クアラルンプールの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
東南アジアでの代理店(Distributor)探しについて
限られた方しか対応困難なお問合せで申し訳ございません。
プロダクトデザイナーをしているyuchaiと申します。
「babubu」というブランドにてベビー用品を企画開発をしております。
現在、東南アジア及びオセアニアでのベビー用品取扱代理店(ディストリビューター)を探しております。
もし、ご紹介いただける会社をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご連絡いただければ幸いです。
契約できた場合はお礼をさせていただきます。
その後も、業務フォローをいただける場合は、売上に対してコミッションをお支払いさせていただきたいと思っております。
合わせて、当方に興味を持っていただける方がいらっしゃいましたら、
様々な形で、パートナーシップやコラボをさせていただければ幸いです。
<補足情報>
ネット販売だけではなく、自社で店舗を持っていたり、卸もやっているような会社が希望です。
当方のブランド名で販売が前提で、複数のブランドの代理店をしているような会社だと、
販促能力も高いことが多いため、尚良いです。
全ての商品は、独自のコンセプトとデザインであり、国際パテントを取得しております。
商品は、欧州基準に適合しております。
元々は、日本向けに「babubu」及び「farska」という名称で商品展開(日本の規格基準)しており、
日本で確認できる商品は日本仕様です。欧州仕様は仕様が異なります。
皆様のお力添え頂ければ幸いです。
宜しくお願いいたします。
<備考>
数か月前よりマレーシア ジョホールバルに居住しております。
何かございましたら、ジョホールバルのyuchaiまでご連絡いただければ幸いです。
2016年11月22日 15時33分
退会済みユーザーの回答
初めまして、イポー在住のアキヤマと申します。私はイポーで小売店を経営しているのですが、店舗スペースも空きがあり集客も不特定多数あるのでyuchai様の製品を店舗で展示しつつ、ディストリビューターとして私と従業員でマレーシア中のベビー用品店に営業をかけることも考えています。日本人が営業をかけた方がより信頼されます(製品が日本人が手がけていることです)。yuchai様の仰る複数のブランドを扱うディストリビュータですと利益率のいいものだけを先にプッシュしますのでコストがさらにかかるとおもいます。理由は私の扱う商品は全てディストリビューターからの供給で1社で扱う数は多くて2ブランドで価格が安いブランドの物は複数のブランドを扱っている傾向があるので薄利多売ではない展開でしたら複数のブランドを扱うディストリビューターはおすすめしません。ぜひご検討の程よろしくお願いします。
2016年11月22日 18時21分
この回答へのお礼

ご連絡ありがとうござます。羽柴と申します。
当方の商品は、ミドルハイの価格帯です。babubuを検索してもらえると商品が確認できると思います。
生産ロットが500個以上は必要なので、このくらい単位を発注及び販売できるところを探しています。
価格的なことから、スーパー系ではなく、大型ベビー用品店とネットでの販売がなると考えます。
「子供の成長に合わせ、拡張・発展する商品」というコンセプトを掲げ、それなりに有名なブランドと並ぶように育てていきたいと考え、東京、上海、香港、パリ、トイツなどの展示会に出展してきました。
総代理店倒産につき、元の計画が崩れてしまったため、現在は各国のディストリビューターと、直接もしくはエージェントを介して進めています。
私の知りうる限り、ベビー業界の代理店(Distributor)は、カテゴリが被らない、数社の総代理契約を行うことが多い様に感じています。
逆に、独占契約の縛りにより、同類の商品の代理店にはなれないことが多い為、契約したブランド1社が、ストローラーしか商品を持っていなければ、それしか販売できなくなることから、この様な状態になっていると思います。
弊社商品と被らず、他のブランドの総代理店をしている会社であれば、Retailerとの関係もできてる為、最適と考えておりました。
当然、Retailerとの直接取引なども問題ありません。
もし、対応が可能なようでしたら、まずはアキヤマさまに無料相談のご連絡をさせていただければ幸いです。
2016年11月24日 1時31分
Kentさん
男性/70代
居住地:Kuala Lumpure Malaysia
現地在住歴:1986年8月
詳しくみる
Takさんの回答
はじめまして、図司といいます。
クアラルンプールに住んでいます。
およそ5年くらい前に東京から来ました。
仕事はIT企業で働いています。
来月家内が出産予定ですのでベビー用品という言葉が目に留まりました。
これから、ベビー用品を扱うお店などに足を運ぶことになると思います。
本業以外にも、空いた時間に日本を教えています。
他にも週末にでも何かきればと考えいます。
ベビー用品、販売業務などに関することはまったくわかりませんが、
KL中心に住んでおりますので、もしかしたら何かお力になるかと思い連絡させていただきました。
御社様のウェブショップを拝見させていただきました。
下記は参考まですでが、(おそらくすでにご存知かとは思いますが.....)
よくショッピングモールに行きます、よく見かけるが、Anakku Baby Productsです。
店舗数が多く、かなり大手みたいです。
オンラインショップもいろいろありますが、TwinsBaby, OneBabyWorld, BB Babyなどがベビー用品に特化しているようです。
よろしくお願いします。
2016年11月23日 17時0分
Takさん
男性/50代
居住地:Kuala Lumpur
現地在住歴:2010
詳しくみる
ワセイさんの回答
yuchaiさん
お問い合わせ有難うございます。
子沢山の当地では、
ベビー用品は1年中売れてるのでは?
数社が競っている市場だと思いますが、
ローカルの大きなチェーン店もありますね。
ジョホルでも検索すれば、情報収集可能と思います。
が、営業の中心は、KLとその近隣地区だと思います。
ご依頼の内容は、
「紹介」
ですが、
直接のチャネルはありませんので、
ブランドや、会社店舗の本社を訪ねる営業活動が必要と思います。
具体的な活動内容のご依頼があれば、ご協力できますが、
いかがでしょうか?
ご検討下さい。
2ー
本日のトラベロコ通達では、
12月1日からは、
お申し込み後でも連絡先の開示が出来なくなります。
ワセイ
2016年11月22日 18時51分
退会済みユーザーの回答
こんにちは!
マレーシアのクアラルンプールにてキッズとベビーのビジネスをやっております、木村希です。ベビー用品店も経営していますので、組めたら嬉しいです。宜しくお願いします!
追記:
KLにいらっしゃるタイミングで一度お会いしましょうか!今後のやり取りについて…フェイスブックのアカウントお持ちであれば私を探していただくとかできますかね?
2016年11月22日 17時28分
この回答へのお礼

ご連絡ありがとうございます。
以前、ネットで情報をお名前と事業内容を拝見したことがあります。
もし、木村様の会社が総代理店として、マレーシアでの展開をしていただけるならば、
すべて解決です!
店舗はどのあたりにありますか?
来週KLに行く予定がありますので、時間に都合がつけば覗いてみたいと思っています。
当方は、子供の成長とともに発展/拡張する商品のラインナップで展開しています。
トラベルコの規約上、この場での個人情報のやり取りはできない様ですので、
今回の場合、どの様にご相談させていただければよいか、苦慮しております。
改めてご連絡させいただきますね。
もしよかったら、babubuやfarskaの商品も調べてみてください!
2016年11月22日 16時30分
退会済みユーザーの回答
こんにちは。
ご用件を拝読しました。
こちらの業者は知らないブランドを好んで取り扱わない傾向があります。
如何でしょうか、直接on line で販売されては。
2016年11月23日 0時29分