プケコさんが回答したオークランド(NZ)の質問

オークランド生活について-2

4点ご質問させてください。
1.1年(それ以上の可能性あり)滞在するのに、ホームステイ・一人暮らし・シェア?どれが経済的でしょうか。
 海外就職しながら語学学校に通うつもりでいます。ホームステイは現地の暮らしを早く知れる面があって、
 一人暮らしは勉強に集中できるけど費用的に高めな気がしていて、
 シェアは暮らす人とうまくやれるか不安だなと思っています。
2.クレジットカードは持ち込まない予定です。
 海外でも出金可能で、デビット機能付のキャッシュカードを持っていこうと考えています。
 現地でも何かカードを作成する必要が出てくるでしょうか。
3.海外保険についてなのですが、おススメの保険はありますか?
 日本の保険会社の中で比較して概算で出すと、10万円以上の保険料になっていて。
 日本の保険に入って行くのか(戻ること前提になるかと思うのですが)、NZの保険がお得でしょうか。
4.ヘアカラー剤は日本のように種類は豊富でしょうか。または、美容室が染まりが良いでしょうか。
 特にこだわりはないのですが、少しでもお得にできたらいいなと思っています。
 現在、日本で月1回程度で自分で泡カラー剤を使い染めています。
 よく染めていらっしゃる方は、お得な方法を教えていただけると嬉しいです!

オークランド(NZ)在住のロコ、プケコさん

プケコさんの回答

1,1年(それ以上の可能性あり)滞在するのに、ホームステイ・一人暮らし・シェア?どれが経済的でしょうか。 ホームステイの利点はホストが最低限の世話してくれるので、荷物一つでその日から安心...

1,1年(それ以上の可能性あり)滞在するのに、ホームステイ・一人暮らし・シェア?どれが経済的でしょうか。

ホームステイの利点はホストが最低限の世話してくれるので、荷物一つでその日から安心して暮らせる事です。
当たり外れはあるのは否めないです。

一人暮らしは一年の短期であるなら割高だと思います。
家具付き、家具無しので探します。
家具付きも様々です。
白物家電がついているいないなど、多種多様です。
一人暮らしは、水道、電気、インターネットなどのライフラインの契約をしなければならないし、生活雑貨も取り揃えないといけないと思います。

フラットは、住人の方々の審査があるようです。
期間なども問われると思います。
ベッドなど、必要かそうでないかはそれぞれのフラットによります。

Tread meと言うサイトをご覧になると参考になると思います。
家賃は週払いで、日本に比べると割高です。
それをみて計算されてみると良いかと思います。
 
海外就職しながら語学学校に通うつもりでいます。ホームステイは現地の暮らしを早く知れる面があって、
 一人暮らしは勉強に集中できるけど費用的に高めな気がしていて、
 シェアは暮らす人とうまくやれるか不安だなと思っています。
2.クレジットカードは持ち込まない予定です。
 海外でも出金可能で、デビット機能付のキャッシュカードを持っていこうと考えています。
 現地でも何かカードを作成する必要が出てくるでしょうか。

学生ビザ、ワーキングホリデービザのどちらかですよね?
一年あれは口座は作れます。
現地の銀行で口座がつくれます。
こちらはエフトポスと言う名前のデビッドカードのようなシステムです。
ほぼ現金は持ち歩かない、エフトポスで支払いが支流です。

3.海外保険についてなのですが、おススメの保険はありますか?
 日本の保険会社の中で比較して概算で出すと、10万円以上の保険料になっていて。
 日本の保険に入って行くのか(戻ること前提になるかと思うのですが)、NZの保険がお得でしょうか。

これについてはわかりません。
すみません。
ニュージーランドにはACCと言うのがあります。
アクシデントで怪我をした場合には無料で病院に行けます。
リハビリ込みです。

4.ヘアカラー剤は日本のように種類は豊富でしょうか。または、美容室が染まりが良いでしょうか。

日本人が経営する美容院もたくさんあります。
また、韓国の美容品を取り扱うお店には泡で染めるヘア剤がありました。
日本の製品を扱うお店も一応あります。

わたしは美容院に三ヶ月に一度行きますが、日本に比べるとやはり高いです。
染まりは日本と変わらないと思いますし、色持ちも日本とかわりません。

 特にこだわりはないのですが、少しでもお得にできたらいいなと思っています。
 現在、日本で月1回程度で自分で泡カラー剤を使い染めています。
 よく染めていらっしゃる方は、お得な方法を教えていただけると嬉しいです!

文房具は揃えてこられた方が良いとおもいます。

peperiさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答くださりありがとうございます!
Tread me見てみます!
エフトポス、気になりますね~キャッシュレス生活が先進的なんだな~
保険については、色々調べてみます!
カラー剤、韓国の美容品を取り扱うお店には泡で染めるタイプあったんですね!?
早く行きたいな~現地に行ったら、探検隊になります♪

すべて読む

親子での移住下見旅行について

来年の3月(学校の春休み期間)を利用して、母子でオークランドへ下見旅行をしてみたいと思います。
その際、NZの暮らしぶりや、小学校の様子などを聞かせていただけるがいらっしゃれば嬉しいです。

また、もし出来れば、子どもに小学校を見学させてみたいと思いますが、
そのようなことを個人ですることはできるのでしょうか?

私は40代前半の母親、子どもは5歳、8歳の娘です。

もし良ろしければよろしくお願いします!

オークランド(NZ)在住のロコ、プケコさん

プケコさんの回答

初めてまして。 私はオークランドに住んでおります。 さらっとお伝えします。 息子は去年、小学校を卒業し、今はインターミデエイト日本で言う所の中学校に通っております。 小学校は学校...

初めてまして。
私はオークランドに住んでおります。
さらっとお伝えします。

息子は去年、小学校を卒業し、今はインターミデエイト日本で言う所の中学校に通っております。
小学校は学校により短期留学を受け入れている所や、ターム 学期ごとに受け入れてくれる所など様々です。
また、学校にそれぞれランキングのようなものがあります。
上は10から下は1か0か、、
ランキングに関係なく平等に同じ質の教育が受けられるそうですが、、
このランキングはネットで調べられます。
そこからご自分で気に入った学校の見学をされると良いかと思います。
私は自分の息子が通っていた学校しかわからないですが、そこは短期留学も受け入れていますし、見学もできます。
親子留学をするにあたり、エージェントを使うときっと楽なのでしょうが、ご自分で手配するのも意外と簡単なので、それもおすすめです。
生活については、家賃が高いです。
家賃は週払いになります。
食費、光熱費、水道代は日本より少し安いかと私は思います。
衣料品、文房具、家具、その他もろもろ、デザイン、質などはイマイチですが、値段は高めです。

ゆったりして暮らしやすいと思います。
私はとてもここの生活が気に入っています。

何か質問あればまたどうぞ。

ゆきこさん

★★★★
この回答のお礼

ありがとうごいます。
は、エージェントさんを通せば楽で安心なのかなと思う反面、学校を選べないのではないか、もしかしたら少し頑張ったら自分でもやれることなのでは、などなど考えていたところだったので、参考になりました。
家賃が高いというのは聞いたことがありましたが、その他は日本よりも少し安いのですね。
ゆったりして暮らしやすい・・まだ行ったことはありませんが私にもそんなイメージがありました。よいところなんですね。ぜひ行ってみたいです・・ありがとうございました。

すべて読む