
最終ログイン・1ヶ月以内
Keiichi Kanekoさんが回答したサンフランシスコの質問
2022年までかかるの?? もう辞めようかな米国貿易事業・・・・
すべて読む
荷物の代理受け取りと配達
Keiichi Kanekoさんの回答
ホテルの場所と、荷物の大きさ(60キロもあるので、車で運ぶのにも大きさが気になります)など教えて下さい。
すべて読む
サンフランシスコからウォトソンビルまでの移動方法について
Keiichi Kanekoさんの回答
ウォトソンビル(Watsonville)に反応して、返信しております。 Watsonvilleまでは公共交通機関で行けないこともございませんが、3時間くらいかかるでしょう。 私の会社の部門で...- ★★★★★この回答のお礼
回答ありがとうございます。ワトソンビルにはまさに農業に関する視察で行くことになっています。
詳細が定まったら、また改めてご相談させていただくかもしれませんが、その時はよろしくおねがいします。
すべて読む
アルカトラズツアーについて
Keiichi Kanekoさんの回答
https://www.alcatrazislandtickets.com/tickets/?&moyr=2018-8 上記で購入できます。 当日券もある様ですが、早朝に並ばないと買えな...- ★★★★★この回答のお礼
回答頂きありがとうございます(^^)
今回は子供も一緒なので当日券はみんなで並ばなければいけないみたいなので諦め、周辺クルーズにしよかと思います!
ありがとうございました!
すべて読む
サンフランシスコプレミアムアウトレット
Keiichi Kanekoさんの回答
日本人経営のツアー会社とかもありますよ。ツアーだと他の人の予定にも合わせなければならないし、できれば個人で・・・・という事なので、ハイヤー(リムジンサービス )など、日本人の経営する会社もありま...- ★★★この回答のお礼
もう少し調査してみます。ありがとうございました。
すべて読む
購入代行できる方お願いします。
Keiichi Kanekoさんの回答
Webで確認いたしました。 現在在庫が無いようで、BackOrderとなっています。 $186.39 x 4本 x 9%(消費税) = $812.66 現在は、ここまでしか料金がわ...- ★★★★★この回答のお礼
回答ありがとうございます。webだと選べる地域がアメリカだけだったので。
再入荷の予定もしりたいですね。
すべて読む
サンフランシスコからヨセミテ公園への行き方
Keiichi Kanekoさんの回答
日帰りや宿泊にかかわらず、定期観光バスが出ています。 宿泊の場合には、ホテル(ロッヂなど)の準備も必要です。 日本人の会社もあれば、外国人の会社もあります。 空港から直接というわけではなさ...
すべて読む
アルカトラスツアー予約
Keiichi Kanekoさんの回答
時期にもよりますが、夏季の間は予約必至です。現地にきてからではチケット入手はこんなんでしょう。日本出発前、出来れば2週間前から予約を入れることをお勧めいたします。 https://www.al...- ★★★この回答のお礼
ありがとうございます
すべて読む
サンフランシスコ空港での仮眠について
Keiichi Kanekoさんの回答
サンフランシスコに長い間住んでいますが、そのような施設がある事を知りませんでした。 確かに、いい休憩所になりそうな場所には、多くの人が仮眠などしている風景を目にします。 特に問題はないと思い...- ★★★この回答のお礼
ありがとうございます。他の方のアドバイスから、早朝にUber移動に傾きつつありますが、何事も経験という思いも少しあります。もう少しよく考えてみます。
すべて読む
Keiichi Kanekoさんの回答
Berkeley-Habit-Bさん
米国特にサンフランシスコに30年在住の私個人の見解でよければ、少し返信させて頂きます。
1929年の世界恐慌以来の大不景気が来るような報道は、最近よく言われております。
これは日本も米国の同じソースによる報道です。
2020年3月5日 カリフォルニアで非常事態宣言が発令され、4月12日にはWHOによるパンデミック宣言、5日後の4月17日には、外出を自粛する声明が発表になりました。
上記の流れに沿うように、サンフランシスコ周辺では、人の動きは今までの90%減と言っても過言ではないでしょう。日用生活に不必要なお店の営業自粛、レストランの営業はテイクアウトのみに限定、スーパーの紫檀営業など、日本のそれと表向きは同じようですが、人々の受け止め方にはだいぶ大きな違いがあると実感しております。
これによる、今後の失業率の増加や景気後退は免れない状況だと推測します。
ただ、リーマンショックなど回復するパワーがあるもの米国の強い所だと思います。
(リーマンショックとは、比較にならない程の景気後退だと予測できますが・・・)
現時点で特に大きく治安の悪化を報道するようなローカルなニュースは聞こえてきませんが、今後は、治安の悪化も懸念する声もあります。治安は悪くなるでしょう。
ただし、防御する方法はあります。米国では、治安の防御は個々でする事が基本ですので、日本から渡米する方々には面倒でも、自身で身を守る工夫は必至です。
Berkeley-Habit-Bさんは、どのような日米貿易をされてきたのでしょうか?
私は、生鮮(アメリカンチェリーやイチゴ・レモン)の輸出をしております。
その他にも、住宅空調設備関係の輸出や細かくはワインやアパレルなどの輸出にも、携わっております。
このような時代の中、何かお互いのプラスになるような事であれば、いつでもお話させてください。