
最終ログイン・1ヶ月以上前
コージさんが回答したパースの質問
語学留学についての質問
- ★★★★★この回答のお礼
お忙しいところご回答ありがとうございます。
私は英語は苦手な方ですが、旅行が好きなのでこれまで何カ国か旅行してきました。
やっと英語の必要性が身に染みてわかってきたのと、大学卒業後に海外の大学院へ行こうと予定しているので英語習得のゴール設定はできました。
留学はアジア圏マニラで半年間、西洋の英語圏イギリスで2年間のプランでと思っています。
(最初にアジア圏なのは、同じアジア人であること、全く英語が話せない状態で西洋人と話すのは精神的に折れそうな為)国内にいる間は
・好きな映画を字幕無しでも理解できるまでリピート
・よく使うフレーズの暗記
・単語のインプット
を徹底しようと思います。
良いパターン参考にさせて頂きます。
また、機会があればよろしくお願いいたします。
すべて読む
パースの運転について教えてください。
コージさんの回答
こんにちは パースは空港と市内を繋ぐ道は整備されているので夜中の運転を憂慮する必要は基本的にはないかと思いますが、宿の周辺が田舎道だったりすると少し心配かもしれません。 どのあたりに...- ★★★この回答のお礼
コージさん、
アドバイスありがとうございます。
最終目的地はバッセルトンなのでパースの宿は空港近くで2泊しようと思ってます。
すべて読む
コージさんの回答
こんにちは。
留学楽しみですね。
参考になるかわかりませんが私の意見書かせて頂きますね。
1について、日常会話であれば中学レベルの単語文法さえ頭に入っていれば、十分なのであとは瞬発的にSVOを使って喋れるようにオンライン英会話やオンラインミートアップなどで練習しておくと良いかと思います。ネイティブ独特の表現などは英語字幕のシットコム等を見るとリスリングの勉強にもなり良いかと思います。発音も理解していないとリスニングに苦労する可能性あるので、ある程度重視されることをお薦めします。
2について、あくまで個人的な意見ですが各国で癖はあり、更に言うと各国の地域によっても癖があります。フィリピンはネイティブではないので少し他の3つの国とは違う問題があると思いますが。。
私の場合はドラマや映画で聞きなれていたのでオーストラリア英語以上にアメリカ英語は非常に聞きやすく感じていました。最初はイギリス英語はアクセントが強くて理解できませんでしたが、英語が上達するにつれてその違いも面白く感じるようになったので、地域の特性を理解出来るかは英語のレベル次第かと思います。
スコットランドなどイギリスの北の方の訛りはネイティブのオーストラリア人もわからなかったと言っていたのでものによっては慣れもあるとは思いますが。。
お節介かもしれませんが
半年過ぎたあたりから、英語の伸びを実感し始めたような気がするので留学終わったあとも機会を見つけて英語を継続することをオススメします!
早くこの状況が収まり、留学に行けると良いですね!