カザフスタンの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
旅のルートについてアドバイスお願いします(カザフスタン)
日本の東京から4月、5月、6月と約2〜3ヶ月かけて中央アジア5カ国を周遊したいと思っています。
お勧めのルートがありましたら、ぜひ教えてください。
※私はアラ還、女、さほど体力もないので無理なく、ゆっくりのんびり旅希望
※トルクメニスタン(地獄の門)は現地ツアーが高いようなので考え中
よろしくお願いします。
2024年3月6日 16時53分
タッツーさんの回答
昨年4月迄アルマティに4年間駐在していました。(現在は東京へ帰任しています)中央アジア国及びトルコ界隈にはかなり行ってましたので、若干ご助言申し上げます。
中央アジア5カ国の中で、観光的に面白いのは圧倒的にウズベキスタン(サマルカンド、ブハラ、ヒバ)です。次が、カザフスタン(アルマティ、アスタナ、シムケント)トルクメニスタンは首都アシュガバードだけ訪れる価値が有ります。
アルマティ若しくはタシュケントの何れかを拠点にすることになると思います。
夏はアルマティからサマルカンドへ直行便があったので、アルマティーサマルカンドーブハラを3泊4日で往復する旅行が楽しく、都合3回も行きました。ヒバはブハラから遠く、一方でブハラを小さくした様なものと聞いていたので、ヒバには一度も行きませんでした。
自分はアルマティ駐在だったことも有りますが、都市としてはタシュケントよりアルマティの方が欧州標準に近く快適なので、ウズベクでの若干ハードな旅行の後アルマティに戻るといつもほっとしていました。
カザフではアルマティが主要な観光都市ですが、首都アスタナも無機質な人工都市なるも、時間がお有りなら、アルマティから夜行寝台列車(片道約14時間)かAir Astanaフライト(片道約1時間半)で訪問するのは夏近くなら面白いでしょう(アスタナは冬は極寒なので行けません)
カザフスタン第三の都市シムケントには自分は行く機会有りませんでした。ですが、そんなに面白い都市ではないと思います
中央アジアでは、ウズベクのサマルカンド、ブハラ、時間に余裕なら加えて首都のタシュケント、更に時間があるなら、ヒバを加えるとの優先順位と思います。
キルギス首都のビシュケクはさほど興味深いものは有りません。
中央アジアで、ウズベキスタン、カザフスタンを中心として旅行した後、次にはカスピ海を越え、アゼルバイジャン首都バクーへ飛ぶのがお勧めです。ヨーロッパに出て来たとの安心感を感じるでしょう。アゼルはバクーしか見る処有りません。でも、3泊程度泊まってのんびり出来る綺麗な都市です。
アゼルバイジャンの次には、ジョージアをぜひ訪れるのが良いでしょう。中央アジア国に比べて、観光的に面白いスポットが沢山有ります。トビリシも楽しいですし、北部の山岳地域の景色が素晴しいです。若干強行軍となりますが、トビリシから日帰りでも行けます。トビリシ南部郊外にも観光スポットが複数有ります。また、ジョージア西部の黒海に面したバトゥーミと言うリゾート都市へ、トルコへ抜ける前に寄るのはありです。バトゥーミの後、トルコのトラブゾンへバスで抜けられます。トラブゾン以降は、トルコ国内に沢山楽しい場所が有ります。トルコへ若し行かれたことがないなら、トルコ国内を様々に廻り、最後にイスタンブールから日本への帰路に付くのがお勧めです。旅行の大変さの観点で、先に中央アジアから廻り、最後にイスタンブールで快適に楽しむのがお勧めです。
長く書き綴ってしまいましたが、ご参考になれば光栄です。
追記:
自分はトルコ、中央アジア、アラブ圏で計30年強の駐在経験があります。日本からは未だ注目されていないのに、それらの国の人々は一つの例外もなく超親日なので、それらの国がもっと知られて欲しいなと思っています。その為、中央アジアをお一人で2~3ヶ月掛けて廻られようとしているYukaさんには、楽しい御旅行になる様、ご助言したいと思ったのです。それぞれの国の観光スポットは、ヨーロッパとも東南アジアとも違って、大変エキゾチックで、想い出に残る旅が出来るだろうと思います。
