ガクトさん
ガクトさん

クアラルンプールでの就活

こんにちは。
大学卒業後、KLで就職したいと思っております。すでにいくつかのマレーシアを拠点としている日系人材紹介サイトには登録しているのですが現地のかたのアドバイスもいただきたく質問させていただきます。
KLまたはマレーシアで就活する際に便利なサイトをしっていたら教えていただきたいです。
就職先としては、サービス業関係を考えております。日系・現地の会社どちらとも考えております。言語は、英語と日本語しかしゃべれません。
よろしくお願いいたします。

2017年12月30日 3時18分

Angieさんの回答

ガクトさん、はじめまして

海外就活のセミプロ化している我が夫からのオススメです。
但し、サービス業主体の人材サイトではありません。

夫からのアドバイスとしては、自分の行きたい会社を探して、現地(マレーシアで)採用している日系企業のホームページへ直接アピールするのがベストだそうです。
検討を祈っています。
Angie

Yoshihide Ishigami
石神良英
Mobile: +60-(0)17-949-0109
TEL: +60-(0)3-2020-1868
FAX: +60-(0)3-2020-1869
Email: ishigami@reeracoen.com.my

Reeracoen Malaysia Sdn Bhd

(KL Branch)
Suite 11.02, Level 11, Menara Weld, 76, Jalan Raja Chulan,
50200 Kuala Lumpur.

Agensi Pekerjaan SRM Sdn. Bhd. (メガグループ)
日本名 桜リクルート社(マレーシア) 
60B&C, Jalan SS15/4D, 47500 Subang Jaya, Selangor, Malaysia
60-3-5638-8010

JAC Recruitment
UBN Tower, 17th Floor, No.20, Jalan P Ramlee, Wilayah Persekutuan
03-2715 5525

*追伸
マレーシアに進出している素晴らしい飲食を中心とするサービス業の会社発見。
Food Drink Restaurant Consulting STUDIO 092 INC.
www.studio092.com

ご参考までに。
Angie

追記:

追伸

あけましておめでとうございます。
もちろん、人材派遣会社を通せば、仲介料発生します。
月収3ヶ月分といわれています。
サービス業の場合はエンジニア系と比較すると、人材派遣会社を通すのは難しいのではと想像しています。
先に申し上げましたように、現地(マレーシア・KL)で採用のある日系企業様HPへ直接アピールするのが良いと思います。
最後に列挙したStudio 092 Inc様(とり田)はKLに進出しているサービス業種です。是非アピールしてみてください。
検討祈っています。

Angie

2018年1月9日 9時48分

クアラルンプール在住のロコ、Angieさん

Angieさん

女性/60代
居住地:クアラルンプール中心部
現地在住歴:2014年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ガクトさん
★★★★★

Angieさん
ご回答ありがとうございます!
人材会社を通すと仲介料が発生するということですよね?
たくさんの情報またリンクまで貼っていただきありがとうございます!!!

2018年1月9日 3時6分

Tiffany.さんの回答

遅くなり申し訳ありません。
マレーシアはほとんどの方が英語を話せるので、英語が話せるのであれば就職には困らないと思います。
私が就職したときはマレーシアの掲示板のようなサイトから探しました。
マレーシアの場合、面接が電話の会社が多いようです。
参考になったか分かりませんが、もしまた何かあったらご相談下さい✨

2017年12月31日 8時55分

クアラルンプール在住のロコ、Tiffany.さん

Tiffany.さん

女性/20代
居住地:マレーシア、クアラルンプール
現地在住歴:2017年11月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ガクトさん
★★★★

Tiffanyさん

こちらこそお礼が遅れてしまい申し訳ありません。
ご回答ありがとうございます!
なるほど。電話面接ですか!参考にさせていただきます!

2018年1月9日 3時10分

ヨシさんの回答

ガクトさん
投稿ありがとうございます。
そうですね・・
就職サイトを語る前に、近年KLの消費者物価も増加しており
それなりにサラリーがないと結構大変だ・・・という
声を耳にします。

つまりご質問の他の就職サイトですが、英文で検索すれば
かなり見つかるとも思いますが、それらは"現地採用"であり
サラリーが安いという事です。

反して国内(日本)で海外向けに募集しているサイトの
募集企業は、大半が大手ですので、まあそれなりに
良い条件を提示しているでしょう

マレーシアに限らず世界を見て、うん? これは相場より
条件がいいぞ・・・と思う就職先を、まず見つけるよう
オススメ致します。

Thanks regards

2017年12月30日 9時20分

クアラルンプール在住のロコ、ヨシさん

ヨシさん

男性/60代
居住地:クアラルンプール
現地在住歴:2012年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ガクトさん
★★★★

ヨシさん
ご回答ありがとうございます!
なるほど。ほかの国にも目を向けてみたいと思います!

