ホーサンさんが回答したコウシュウ(広州)の質問

銀行の口座開設について教えてください

タオバオを利用したく、その準備のため中国国内の電話番号と銀行口座が必要なのですが、最近、上海では渡航者の口座開設ができなくなったとの情報がありました。
上海以外のエリアでも同じなのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いいたします。

コウシュウ(広州)在住のロコ、ホーサンさん

ホーサンさんの回答

個人名義で銀行口座を開設するのですね。住所と電話番号があれば、パスポート本人提示で、その場で登録OKです。 私はいくつも持っています。 渡航者だと次回の住所は変わるかもしれませんね。なんなら...

個人名義で銀行口座を開設するのですね。住所と電話番号があれば、パスポート本人提示で、その場で登録OKです。
私はいくつも持っています。
渡航者だと次回の住所は変わるかもしれませんね。なんなら私の住所をお貸ししましょうか。

ハラミさん

★★★★★
この回答のお礼

ありがとうございました。

コウシュウ(広州)在住のロコ、ホーサンさん

ホーサンさんの追記

電話の開設もOKです。

すべて読む

市場視察、仕入のアテンドしてくださる方

急遽、来週、広州へ行くことになったのですが、市場の視察と仕入をアテンドしてくださる方を探しています。
アパレルやアクセサリー関係に精通されている方、またビジネスに関して相談できる方だと助かります。
詳細日程は調整中ですが、可能であれば9/19~9/22の間のどこかでお願いするかたちになるかと思います。
よろしくお願いします。

コウシュウ(広州)在住のロコ、ホーサンさん

ホーサンさんの回答

急な話なので日程の調整が難しいのですが、とりあえず、19日なら可能です。午後16時頃までなら時間がとれます。当方、以前、アパレル関係で自前の工場運営をしており、この方面の経験あり、以後の継続取引...

急な話なので日程の調整が難しいのですが、とりあえず、19日なら可能です。午後16時頃までなら時間がとれます。当方、以前、アパレル関係で自前の工場運営をしており、この方面の経験あり、以後の継続取引に応じられます。ご希望内容を、お聞かせください。

すべて読む

アパレル市場のアテンドをしてくださる方を探しています

今月下旬ごろ広州の市場へ洋服の買い付けへ行く予定です。
初めての渡航となりますので、市場を案内してくださる方を募集しております。
相談または同行お願い出来る方はいらっしゃいますでしょうか?
ご返信をいただけますと幸いです。

コウシュウ(広州)在住のロコ、ホーサンさん

ホーサンさんの回答

アテンドokです。アパレルは当地で、6年位会社を興しやっておりました。生産だけでなく、買い付け業務もやっていましたので問題御座いません。具体的なご質問があればおっしゃってください。大概のことな...

アテンドokです。アパレルは当地で、6年位会社を興しやっておりました。生産だけでなく、買い付け業務もやっていましたので問題御座いません。具体的なご質問があればおっしゃってください。大概のことなら、お答えできると思います。

hinanaさん

★★★★★
この回答のお礼

ご返信いただきありがとうございます。
検討させていただきます。

すべて読む

5/3夕方~5/4お昼すぎ 観光案内

5/3夕方~5/4お昼すぎの間で、観光案内などお願いできる方いらっしゃますか?

コウシュウ(広州)在住のロコ、ホーサンさん

ホーサンさんの回答

真夜中かけてどこへ行きますか。ご希望のコースをお示しください。ホーサン

真夜中かけてどこへ行きますか。ご希望のコースをお示しください。ホーサン

すべて読む

山東省で働ける人を探しています。

2017年より山東省日照市にて自動車関連の合弁会社を立ち上げるべく現在準備を進めています。つきましては当地にて現地取引き工場とのやり取りなどをして頂く常駐の日本人を探しています。

中国語が話せて、工場管理などの経験がある方が望ましいです。中国でお仕事をお探しの方、ご興味がある方がいらしゃいましたら、ご連絡頂けたらと思います。よろしくお願いします。

コウシュウ(広州)在住のロコ、ホーサンさん

ホーサンさんの回答

興味があります。 富山県出身、北海道旭川育ち。1980年以来、中国各地で仕事をしており、現在も広州市に在留しております。 1995年以来、スミダのNCVで来料加工工場の生産サポートに従事す...

