swissmountainさん

バンクーバーで子供達の小・中学校留学先と住居先を探しています。

  • 留学支援

swissmountainさん

こんにちは。現在、バンクーバーで子供達の小・中学校留学先(G5・G7・G9)を探しています。2021年夏にカナダ移住をして、学校転入を考えています。

インターネットでは調査したのですが、現地の生の声が伺えたらと思い、質問させていただいています。

・日本人家族の多い住居エリアはありますでしょうか?

・サレーは治安が悪い(悪かった?)という内容を読んだのですが、現在はいかがでしょうか?North Surrey Secondary School/Fleetwood Park Secondary Schoolとその周辺の小学校の評判とその周辺住居環境はいかがでしょうか?

・バーナビーのNorth Burnaby Secondary Schoolの評判とその周辺の小学校と住居環境はいかがでしょうか?

・コキトナムでお勧めの小・中学校はございますでしょうか?

・長女がフィギュアスケート、長男と次女がサッカーやっています。育成に力を入れているお勧めのクラブがありましたらお教えください。

・子供達の英語が心配です。入学時に学年を一つ落としての入学を希望することは可能なのでしょうか?特にG9の子について、それを希望したいと思っています。

色々な質問になってしまいましたが、どうぞ宜しくお願いします。

2020年7月26日 7時37分

ちえさんの回答

バンクーバー在住のロコ、ちえさん

カナダのビザを持っているということでしょうか?普通の留学ですと公立でもかなりお金かかります。結構かかるので私立に入れた方が環境的にいいと思います。人気の高い公立は入れないと思います。インターナショナルを受け入れる枠がある学校のみになると思います。
私はダウンタウンに住んでいるのであまりよくわかりません。バンクーバー市はエレメンタリーKからG7、G8からセカンダリー又は日本のように中学がある市もあります。コキットラムはG5まで小学生です。市によって違います。学年は基本的には生まれ年で分けてるので遅れさせると言うのは聞いたことはありません。でも出来るかもしれません。ふぁすとねーしょんの子供達は同じ学年でもすごく大きいので本当は年上という噂も聞いたことありますが真実は知りません。

サーレは私は絶対行きたくないです。治安悪いですね。最近はまだマシかもしれません。日本人はあまりいないと思います。友人でも住んでる人はいません。昔友達が住みましたがすぐ引っ越ししてました。日本人はバンクーバー市かバーナビー、コキットラムに多いと思います。
フィギュアは有名なのはバーナビーにあるクラブだと思います。日本人たくさんやってます。ただ相当お金かかります。

多分お家もびっくりすると思います。人数的に3BRは要りますよね?ダウンタウンなら4000ドル以上します。バンクーバー市でも3000ドル前後です。バーナビー、コキットラムに行けば2000-2500ドルくらいですかね。
学校も公立でも1人月に1000ドルくらいします。10年前友達が800ドル払ってると言ってたのでそのくらいになってると思います。学校もですが住宅の家賃なども考えた方がいいと思いますよ。ここに住んでてもなかなか良いところ見つけるの困難なので日本人の不動産屋さんに斡旋してもらう感じがいいと思います。高そうですが。
学校も留学センターに相談した方が確実だと思います。今コロナの影響で学生ビザも取るの困難だと思います。
バンクーバー 留学センター
で検索したらたくさん出てきますので相談してみるといいと思います。

移住って事はやっぱりカナダの移民ビザ取ってるのかしら?それなら公立は無料になります。日本人だったらこちらの学校の勉強しなささにびっくりすると思いますよ。小学生。中学&高校からは選択授業なのである分野だけ伸ばしていく感じです!

2020年7月26日 8時34分

この回答への評価

swissmountainさん
★★★★★

早速とても分かりやすく具体的な現地情報を含んだご回答をありがとうございます。非常に参考になります。

小学校はそれほど勉強しないんですね!?中高からは選択授業なんですね、それも良し悪しがありそうですね。スケート情報もありがとうございます。ちょうど調べていたクラブです。カナダでもお金が掛かるスポーツなんですね💦。参考になります。

ビザ:
カナダのビザはまだ持っていません。検討しているのは、私(母)が学生になってStudy Permitを取得して、子供達を公立学校に入れたいと思っています。子供が三人いるので、三人分の教育費を考えると、私が勉強を頑張っている間は公立学校に通えるというメリットは非常に魅力的です。その後は、仕事を探して、永住権取得を目指したいと考えています。主人は仕事のためカナダ移住は未定です。なので母子での移住計画です。

このStudy Permit方法の場合、子供達がInternational Student扱いでは無くなるため、事前に学校への申し込みができず、現地に行って、学校転入手続きをする必要があると聞きました。果たして、夏休み中にカナダへ移動して、その手続きを済ませて、希望の公立学校に秋から入学できるのかどうか。住居がその学区内にあっても、定員に達していたら入学許可は下りないですよね、きっと。(留学センターにも問い合わせてみます)

学校:
学校選びにはFraserが発表しているランキング資料を参考に検討を進めているのですが、学業ランキングなので、生徒の満足度、先生のクオリティ、雰囲気、人種構成、などが分からないところです。どれほどあのランキングは実態を反映しているのでしょうか?大学進学を目指す場合は、あの順位は大切になってくるのですかね。

希望の公立中学校としては、
・North Burnaby Secondary School
・Coquitlam Pine Secondary School
・Coquitlam Gleneagle Secondary School

サーレーの危険地域は全体ですか?以下の学校も候補として考えていたのですが、このエリアも危険なんですかね?
・Surrey North Secondary School
・Fleetwood Secondary School
今後、電車が開通するということを読みまして、将来を見越して、その近郊に家を購入することを考えていました。でも今回の皆さんからのご回答でサーレーは危険、というコメントがたくさんあり、考えを改めた方がよいか考えているところです。
もっと南のWhite RockにあるSemiahmoo Secondary Schoolも候補です。このエリアはどうなのでしょう?

Kitsilano近郊に良い公立学校があったので、そのエリアも希望だったのですが、住居費が高くて、保留中です。

ランキングの高い私立中学校は、英語ができないと入学が難しそうですね。

2020年7月26日 20時27分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

swissmountainさん

バンクーバーで子供達の小・中学校留学先と住居先を探しています。

swissmountainさんのQ&A

すべての回答をみる