミナルと分かれてまして、それぞれに両替所はあって普段はやっていますが当日やってるかは?です。現在日本からの直行便はないので、ハノイ/ホーチミ...

ダナン国際空港といっても、国際線ターミナル、国内線ターミナルと分かれてまして、それぞれに両替所はあって普段はやっていますが当日やってるかは?です。現在日本からの直行便はないので、ハノイ/ホーチミン乗り換えだったら、念のため、そっちの空港で最低限両替した方が無難かもです。ソウル等経由で来るなら国際線ターミナルに着くので、確証はないですが、ダナンは毎日韓国人でごったがえしてるので、多分、空港内の両替所やってる可能性が高いです。市内の両替所は旧暦の元旦(21日)はさすがに厳しいと思いますが、ハン市場前のTran Phu(チャン・フー)通りにいくつか宝石店があるので元旦以外はポツポツ開いてると思います。やはりVisa debitカードとかを持ってるのが安心かと思います。MBとSacom、Exim銀行のATMで出金できるので。MBは1回5百万ドンが最大出金額。他は300万ドン。

むーむーさん

★★★★★
この回答のお礼

ご丁寧にありがとうございます。参考にさせていただきます。初めてのベトナムなので不安になってしまいました。テト期間中ですが開いているお店を探して存分に楽しもうと思います。お返事いただけた事で心が落ち着きました。ありがとうございました。

ダナン在住のロコ、kawagu47さん

kawagu47さんの追記

日本帰国前に日本入国のためにVisit Japan Webに事前登録しておくことは、お調べ済みかと思いますが、仮にそれができていたとしても、ベトナムの空港の、日本行フライトのチェックインカウンターのスタッフがVisit Japan Webのことをよく知らずに、ワクチン接種証明を見せろ、と言ってくるケースが散見されてますので、すぐ見せれるようワクチンの接種証明の原本は準備しておいた方が安全かと思います。

すべて読む

ダナンのスーパーについて

ダナンのスーパーやマルシェで、以下の食べ物の値段について教えてください。日本と比べてどちらが高いのか知りたいです。

①お野菜
②果物
③お魚
④ナッツ
⑤オリーブオイル

よろしくお願いします<m(__)m>

ダナン在住のロコ、kawagu47さん

kawagu47さんの回答

まあ輸入品のオリーブオイル以外は、みんな安いと思いますが、1/12くらいに一時帰国前の買い物でロッテマートに行く予定なので、その時、ざっと見て報告しますね。

まあ輸入品のオリーブオイル以外は、みんな安いと思いますが、1/12くらいに一時帰国前の買い物でロッテマートに行く予定なので、その時、ざっと見て報告しますね。

すべて読む

空港のレンタカーについて

ダナン空港にあるレンタカー会社を教えてください。
よろしくお願いいたします。

ダナン在住のロコ、kawagu47さん

kawagu47さんの回答

コロナ後、ダナン空港には、旅行者用のSIMカード売りしかOpenしてなかった気がします。

コロナ後、ダナン空港には、旅行者用のSIMカード売りしかOpenしてなかった気がします。

すべて読む

レンタルバイク会社について

NAMAN RETREAT RESORT周辺(Truong Sa Street, Ngu Hanh Son District, Da Nang City)でバイクのレンタルが可能な会社があればご教示ください。
2名で乗れるビックスクーターもしくは大き目のスクーターが希望です。

ダナン在住のロコ、kawagu47さん

kawagu47さんの回答

Hotelの位置が特殊なので、面倒でも欧米人のいっぱい住んでるAn Thượng地区に戻って借りる方が無難かと。D&TとかQuang Nga辺りが無難かと。

Hotelの位置が特殊なので、面倒でも欧米人のいっぱい住んでるAn Thượng地区に戻って借りる方が無難かと。D&TとかQuang Nga辺りが無難かと。

すべて読む

ダナンからホイアンへの移動

アバターホテルからホイアンへのシャトルバスが出ているとネット記事で読みました。現在も運行しているのかご存知の方がいらっしゃれば教えて頂きたいです。ホテルに何度かメールを送ってみたいのですがお返事がなく確認が取れません。宜しくお願い致します(◍•ᴗ•◍)

ダナン在住のロコ、kawagu47さん

kawagu47さんの回答

ちょっと今から1か月間、一時帰国するので、現地確認に行くことはできませんが、あの近辺にちょくちょく行ってるので、その情報となります(ピンポイントでは見てませんが)。アバターホテル自体、2020年...

