名古屋在住のロコ、しまじろうさん

母子留学について(賃貸 公立大学 公立小学校情報など)

  • 留学
  • 母子留学
  • 大学留学
  • 公立小学校
  • 地元小学校情報
  • 賃貸物件
  • コミュニティカレッジ
  • 公立大学

しまじろうさん

はじめまして。現在4才の息子と、近年中にバンクーバーへ母子留学を希望しています。
私(母親)が公立コミカレに2年通い、その後ポスグラビザで3年働き、その間子どもを無償で公立小学校に通わせるプランで行きたいと思っています。(父親は仕事のため日本に残ります。両親ともにアメリカ留学経験ありで英語は特に支障ありませんがカナダに行ったことはありません)いろいろリサーチする中で、下記内容について実際のところを皆さんにお伺いできればと思います。いずれかについてでも結構です。皆さんの意見をお聞かせください。

①交渉次第で1ベッドルームの賃貸物件に親子2人で住むことも可能、かつ1ベッドルームなら家賃も1200ぐらいまでにおさえられる
②治安の良いエリア、かつ学校が徒歩圏内なら送迎なしで子どもだけで通学可能(10才ぐらいからなら)
③小学校の始業時刻9時前、及び終業時刻15時後、20分ほどであれば教室内あるいは外で授業開始を待つor迎えを待つことができる
④原則日本と同じように学校区制だが、定員に空きがあれば学区外の学校も希望することは可能(バンクーバー市外からでも)
⑤Vancouver Community Collegeのブロードウェー校とその裏手にあるGrandview Elementary schoolについて、評判など
⑥バンクーバー市近郊なら子ども連れでも車なしでも生活には困らない
⑦共働きなどの場合の子どもの学校の送迎方法について ベビーシッターorドライバー
⑧公立小学校が隣接している(すぐ近くにある)公立コミカレの情報

親子ともに通学となると子どもの送迎がネックになるので、可能なら子どもに一人で通学させるか、越境で入れそうな小学校が隣接しているコミカレを探して(もちろん学区内に住めればベストですが難しいと思うので)二人で電車かバス通学することを考えています。

2022年9月1日 23時57分

ちえさんの回答

バンクーバー在住のロコ、ちえさん

わかるのだけ解答します。
うちの子はもう14なので変わってることもあるかもしれません。

①交渉次第で1ベッドルームの賃貸物件に親子2人で住むことも可能、かつ1ベッドルームなら家賃も1200ぐらいまでにおさえられる

1brなら2人で住めます。ただ両親と子供だと場所によっては不可。あと子供は住めないという物件も結構あります。家賃は1200ドルはかなりきついと思います。バンクーバー市内はほぼありません。1brでも2000近くします。一軒家のベースメント(半地下)とかならあるかもしれません。

②治安の良いエリア、かつ学校が徒歩圏内なら送迎なしで子どもだけで通学可能(10才ぐらいからなら)

これも学校によって違います。
私の息子の通ってた学校は2ブロックまでなら10歳から可能でした。ただ責任は全部親です。うちの子は11歳から転校して家が近かったので(5分ほど)12歳になる前に一人で登校してました。私はダウンタウンに住んでるので人目もかなりあるし通ってくる道にお店が並んでます。

③小学校の始業時刻9時前、及び終業時刻15時後、20分ほどであれば教室内あるいは外で授業開始を待つor迎えを待つことができる

これも学校に寄ります。
一個目の学校はかなり前に行っても大丈夫でした。朝ご飯のプログラムもありそこで食べてる子もいました。
転校した方は5分でも早くは行けません。
先生が出てくるまで入れません。
大きい子はグランドで遊んでましたが10歳くらいまでの子は親も一緒に待ってました。
うちの子が12歳の時、コロナが始まったので今もかはわかりませんが、チャイムがなったら入り口まで先生が迎えに来てって感じでした。時間も分けて登校でした。
帰りは教室にはいれません。小さい子は親が迎えにくるまで先生も待っています。私もたまに迎えに行くの5分ほど遅れるときも学校に電話必須でした。友達のお母さんにお願いも出来ますが毎日だときっと嫌がられると思います。大きくなれば、校庭で遊んで待ってる子もいます。

