
ヴィエナ・シティカード + 空港トランスファーの仕様について
アイさん
3月の中旬にはじめてウィーンに行く予定です。
St.Marxに宿泊するので市内移動に公共交通機関の利用が増えそうなのと、美術館にもたくさん行きたいため
ヴィエナ・シティカードの購入を検討しています。
行きの空港→St.Marxまでの移動はS7で行こうと思っていますが、
ヴィエナ・シティカード + 空港トランスファーを購入するのと、S7は駅で別途チケット購入するのとどちらが良いのでしょうか?
空港から荷物を抱えての移動なので、駅でのチケット購入や打刻で慌てたりすると観光客感満載で危険なため、カードを事前購入してアプリ利用、だと安心感はありますが、
カードのみは24時間17€、トランスファーつきは39€とあり、
S7は片道4€、CATも11€ようなので、
だいぶトランスファーつきは割高です。
購入サイトをみても良くわからず…
これは期限内はSバーン、CATに何回も乗れる、ということなのでしょうか?
であればホテルとSt.Marx駅が比較的近いので市内への移動にSバーンを使うのもありかと思ったのですが、
違った場合にだいぶ無駄が出ますので
一番よさそうなチケット購入方法をご教示いただけると助かります。
2025年2月17日 15時10分
あみさんの回答

ウイーン滞在の日数にもよりますが、まず空港トランスファーは必要ありません。市内から空港までは電車で簡単にいけますので。荷物を持っていても、よほど混んでいる時かホテルまで駅から延々歩くという時以外は大丈夫です。(荷物が沢山あれば別ですが)
空港到着ロビーにOBB(オーストリア国鉄)のカウンターがありますから、そこでSt. Marxまでといえば、切符を売ってくれます。空港はウイーン市街のため、ウイーン市境までの運賃とウイーン市内の運賃の両方の値段を足して売ってくれます。5−7ユーロくらいだったと思います。また帰りの空港までの切符も地下鉄の駅の券売機で買えます。
その後は、滞在日数によって市内の交通切符を買わなければなりませんが、ウイーン市内の地下鉄の駅の券売機で買えます。72時間チケットが今17.10ユーロだったと思います。3日くらいいるのならば、ウイーン市内は一律一回1,2ユーロなので、一日5回公共の交通機関を乗り降りすれば元は取れます。
ビエナシテイーカードの美術館入場料がどれくらいついているかは存じませんが、各々行きたい美術館等の正規の入場料と比較して、買われることをおすすめします。
2025年2月17日 16時13分
この回答への評価

ご回答ありがとうございます。
詳細をおしえていただき安心いたしました。
空港⇔ホテルの移動のS7のチケットは別で購入しようと思います。
市内の移動と美術館に行く予定次第でシティカードを買うか、通常のチケットを買うかも検討します。
ありがとうございました。
2025年2月19日 10時40分
このQ&Aへのすべての回答はこちら

ヴィエナ・シティカード + 空港トランスファーの仕様について
アイさんのQ&A