興味があります。
富山県出身、北海道旭川育ち。1980年以来、中国各地で仕事をしており、現在も広州市に在留しております。
1995年以来、スミダのNCVで来料加工工場の生産サポートに従事するなど、中国進出日系企業のさまざまなサポートをしておりましたので、ご趣旨にはかなうかと思います。コンサル事務所独立後、ケーヒン系列のエンジン部品製造工場の立ち上げサポート、トヨタの広州進出時には、進出サポートを行いました。
ただ1945年生まれで、年齢がやや高いので、御社にては、三年くらいの立ち上げサポートで、後進に道を譲る、といった感じでしょうか。
太り気味ですが、身体強健です。必要に応じて職務経歴書送ります。

シャンハイ(上海)在住のロコ、やまださん

★★★★★
この回答のお礼

ご連絡ありがとうございます。自動車関係の工場立ち上げなどもご経験があるのですね。現在準備している会社も製造業(開発ですが)となります。現在ありがたいことに沢山のご連絡、お問い合わせを頂いています。情況に応じてこちらからご連絡さしあげたいと思います。よろしくお願いします。

コウシュウ(広州)在住のロコ、ホーサンさん

ホーサンさんの追記

了解しました。
ご連絡、お待ちします。

       柞山

すべて読む

11月24日 広州市内一日観光

11月24日 香港から朝一番の電車で広州市まで移動し、市内観光を日帰りで
楽しみたいのですが、広州市内でのガイドをお願いできる方を探しております。

当方1名ですが、メトロカードを購入して地下鉄メインで、越秀公園(五羊)→陳氏
中山紀年→六塔寺→沙面公園を回りたい思いです。

まだ鉄道のチケットは予約していないのですが、時間に余裕があれば広州タワー
付近も立ち寄りたいです。

何卒よろしくお願いいたします。

コウシュウ(広州)在住のロコ、ホーサンさん

ホーサンさんの回答

11月24日(木)広州東駅8:00ころのスタート、夕方7:00ころの戻り、といった具合でしょうか。観光先:陳氏は陳家祠、中山紀念は中山紀念堂と中山紀念碑のことでしょうか。傘があれば、雨天決行可能...

11月24日(木)広州東駅8:00ころのスタート、夕方7:00ころの戻り、といった具合でしょうか。観光先:陳氏は陳家祠、中山紀念は中山紀念堂と中山紀念碑のことでしょうか。傘があれば、雨天決行可能ですね。すべて地下鉄で行ける範囲です。広州タワーは時間の都合次第ですね。
おひとりですか、それとも何人かお連れさんがいらっしゃいますか。複数なら助手のガイドつけますから、何人でもいいですよ。
ガイド料(助手分込み)おひとりなら500元、複数なら1000元でどうですか。
昼食と夕食代、地下鉄代と入場料は、現物支給でお願いします。

すべて読む

中国のビジネス関連のWEB記事原稿作成の依頼

私は海外情報をお伝えするWebメディアを運営する会社のものです。

以前、同様の相談を立ち上げさせて頂きましたが、
先方の事情により、納品いただけなくなったため、
再度ご相談させて頂きます。

なお、この相談は、中国のロコへ相談させて頂いておりますので、
大勢の方が御覧頂いていますので、依頼しない場合は、
ご回答にご返信できない可能性もありますので、ご承知のほど、お願い致します。

中国の下記の内容について、Web記事原稿を書いてくれる方を探しております。
1.就労ビザ関連(就労ビザの種類や取得方法について)
2.レンタルオフィス(ビジネスエリアについて・レンタルオフィスのメリットについて)
3.人材採用について(雇用する際の注意点に関して)
4.現地での法人設立について(業者に依頼する際の流れ)
(全ての内容は最終的に専門家の確認が入る予定となっています)
※詳細はメールにてお伝えします

このうち、1つの案件に対応頂けるだけでも構いません
報酬:各4000円(応相談)
  ※法人設立に関する記事は10000円となります
字数:1500~2500字程度
  ※法人設立については4000字程度を想定しています。

報酬等、応相談です。

内容:
日本語での記事です。
長文になりますので、ご返信頂いた方に詳細をお伝えします。
既に他の国で同じような内容を書いたフォーマットがあるため、
それに沿って書いて頂く形です。

※継続依頼の可能性あり

ご興味あれば、一度コメントいただけますと幸いです。
詳細のご連絡させて頂きます。

よろしくお願い致します。

コウシュウ(広州)在住のロコ、ホーサンさん

ホーサンさんの回答

興味あります。 詳細の連絡いただければ、調査活動に着手し、各種記事の原稿作成可能です。 柞山茂克(ホーサン) 先ほど、上記のように簡単に返事しましたが、やや売り込み方が足りないよう...

興味あります。
詳細の連絡いただければ、調査活動に着手し、各種記事の原稿作成可能です。

柞山茂克(ホーサン)

先ほど、上記のように簡単に返事しましたが、やや売り込み方が足りないようですので、多少、自己宣伝を追加します。
日本では行政書士と社会保険労務士をやっておりました。
中国では「進出企業のお助けマン」といわれたスミダ電機のNCV事業の人事総務を担当し、参入企業30社ほどの現地実務を経験してきました。
その後は香港・華南のビジネスコンサルタントとして、日系企業のよろずご相談を承り、万般の依頼事項の解決にあたってきました。
「中国ビジネス図書館」と称し、ご依頼内容に即した事項の執筆もあり、改正法に基づき、現代流に書き改めればよいので、ご依頼を受けるには十分な経験と実務知識を備えていると、いささか自負しております。
(ホーサン)

すべて読む