kumafjpさん

シンガポールにおけるお弁当事情を教えてください

  • ランチ

kumafjpさん

シンガポールで日本の弁当箱を販売したです。
寸がポールにおけるお弁当事情と日本のお弁当箱が受け入れられるかをお教え願います!

2018年7月24日 16時30分

ジャスミンさんの回答

横浜在住のロコ、ジャスミンさん

こんにちは。

投稿者さまは日本人の方でしょうか?
まずはご自身の投稿なさった文を送信ボタンを押す前に、今一度
見直されたほうがよろしいかと思いますよ?
これから事業展開を始めようかとお考えの方なのでしたらなおのことかと。

例えば、一例ですが、

http://samurice.sg/jp/

こちらはここ数年、ものすごい勢いで店舗数を増やしてきた日系のお店で、日本人学校にも毎日お弁当を注文販売していましたが、状況が変わったとかで急に2学期から取り扱いを止めるという案内がきてました。

一度でもシンガポールを訪れられて、リサーチなさればすぐに分かるかと思いますが、和食は人気外食であり、お店はごまんと存在しますが、継続していくのは決して生易しいことではないようです。
開店当初こそ、長蛇の列ができますが、最初だけです。
1年もつかもたないか。。。 
頑張って営業を続けられているのはバックに豊富な資金源のあるお店だけだと思われます。

本当に出店計画を企てておられるのであれば、現地に赴き、成功してる人、失敗した人にお話を直接聞かれたり、リサーチの方法はいくらでもあると思います。

2018年7月24日 17時1分

この回答への評価

kumafjpさん
★★★★★

ご返答ありがとうございます。
まずは誤字があった旨大変失礼致しました。

また、現地の状況・事情大変良く分かりました。
まずは自身でしっかりリサーチを行う様に致します。
ありがとうございます。

2018年7月26日 18時4分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

kumafjpさん

シンガポールにおけるお弁当事情を教えてください

kumafjpさんのQ&A

すべての回答をみる