ただ、ヨーロッパでの旅行と違って、予定通りに行かないことは度々発生するかと思います。その一方で、イタリアやスペインで旅行する様な、危険なめには遭われないと思います。全ての中央アジア国、コーカサス国、トルコの全てが申し訳亡いほど片思いの親日なので、現地の人たちとのふれあいが濃い、思い出深い御旅行になる事でしょう。
時間に余裕が無いとなかなか行けない国々なので、じっくり準備し、大いに楽しんで戴けたらと思います。
2024年3月6日 22時13分
この回答へのお礼

早速のメッセージをありがとうございます。
アゼルバイジャンも行ってみたい国のひとつです。
なぜかと言うと、年甲斐も無くお恥ずかしいのですが・・そして、たぶんご存じないと思いますが私は総合格闘技RIZINのトフィック・ムサエフのファンなのです。
密かに、いつかはムサエフのジムを覗きに行きたいと思って居ました。
そして、ジョージア!もぅ毎日欠かさず酒を飲むぐらい飲兵衛なのでワインも大好きです(笑)
また、アルメニアは聖堂や修道院を見て周りたい、のんびり過ごしてみたい国のひとつですので、コーカサスへも強い憧れがあります。
最長3ヶ月を予定して居ますので、自由気ままに、このようなルートで周れたらどんなに素敵でしょう・・考えただけでワクワクします。
(ただ、金銭的にどのくらいになるかも考えないと)
そして一番は、旅のスキルがある訳でもないので夢のまた夢でしょうか。
2024年3月6日 21時51分
seika_tonosakiさんの回答
y_u_k_aさま
この度はお問い合わせありがとうございます。
早速、中央アジア五カ国の周遊ルートについてですが、誠に恐縮ながらカザフスタン首都アスタナ以外の地域にはあまり詳しくないのでお伝えする事ができません。申し訳ございません。
唯一お伝えできること;
アスタナが暖かくなるのは6月頃から(気候が大変気まぐれなので変動はあります)で、それまでは比較的まだまだ肌寒い時期です。逆にカザフスタン南部やキルギスタン、ウズベキスタンは4月頃から春が訪れ過ごしやすく、6月頃には初夏の暑さになる事が多いです。
この事から、過ごしやすい気候を追うように、南から北上するようなルートを私はお勧めします。
僅かな情報ですが、少しでもご参考になれば幸いです。
アスタナ市内でのご案内が必要な場合は、お手数ですが再度お問い合わせをお願い致します。
穏やかで充実した旅となります事を、心よりお祈りいたします。
seika
2024年3月7日 15時35分
seika_tonosakiさん
未設定
居住地:アスタナ
現地在住歴:2013年4月から
詳しくみる
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
ティーウェイ航空で4月の頭にキルギズに入る予定です(今まさしくチケット予約しようと思っています)
その後にカザフスタン→ウズベキスタンを周ろうかと思って居ましたが
気候的にはキルギズ→ウズベキスタン→カザフスタンが良いと言うことでしょうか?
アナスタに行くのが5月になるのか6月になるのかまだわかりませんが
アナスタ行きが決まりましたら改めてご連絡させていただきますので
よろしくお願いいたします。
2024年3月11日 17時22分
ニコラスさんの回答
日本、ソウル、アルマティ 、ビシュケク、タシュケント、サマルカンド、ブハラ、ヒバ、ドゥシャンベ、
アスタナ、アルマティ 、ソウル、日本でしょうか。トルクメニスタンはちょっと、、どうでしょうか、、
追記:
はい、いつでもどうぞ。私たちにできることならお手伝いいたします。
神吉(カンキ)
2024年3月6日 21時32分
この回答へのお礼

ありがとうございます。
頂いた回答をもとに、少し考えてみます。
アルマイトへ行くことになりましたら、またご連絡をさせてください。
よろしくお願いいたします。
2024年3月6日 21時30分