石井清史さんが回答したホンコン(香港)の質問

香港マカオ間、橋での行き来について

香港とマカオ間に橋はかかり、クルマの行き来はできますか。ネットで完成という記事があったので。

ホンコン(香港)在住のロコ、石井清史さん

石井清史さんの回答

車での行き来は出来ますが、香港とマカオのダブルナンバーのレンタカーは存在しないのでご自身で車を運転して橋を通行することは不可能だと思います。香港に自家用車をお持ちで香港の免許証があれば運輸署に臨...

車での行き来は出来ますが、香港とマカオのダブルナンバーのレンタカーは存在しないのでご自身で車を運転して橋を通行することは不可能だと思います。香港に自家用車をお持ちで香港の免許証があれば運輸署に臨時のナンバーを申請することが可能ですが、ダブルナンバーでない香港の車はマカオのイミグレにある駐車場までしか行けず、マカオ内は運行できませんのでご注意下さい。

すべて読む

赤ちゃん連れでの香港

8月に仕事で1歳の娘を連れて香港へ参ります。

私が仕事の間、主人と娘が2人で過ごすことになるのですが、英語の出来ない主人が昼食や街歩きに不安を抱えているようです。

3時間(2日間)ほどの通訳兼ガイドにご興味のある方はいらっしゃいますでしょうか?

ホンコン(香港)在住のロコ、石井清史さん

石井清史さんの回答

費用をご負担いただければ弊社で日本語の出来るガイドをご用意いたします。ベビーシッターではありませんのでおむつ変えなどお子様のお世話はできませんのでご了承下さい。

費用をご負担いただければ弊社で日本語の出来るガイドをご用意いたします。ベビーシッターではありませんのでおむつ変えなどお子様のお世話はできませんのでご了承下さい。

すべて読む

香港大学に通える範囲の賃貸物件情報

香港大学に今年の4月から1年間滞在します。香港大学近辺もしくは毎日電車で通える範囲にある1年間住める賃貸物件を探しています。どのように探したらよいかアドバイスを頂けると助かります。(学生ではなく社会人です。)

ホンコン(香港)在住のロコ、石井清史さん

石井清史さんの回答

一番良いのはPPWなどのフリーペーパーに載っている日系の仲介会社にお願いすることです。料金は高いですが問題は起こりづらいです。英語ができれば地元の不動産仲介会社に飛び込みで入って相談することも可...

一番良いのはPPWなどのフリーペーパーに載っている日系の仲介会社にお願いすることです。料金は高いですが問題は起こりづらいです。英語ができれば地元の不動産仲介会社に飛び込みで入って相談することも可能です。良い物件が見つかると良いですね。

すべて読む

いつもありがとうございます

いつもご回答ありがとうございます!
また教えて頂きたい事があります。
お分かりになる項目だけでも結構ですので、宜しくお願い致します。

①オクトパスカードを払い戻すタイミングですが、帰りは九龍駅からエアポートエクスプレスで空港まで行きます。
空港では払い戻しが出来ないと、どなたかのブログに載っていました。
最後にエアポートエクスプレスを降りた際に改札でかざさなければならないので、どうすれば宜しいでしょうか。
(エアポートエクスプレスのチケットは予め購入した方が良いという事でしょうか)

②香港からマカオにも行く予定です。マカオ外港ターミナルに到着した後、各ホテルのカジノ無料バスがあるようですが、宿泊もカジノもしなくても乗れるのでしょうか。

③マカオのコタイ地区のホテルロンドナーマカオからマカオ半島のリオホテルにバス移動する予定ですが、バス停の場所がGoogleMapの写真で確認すると、まだ追いついていないようで工事中の写真が出てきます。
何か目印や目がけて行く建物があれば教えて下さい。

ホンコン(香港)在住のロコ、石井清史さん

石井清史さんの回答

①オクトパスカードの払い戻しは香港空港ではできません。九龍駅もしくは香港駅で払い戻しを受け、エアポートエキスプレスは別にチケットをご購入してご乗車ください。 ②こちらは分かりかねますので現地で...

①オクトパスカードの払い戻しは香港空港ではできません。九龍駅もしくは香港駅で払い戻しを受け、エアポートエキスプレスは別にチケットをご購入してご乗車ください。
②こちらは分かりかねますので現地でご確認ください。コタイからリオホテルまではタクシーでの移動が便利です。

abe-chanさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございました!

すべて読む

レストランの予約代行

英語も中国語もしゃべれないため、レストランの予約の代行をお願いできる方いらっしゃいますでしょうか。
即対応できるかたでお願いいたします。

ホンコン(香港)在住のロコ、石井清史さん

石井清史さんの回答

こちら一件1,500円で予約代行可能です。

こちら一件1,500円で予約代行可能です。

すべて読む

中古CD・レコードのお店

香港旅行で、ブックオフの様な中古マンガ(中国語の)、CD(映画サントラ)を販売しているお店を探しているのですが、ございますでしょうか?

