クアラルンプールの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
水事情について教えて下さい
歯磨きやうがいにも ボトルウォーターを使った方が良いのでしょうか?
2024年9月25日 22時14分
mamek03さんの回答
こんばんは。
マレーシアを含む東南アジア諸国へ数年旅行したり在住していますが、歯磨きやうがいではミネラルウォーターを使ったことはなく健康を損ねたこともありません。基本的に口から体内に入る量は少ないので影響は無いのではないでしょうか。どうしても気になるようでしたら一度沸騰した水を使ったり、浄水器を通した水を使うなどで対応されるとよろしいかと思います。
追記:
他の方へのご返信で2週間ほど滞在されると拝見しました。
私は欧米諸国にも旅行・在住した経験もありますので、初の東南アジアでご心配になられること、とても良くわかります。マレーシアはガロン単位の水も安いので、滞在される場所の近くにコンビニやスーパー、商店があり、持ち運びができるようならガロン水を買って使われても良いと思います。
お水には2タイプが有り、ドリンキング・ウォーターとミネラル・ウォーターの2種類です。硬水に慣れている場合はミネラル・ウォーターでも良いのですが、ドリンキング・ウォーターのほうが日本の水に近いので違和感もなく飲めて使えるのではないでしょうか。キャップの色で見分けられますので、下記をご参考ください。
https://kl-concierge.com/water-petbottle/
良いご滞在になりますように。
2024年9月25日 23時2分
mamek03さん
女性/40代
居住地:クアラルンプール/マレーシア
現地在住歴:2024年7月から
詳しくみる
この回答へのお礼

ありがとうございます。
欧米諸国では気にした事が無かったのですが、
今回初めての東南アジアで気になったものでお聞きしました。丁寧な回答ありがとうございます。
2024年9月25日 22時36分
Shukry Reneeさんの回答
それは、神経質過ぎでしょう。
皮肉になりますが、水道水の塩素含有水準が日本よりかなり高く、むしろ、歯磨きやウガイにはいいのでは。
追記:
水道水からの飲料用についていえば、より美味しい水にする為に、塩素抜きの為、汲み置いて24-48時間して、煮沸し、冷まし湯を飲用しています。
2024年9月26日 7時29分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
これまで気にしたことがなかったのですが、周囲からいろいろ言われたもので、念の為に質問させて頂きました。
2024年9月25日 22時39分
ミヤキヨさんの回答
マレーシアでそこまで気にする必要はないと思いますが、口に含んだときに嫌な匂いや味がするとかあきらかに色が付いているようでしたらボトルウォーターを使われたら良いと思います。
旅行等の一時滞在であればそれで良いですが、住むのであればろ過フィルターを設置すれば大丈夫です。
2024年9月25日 22時22分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
来週から二週間滞在予定です。
安心しました。
2024年9月25日 22時32分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うがいの際、飲まないように気をつけます。
2024年9月25日 22時33分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
皆さんに回答いただき安心しました。
2024年9月25日 22時40分
ぱぱぞんさんの回答
マレーシアの水道水は一般的に安全ですが、観光客には念のためボトルウォーターの使用が勧められています。歯磨きやうがいにもボトルウォーターを使うと安心です。
マレーシアの水質基準は日本より少し緩めで、特に濁りや色に関しては日本の2〜3倍の値が許容されています。また、塩素消毒の基準も日本より高めです。
短期滞在なら慎重を期してボトルウォーターを使い、長期滞在なら現地の状況を確認して判断するのがよいでしょう。体調や気分に合わせて、無理のない範囲で対応するのがおすすめです。
2024年9月26日 13時15分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
2024年9月26日 18時45分
ヨシさんの回答
KLの水道水は、日本の水道水レベルと同等値を満たしておりますので、基本
そのままでも飲めます。
ですが日本でもそうですが。。
全ては配管に依存しますので、築年数の古い戸建にお住いの場合は浄水器設置などご検討下さい。
2024年9月26日 2時20分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
安心しました。
2024年9月26日 7時42分
マロジンさんの回答
マレーシア6年目のマロジンです。
コンドミニアムに住んでます。
私のコンドでは、炊事は水道水をそのまま使ってます。
歯磨きは、昔はペットボトルの水を使ってましたが今は使ってません。
水割りやハイボールに使う氷を冷蔵庫で作ってます。それはコンドの浄水器で購入して使います。
その場所で使い方を変えてます。
海外の水道水は、軟水か硬水か、また塩素が強い弱いで使い方を考える方が良いですね。
心配なら歯磨きもペットボトルが無難です。
でも腹をこわした人は私の周りではいません。
こんな感じです。
2024年9月26日 2時42分
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になります。
2024年9月26日 7時44分
ここまりさんの回答
歯磨きやうがいなら全然水道水でいけます。野菜を洗ったりするのも水道水で大丈夫です。さすがに似たり茹でたりする時には浄水やミネラルウォーターを使いますが…
2024年9月25日 22時49分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
2024年9月26日 7時38分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
2024年9月26日 7時39分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
2024年9月27日 14時16分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
2024年9月26日 18時46分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
2024年9月27日 14時16分
Yukiさん
女性/30代
居住地:クアラルンプール
現地在住歴:2019年
詳しくみる