Best wishes

2018年1月9日 3時0分

ワセイさんの回答

ガクトさん

御問い合わせありがとうございます。

当地のローカルサイト,
jobstreet,
JOBDB,
等にも登録すれば,
地場の日系資本が現地化された,
取引先が日本である会社が,
日本人を必要としている場合があります。
ご検討下さい。
ワセイ

2017年12月30日 7時36分

クアラルンプール在住のロコ、ワセイさん

ワセイさん

男性/60代
居住地:クアラルンプール郊外
現地在住歴:1995年1月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ガクトさん
★★★★

ワセイさん
ご回答ありがとうございます!
両サイトを見たのち登録してみたいと思います!

2018年1月9日 2時58分

Yassさんの回答

初めまして、最近私は人材紹介会社をスタッフを雇う際に何点かつかいましたので、ご紹介出来ますよ。下記がマレーシア日系人材紹介会社です。
JAC,リーラコーエン、アイコニック、Pasona、桜リクルートが大きく動いているように見受けられます。
JACとPasonaは対応もしっかりしていますし、とても信頼できるのかと思います。(企業側の意見ですが)
参考にしてみてください。

2017年12月31日 7時46分

クアラルンプール在住のロコ、Yassさん

Yassさん

男性/40代
居住地:マレーシア・クアラルンプール
現地在住歴:6年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ガクトさん
★★★★

Yassさん

ご回答ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

2018年1月9日 3時8分

Akinaさんの回答

こんにちは。
KLで就活する際にサイトを使用していない為なんとも言えないです。すみません。しかし、indeed マレーシアを利用している知り合いが複数居ます。良いかどうかは分かりませんが、確認してみられては?

2017年12月30日 7時21分

クアラルンプール在住のロコ、Akinaさん

Akinaさん

女性/30代
居住地:サイバージャヤ/マレーシア
現地在住歴:2016年10月
詳しくみる

この回答へのお礼

ガクトさん
★★★

Akinaさん

ご回答ありがとうございます!
参考にさせていただきます!

2018年1月9日 3時55分

退会済みユーザーの回答

ガクトさん

下記サイトはすでにご覧になっていると思いますが
念のため。

http://asia-magazine.com/archives/7903

テッド

2017年12月30日 17時24分

この回答へのお礼

ガクトさん
★★★

テッドさん
ご回答ありがとうございます!

2018年1月9日 3時7分

退会済みユーザーの回答

ガクトさん

ご卒業は今年の3月でしょうか?確認が必要ですが、今年の4月からの就職であれば
ご紹介できるところがあるかもしれません。以前の私の職場なのですが、
オランダ外資のマーケティングの会社で多様な国の人が働いているグローバルな環境です。

ガクトさんの専門やお得意分野、英語のレベルなど詳しくお聞かせください。

就職サイトについては「マレーシア」「就職」のキーワード検索でいくらでも出てきます。
英語でも同様に検索してみてください。また、日本企業向けの就職サイトであっても
勤務地を「マレーシア」とすると、たまに該当するものが出てきます。

2018年1月6日 20時26分

ちーかまさんの回答

もう不要かと思いますが…また、相談あればお待ちしております。

2023年10月18日 14時59分

クアラルンプール在住のロコ、ちーかまさん

ちーかまさん

女性/30代
居住地:クアラルンプール/マレーシア
現地在住歴:2014年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

社会人経験がないのであれば、現地企業でもいいんじゃないんでしょうか?

サービス業給与そんなに高くないと聞きます。現地の人よりは高いと思いますが、会社がビザとってくれるかですね。

サイトは知りませんが、現地目線で探すと給与面でどうかと思います。

新卒であれば、日本も現地も待遇面では期待しない方がいいと思います。

2017年12月30日 6時16分

この回答へのお礼

ガクトさん
★★★

Nasuke さん
ご回答ありがとうございます!

2018年1月9日 2時57分