ちょっと今から1か月間、一時帰国するので、現地確認に行くことはできませんが、あの近辺にちょくちょく行ってるので、その情報となります(ピンポイントでは見てませんが)。アバターホテル自体、2020年まではやってましたが、その後、やってない気がします。また、アバターホテル周辺(An Thuongエリア)は、2021年には壊滅的になり、2022年春からベトナム人客が戻ってきた(欧米人も少し戻ってきた)ので、少しずつホテル等が再開しはじめましたが、An Thuongエリアに関しては、現在、道路をあちこち工事中で、一歩で出遅れた状況にあり、仮にアバターホテルがあったとしてもそこからホイアン行きのバスが出てるような状況はとても想像できないです。先週An Thuongエリアを見た印象です。An Thuongエリアで確実に営業してるといえるのはEvergreen hotelです。 

mokoさん

★★★★★
この回答のお礼

丁寧な説明をしてくださりありがとうございます。シャトルバスは期待できそうにないようですね(◍•ᴗ•◍)タクシーチャーターなど他の方法を考えたいと思います。夏休みにダナンへ行く予定です。その頃には少し活気付いているといいなぁ、と思います。
日本への一時帰国、楽しい時間をお過ごし下さい

すべて読む

ホーチミン→ダナン乗り継ぎについて

はじめまして!
7月に旅行を計画しています。
関空からホーチミンに飛び、同日ホーチミンからダナンへ乗り継ぎの予定なのですが、
ベトジェット→ベトナム航空の乗り継ぎ時間、今はどれくらい見たら良いでしょうか?
通常だと2時間位乗り継ぎ時間を取るとよいらしいのですが、
コロナ禍の今は3時間位?それ以上?何方か情報教えて下さい!

ダナン在住のロコ、kawagu47さん

kawagu47さんの回答

在ダナン8年かつ4月中旬にホーチミンからバンコクにちょろっと行った経験から回答いたします。 ベトナムは日常生活でコロナは実質あまり関係ない状態になりました(公共の場とか乗り物乗る時だけマスクす...

在ダナン8年かつ4月中旬にホーチミンからバンコクにちょろっと行った経験から回答いたします。
ベトナムは日常生活でコロナは実質あまり関係ない状態になりました(公共の場とか乗り物乗る時だけマスクすれば十分です)。ただ6月から学校の夏休み+ここ2年の鬱憤がベトナム国民にもあるので、ベトナム人の国内旅行も7月は盛んになると思います。前のGW(ベトナムも4月末にある)は、めっちゃ国内線混んでましたので。おそらく7月からはホーチミンの国際空港も初めて人の多い状態になると予想されまが、空港側での入国手続体制がそれに間に合わせようとしてるのかが社会主義の国なんで読みづらいとこです(4月の段階では国際空港の半分は閉鎖してたので)。ということから、入国手続きと国内線チェックイン、国内線荷物検査に並んで取られる時間まで加味すると、3時間だとやや不安。最低4時間は確保した方がいいと思います。

yoko_tomiyamaさん

★★★★★
この回答のお礼

詳しい状況ありがとうございます!
参考にさせて頂きます!

すべて読む

日本語対応の小児科の病院ありますか?

今年の夏頃に、家族でダナンへの長期滞在を考えているのですが、現在ダナンで日本人が日本語で受診できる小児科はありますでしょうか?
子どもは今年の夏頃には0歳8ヶ月です。

ダナン在住のロコ、kawagu47さん

kawagu47さんの回答

ダナンは、住みやすいですが、人口規模の割に日本人人口が少ない都市ということが意外と知られていない点です。ベトナムに住む日本人は全部で2万ちょいですが、ハノイやホーチミンの在住日本人は、それぞれ1...

ダナンは、住みやすいですが、人口規模の割に日本人人口が少ない都市ということが意外と知られていない点です。ベトナムに住む日本人は全部で2万ちょいですが、ハノイやホーチミンの在住日本人は、それぞれ1万前後と、ほとんどがこの2都市に集中しています。2021年9月にダナンでワクチン接種があった時に知ったのですが、その時点でダナンの日本人人口は150人程度しかいません(コロナで半分以下に減った)。コロナ前でも日本人人口はそんなに多くない(旅行客はそこそこ)ので、そもそも日本語の通じる病院はありません。英語だとFamilyかVinmecが外国人向け窓口があります。日本語のできるベトナム人に同行してもらえばいいや、という発想もありますが、日本語を勉強してる現地の人は多いですが、高いレベルの日本語を使える人は稀という点もハノイ/ホーチミンと違う点です。ただ、ダナンの人は総じておだやかで協力的なので、ぼったくりも少なく、気構えさえあれば、なんとかなると思います。

八千代在住のロコ、しーしゃんさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
大変参考になりました。Vinmec、Familyには、もしかしたら日本語サポートサービスのようなものがありそうに、ネットでは見受けられましたので、調べてみようと思います。
日本人がそこまで少ないとは思いませんでした。ありがとうございます。

ダナン在住のロコ、kawagu47さん

kawagu47さんの追記

日本人自体が少ない=日本語を勉強しても発揮する場が少ないため、ハノイ/ホーチミンの日系のお店によくいるような結構高いレベルの日本語を使う人自体が少ないのだと理解しています。(ダナンにはも少しはいますが日本企業が抱えて離さないケースが多いです)。
日本語学習してる人自体は多いのですが。。

すべて読む