ブエノスアイレス在住のロコ、えりさん

えり

返信率

えりさんが回答したブエノスアイレスの質問

文化やアジア人差別について

先日子連れ帯同について質問をさせていただきましたフィオナです。
引き続きの質問お許しください。
こちらで質問させていただいた際、現地にすむ日本の方に大変ご親切にご回答くださり、本当に感謝しています。
私にはそれだけで不安な気持ちが前向きに変わった程でした。
夫の仕事に帯同という形でいま赴任地の選定を2か国までに絞り、最終判定の時期が今週末に控えています。
夫が最後の最後まで気にしている事が”治安・差別”の二つです。
治安については以前にご回答いただいた内容を伝えますと思っていたより安心したと言っています。
一方、夫によると日本よりもずっと騒がしいアグレッシブな文化があり、人々はアジア人を差別する可能性があるのではないかとの事を日本の方に聞きたいとの事でした。
夫は白人系アメリカ人です。私とこどもは日本人でルックスからもアジア人に見えます。
こどもは現地インターナショナルスクールへ通います。
現地で生活されていて感じる事、ポジティブ・ネガティブなんでも教えていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。

ブエノスアイレス在住のロコ、えりさん

えりさんの回答

フィオナさん、こんにちは。 アルゼンチンに住んでいる日系人です。(生まれは日本ですがアルゼンチン生活の方が長いです) アルゼンチンに3歳で来ていますが、ひどい差別は感じませんでした。 ...

フィオナさん、こんにちは。
アルゼンチンに住んでいる日系人です。(生まれは日本ですがアルゼンチン生活の方が長いです)

アルゼンチンに3歳で来ていますが、ひどい差別は感じませんでした。

歩いていると「中国人!」って言われることもありましたが、本当にたまーにあるだけで無視しています。そういうことする方のレベルが低いだけなので。(おそらく同じようなことを誰にでもしていると思っています)

文化や習慣のギャップ(時間にルーズ、言ったことを守らない-忘れる、自己中)は感じましたが、最初は馴染めないところはありましたが、ひどい差別などはありませんでした。

もう既にアルゼンチンに来てるかもですが(^_^;) お役に立てたら嬉しいです。

すべて読む

driftersでの購入について

欲しいと思っていた服をdrifters.com.arという通販サイトで発見しました。
ドメインからしてアルゼンチンのショップかと思うのですが、
購入代行と日本への発送は可能なのでしょうか。
また、そもそも上記が信頼できるショップであるかも判断いただけると嬉しいです。

ブエノスアイレス在住のロコ、えりさん

えりさんの回答

こんにちは。店舗も何件かあるので信頼できると思います。

こんにちは。店舗も何件かあるので信頼できると思います。

cc2srさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。
実際の店舗もあるとのことで安心いたしました。
購入代行可能でしたらコメントいただけますと幸いです。

ブエノスアイレス在住のロコ、えりさん

えりさんの追記

購入代行可能です。
日本に送る場合の手段や値段などは詳しくないのですが、良かったら調べさせていただきます。

すべて読む

リモートワークについて

こんにちは。YUUです。
来春から自動車関連企業で就職しますが、将来はアルゼンチンでリモートワークをしたいと考えています。
情報系を勉強したのでプログラミングなどを活かした仕事を活かしたいと考えています。
リモートワークにはどのような種類があるのか、またリモートワークの仕事を手にするまでにどれほどの年月が必要なのか、教えていただけませんでしょうか。

ブエノスアイレス在住のロコ、えりさん

えりさんの回答

Yuuさん、こんにちは。 リモートワークはまだあまり普及していないので、お仕事ができる会社は限られていると思います。 システム系やプログラミングは他の分野よりhomeoffice などで...

Yuuさん、こんにちは。
リモートワークはまだあまり普及していないので、お仕事ができる会社は限られていると思います。

システム系やプログラミングは他の分野よりhomeoffice などできる会社が多いと聞いていますが、リモートはあまり聞きません。homeofficeは週に何回かオフィスに行かなくても良くて、accenture(コンサルタント)やmercado libre(ネット通販会社)はその様は採用をしていると聞いています。

アルゼンチンは経済が不安定で、今は特に選挙が近いので先が読めない中、会社が人材採用を最低限にしているのでお仕事を探す場合は3ヶ月〜5ヶ月前、余裕を持って探したほうがいいかもしれません。ケースバイケースですが、現地の会社より海外企業の方が安定して、お給料も良いいと思います。

あまりお役に立てなかったですが、またご相談があればご連絡ください。

すべて読む