おはなさん

オーストラリアの住環境と日本人向けの幼稚園・小学校について

  • 駐在妻
  • 日本人学校
  • オーストラリア駐在
  • オーストラリア駐妻
  • シドニー駐在
  • 日本人幼稚園

おはなさん

はじめまして。
数年後に海外駐在の可能性があり、オーストラリア(シドニー周辺)の生活・教育環境について伺いたいです。

①シドニーは暮らしやすいですか?暮らしていて感じるメリット・デメリットがあれば知りたいです。
※子供連れのため、特に治安が気になります

②日本人幼稚園・日本人小学校について知っている方がいらっしゃいましたら、オーストラリアでの教育について感じるメリット・デメリットについて教えて頂きたいです。

③シドニーでの駐在生活について調べる上で、おすすめのサイトや本などありましたら、教えて頂きたいです。

どうぞよろしくお願い致します🙇‍♀️

2025年2月4日 21時18分

アンドリューさんの回答

シドニー在住のロコ、アンドリューさん

シドニーの生活と日本人向け幼稚園・小学校について

こんにちは!シドニー在住の者です。お子さん連れでの生活を考えていらっしゃるということで、治安や教育環境などについて詳しくお伝えします!

① シドニーの暮らしやすさと治安

シドニーは 比較的暮らしやすい都市 です。特に日本人が多く住むエリアでは治安も良く、安心して生活できます。

✅ 治安の良いエリア(日本人に人気)
• ノースショアエリア(Chatswood, Lindfield, St Ives) → 学校や公園が多く、ファミリー向け
• イースタンサバーブ(Bondi, Coogee, Randwick) → 海に近く、のんびりした環境

⚠️ 気をつけたいエリア
• 一部の ウェスタンサバーブ(例:Parramatta, Bankstown, Blacktown) はエリアによっては夜の治安が良くないので、事前に調査をおすすめします。

② 日本人向けの幼稚園・小学校とオーストラリアの教育

✅ 日本語で学べる学校
• シドニー日本人学校(Terrey Hills) → 文科省認定の日本式カリキュラム
• 土曜学校(Chatswood, North Sydney, Westmead など) → 公立校に通いながら、日本語補習ができる

✅ オーストラリアの公立・私立の違い
• 公立校(Public School) → 住んでいるエリアの学校に通う。費用は比較的安い
• 私立校(Private School) → 宗教系や名門校が多く、学費は高め
• インターナショナルスクール → 英語と日本語をバランスよく学びたいなら選択肢の一つ

🏫 メリット・デメリット
✔️ メリット:英語環境で自然にバイリンガルになれる、多国籍の友達ができる
❌ デメリット:日本式の教育とは異なり、読み書きの進度が違うので補習が必要

③ 駐在生活に役立つサイト・情報源

🌐 おすすめのサイト&コミュニティ
• 「日豪プレス」(日本人向けの情報が豊富)
• 「JAMS.TV」(生活・教育・イベント情報)
• Facebookグループ「シドニー日本人ママの会」(ローカルのママと繋がれる)

📌 まとめ
シドニーは エリアを選べば治安もよく、日本人向けの教育環境も整っている ので、駐在ファミリーにも人気です!もし具体的に気になるエリアがあれば、おすすめ情報をさらに詳しくお伝えできますよ😊

2025年2月5日 3時47分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

おはなさん

オーストラリアの住環境と日本人向けの幼稚園・小学校について

おはなさんのQ&A

すべての回答をみる