Ey Sathさんが回答したビエンチャンの質問

ラオスの祝日と旅行日が重なること。

ラオスに渡航する日付で悩んでいます。例えば、2023年では12/2に建国記念日、12/4に振替休日などがありますが、このような祝日の日と旅行日が重なるのはやはり好ましくは無いでしょうか。大した影響が無ければ良いのですが、街中はどこに行ってもレストランや観光地が軒並み休業となれば、祝日は避けて、別の日にした方が良いかと思いまして。アドバイス、お願いいたします。

ビエンチャン在住のロコ、Ey Sathさん

Ey Sathさんの回答

toman様 お問い合わせの件ですが、何を目的にされた旅行なのかにもよると思いますが、一般的なラオスの祝日は仰る通りラオス料理店などは休業している場合があります。 ただ全てのお店が軒並み...

toman様

お問い合わせの件ですが、何を目的にされた旅行なのかにもよると思いますが、一般的なラオスの祝日は仰る通りラオス料理店などは休業している場合があります。
ただ全てのお店が軒並み閉まることはないですし、むしろお寺やラオス人たちが街に大勢いてラオスという国がどういう人たちの国なのかはよくわかると思います。
祝日を避けたほうがいいかという問いに関しましては、あまりそうは思いませんのでご参考になれば幸いです。

Ey sath

tomanさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答、ありがとうございます。純粋な観光が目的です。なるほど、祝日もメリットはあるんですね。大変、参考になりました。

すべて読む

ラオス産松茸について

11月にラオスに訪れる予定なのですが、いまの時期に収穫できるものでしょうか?
また、産地的には、どちらが有名でしょうか?
ご存知の方いっしゃれば教えていただきたいです。よろしくお願いします。

ビエンチャン在住のロコ、Ey Sathさん

Ey Sathさんの回答

ラオスのどちらにおいでになられるのかわかりませんが、時期的にはもうそろそろな頃です。 産地は主にシェンクワンという都市が知られています。

ラオスのどちらにおいでになられるのかわかりませんが、時期的にはもうそろそろな頃です。
産地は主にシェンクワンという都市が知られています。

ホーチミン在住のロコ、zhongさん

★★★★★
この回答のお礼

取れるところに寄ればいいかなと思っていたので、対象はラオス全土です。

もうそろそろシーズンが終わるということですかね。

ビエンチャン在住のロコ、Ey Sathさん

Ey Sathさんの追記

もう少し期間はあると思いますが、ほとんどの松茸は韓国人ブローカーが韓国産松茸の原料として買い付けてるので山に入って摂るということは難しいと思います。
よほどの現地の販売者などとのコネクションがない限り、勝手に山に入ってもいけません。社会主義国なので最悪の場合も考えて行動されることをお勧めいたします。

すべて読む