④原則日本と同じように学校区制だが、定員に空きがあれば学区外の学校も希望することは可能(バンクーバー市外からでも)

可能です。ただ息子さん英語は?大体ESLのある学校じゃなきゃ入れないと思います。うちの子も両親日本人なので未だにESLクラス行ってます。多分ESLのある学校に行かされると思います。バンクーバー以外からはかなり難しいと思います。そして人気の学校は空きなんてありません。

⑤Vancouver Community Collegeのブロードウェー校とその裏手にあるGrandview Elementary schoolについて、評判など
n/a

⑥バンクーバー市近郊なら子ども連れでも車なしでも生活には困らない

全く困らないと思います。バスや電車で大丈夫かと思います。私はダウンタウン以外住んだことがないのであんまり郊外はちょっとわかりませんが。
バンクーバー、バーナビー、リッチモンド辺りなら大丈夫だと思います。

⑦共働きなどの場合の子どもの学校の送迎方法について ベビーシッターorドライバー

ベビーシッターは私もたまにやってましたが相場時給は18-25ドルです。お迎えもしてました。車持ってるシッターさんなら車で送迎も可能かと思います。
学校に寄りますが、アフターケアスクール(before careもある)に入った方がいいかとお思います。そうすると早く行ってもいいし5-6時まで預かってくれます。費用はかかりますがシッター代よりはかからないと思います。

⑧公立小学校が隣接している(すぐ近くにある)公立コミカレの情報
n/a

2022年9月2日 3時17分

この回答への評価

名古屋在住のロコ、しまじろうさん
★★★★★

早速のお返事ありがとうございます!どの情報もとても参考になりました。予算的にダウンタウンには住めそうにないので、やはり子ども一人での通学は無理そうですね…
子どもの英語力ですが、4才で普通の日本の保育園に通っていますが家では英語なので簡単な英会話はできます。このまま維持できてかつ小学校入学ぐらいから渡航できればESL不要かもですが、必要になってくると確かにまた話が変わってきますね…
なかなか無謀だなと感じできました笑
どうもありがとうございます!

2022年9月2日 12時8分

追記

バンクーバー在住のロコ、ちえさん

ダウンタウンじゃなくても学校の近くなら一人で登校できると思いますよ。友達の子供も1ブロックのとこ住んでるので10歳から一人で行ってましたよ。ただ何かあったらって不安に思うならやっぱり誰かにお願いするとかがいいと思います。同じマンションに同じ学校の子がいたりしたら毎日朝帰り30分ずつとかお願いして20ドルくらい払えばお互いにいいと思います。うちのビルでもそう頼んでる人いましたよ。同じマンションに住んでる人と仲良くなるのが一番いいと思います。

今、日本でも値上げが凄いようですがこっちはその幅が半端なくうちらももう住めないかもって思ってきました。日本のように来週から上がりますとかじゃなくいきなり上がります。1.5倍なんて当たり前。今日もキャベツ買ったのですが一玉7ドルでした。それもセールで。細ネギの束も7月下旬まで50セントだったのに今日行ったら2ドルで。3weeks旅行行ってたのですが帰ってきてこんなことになってて本当に困ります。ランチも外食だと20ドルでは食べれません。

とりあえず vancover rent などで検索して大体の相場や地域を探してみることをオススメします。ちなみによくサーレってところどうですか?って質問来ますが、治安は良くないです。他より安いですがやめた方がいいと思います。

2022年9月2日 12時42分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

名古屋在住のロコ、しまじろうさん

母子留学について(賃貸 公立大学 公立小学校情報など)

しまじろうさんのQ&A

すべての回答をみる