また、中古レコードが買えるがあれば、そちらも教えて頂きたいです。

よろしくお願い致します。

ホンコン(香港)在住のロコ、石井清史さん

石井清史さんの回答

湾仔や銅鑼湾にあります。二手(中古)書、昌片などのキーワードで検索するとお店が出てきます。

湾仔や銅鑼湾にあります。二手(中古)書、昌片などのキーワードで検索するとお店が出てきます。

すべて読む

高級時計の販売をしてみたい

もしもアイディアがある方がいたら教えてください。

ROLEXなどの高級時計をいくつか所有しており、円安がひどいので海外で販売できないかと考えています。
正規品取扱店から買った保証書付きのものです。

中華系富裕層にはほしい方もいるのでは、と思いますが販売の方法がわかりません。
何も知らずに現地へ行って買取業者に持ち込むより、
現地でビジネスをしている方からアドバイスをいただけるとありがたいです。

よろしくおねがいします。

ホンコン(香港)在住のロコ、石井清史さん

石井清史さんの回答

直接現地の中古時計店に持って行って交渉すれば良いと思います。友人がお店を回って行商していますので問題ないと思います。

直接現地の中古時計店に持って行って交渉すれば良いと思います。友人がお店を回って行商していますので問題ないと思います。

すべて読む

朝はやい便で香港。展示会場まで移動するのにおススメを教えてください

香港在住のみなさま、こんにちは
初めての投稿です。

別件の仕事の途中に4月に開催される展示会にいこうと思ってます。
※日程はまだ未定ですが、かならず行きます。

こちらの時間の都合上、香港へは、朝はやい便で到着して展示会場まで移動しよう考えてます。

しかし、朝早いので展示会場の入場時間まで時間があるので
空港でもいいのですが、現地で朝食をとってから展示会場へ向かおうと思ってます。

おススメのお店と電車以外で簡単・便利な移動方法があったら教えてください。

ぜひご回答をおまちしております。
よろしくお願いします。

ホンコン(香港)在住のロコ、石井清史さん

石井清史さんの回答

空港のレストラン白菜値段が高いので湾仔のコンベンションセンターだったら湾仔までエアポートエキスプレスとMTRを乗り継いで行ったほうがいいです。空港そばのアジアワールドエキスポだった場合は空港しか...

空港のレストラン白菜値段が高いので湾仔のコンベンションセンターだったら湾仔までエアポートエキスプレスとMTRを乗り継いで行ったほうがいいです。空港そばのアジアワールドエキスポだった場合は空港しか選択肢がありません。

すべて読む

香港国際空港からアルバホテルへの交通手段について

近々初めて香港へ行きます。
宿泊先は沙田のアルバホテルです。

空港からホテルまでのおすすめの行き方を教えていただけませんか。
タクシーがいいかと思いますが初めての香港ですので少し不安です。
タクシーは女性一人で乗っても大丈夫でしょうか?

タクシー以外でしたらバスでしょうか?

どうぞよろしくお願いいたします。

ホンコン(香港)在住のロコ、石井清史さん

石井清史さんの回答

バスだと時間がかかるのでタクシー一択だと思います。

バスだと時間がかかるのでタクシー一択だと思います。

すべて読む

子豚の丸焼きが食べたい

来月香港に家族旅行で行きます

家族でどんなものが食べたいか会議したところ、小学生の息子がどこかで子豚の丸焼きの映像を見て、中華料理であれば子豚の丸焼きが食べたいと言っています。

質問①子豚の丸焼きは香港などではポピュラーなものなのでしょうか?
質問②ほかの料理も楽しみたいのですが丸焼きを家族4人(小学5年と小学1年)では到底食べられないのでしょうか?
質問③オーシャンパークで遊んだ日の夜に食事をしたいのでオーシャンパークの近く、またはディズニーホテルへの帰りに便利な場所で子豚の丸焼きが食べられるところはありますでしょうか?ホテルはディズニーホテルです。

ホンコン(香港)在住のロコ、石井清史さん

石井清史さんの回答

子豚の丸焼きはポピュラーなものです。開店記念や誕生日などのお祝い毎の時に出てきます。レストランに行くと乳豚とかいてありますのでそれを注文すれば良いでしょう。1匹だとHK$1,000とかなので小さ...

子豚の丸焼きはポピュラーなものです。開店記念や誕生日などのお祝い毎の時に出てきます。レストランに行くと乳豚とかいてありますのでそれを注文すれば良いでしょう。1匹だとHK$1,000とかなので小さく分けてくれるか確認したほうが良いかもしれません。

うちのそばだとここが有名です。
https://4travel.jp/os_shisetsu_tips/11376051

すべて読む