クアラルンプールの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
個人輸入に向いて商材
サイドビジネスとして個人輸入を計画しています。
まだ商材の絞り込みができていませんが、マレーシアと日本の市場価格差が大きくまた日本で人気の商品を扱いたいなと思っていますがお薦めの商品があれば教えてください。
2018年12月17日 17時20分
myshujinetさんの回答
Kaji230さん
こんにちは、ご質問ありがとうございます。
マレーシアの人気商品の代表的なものとしてナマコ石鹸はいかがでしょうか?
日本ではあまり売られていないようですが、保湿効果など特に女性に人気の商品です。
マレーシアの輸出について色々アドバイスさせていただければと思います。
もしご興味ございましたらご連絡ください。
↓
https://traveloco.jp/loco/myshujinet
宜しくお願いします。
myshujinet
追記:
Kaji230さん
こんにちは、返信ありがとうございます。
マレーシアを訪問されるご予定がおありとのことですが、
ビジネスアドバイスも含めて、当地案内させていただくこともできます。
マレーシアの輸出について色々アドバイスさせていただければと思います。
もしご興味ございましたらご連絡ください。
↓
https://traveloco.jp/loco/myshujinet
宜しくお願いします。
myshujinet
2018年12月18日 10時34分
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます
やっぱりナマコ石鹸ですか。
周辺ではあまり人気がパッとしなかったのですが少額な商品なので試してみてもよさそうです。近々クアラルンプールに行く予定があるので試しに少し購入して売ってみようかなと思います。
反響があるようでしたらお願いしたいと思います。
ありがとうございました。
2018年12月18日 10時23分
ワセイさんの回答
kaji230さん
お問い合わせありがとうございます。
。
ハラール(halal) 製品はいかがですか?
ご希望のサービス内容で
問題なくお手伝い出来ますので、
ワセイ宛に直接お申し込みください。
以上、
ご検討下さい。
宜しくお願い申し上げます。
ワセイ
2018年12月17日 17時27分
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
ハラール食材は今後日本でも需要が増えていくと思いますが日本のハラル認定商品がマレーシアに輸出されていたり、また日本にBrahim's JAPANがあるなかで、どうビジネスチャンスを見つければよいのか研究したいと思います。
ありがとうございました。
2018年12月18日 10時32分
退会済みユーザーの回答
バティックグッズなんか如何でしょうか。
2018年12月18日 22時6分
この回答へのお礼

ご連絡ありがとうございます。
バティックは趣味の世界なので当方は扱いにくいかなと思っていましたが、少額でもありまた価格差も大きそうなので検討してみようと思います。
ありがとうございました。
2018年12月19日 11時38分
退会済みユーザーの回答
日本では安いのにマレーシアでは高い商材を、マレーシアで販売するために個人輸入したいということでしょうか?
個人的にはあまりおすすめできません...
マレーシア国内で輸入品の価格が高い理由は既にご存知のとおりと思いますが、個人輸入も例外ではなく同じ状況になると言えます。
商材によってはトリック(もちろん違法ではないやり方)を使うことで適正価格で輸入することはできますが、どの輸入業者も既にやっていることですので、質問者様のアドバンテージにはなりません。
外国人ということもありますし、価格競争以外の部分でプレミアムを付けるやり方(日本人だからこそ出来ることなど)はどうでしょうか?
単純な個人輸入ですと、こちらのローカル学生などがやっているのを見ていますが、信じられないほど低い利益率でやっており、勝機を見出すのは厳しいと思います。
2019年1月7日 23時29分
この回答へのお礼

お世話になります。
逆パターンもあり得ますが、今検討しているのはマレーシアから商品を輸入して日本で販売です。
2019年1月9日 10時24分