イスタンブールの旅行ガイド情報

イスタンブールのトラム(トラムヴァイ)の乗り方完全ガイド〜路線図・料金・イスタンブールカード

イスタンブール観光にはトラムヴァイ(路面電車)の利用が便利!旧市街は徒歩でも回れますが、トラムを乗りこなせば旅の選択肢が広がります。

この記事では、はじめてイスタンブールに訪れる方でも安心してトラムヴァイに乗れるように、乗り方や路線図・料金・チケット・交通カードなどについてまとめました。

最後に気になる疑問をQ&Aにしたので、そちらも参考にぜひイスタンブール旅行にお役立てください!

イスタンブール旅行で、疑問や不安がある方は「ロコタビ」で現地在住日本人のロコにサポートを依頼してみましょう!

イスタンブール観光に便利なトラムヴァイ


イスタンブールの観光には、トラム(トルコ語ではトラムヴァイ)という路面電車は非常に便利です。

イスタンブールは、主要な観光地は狭い所に凝縮されているので、歩いて回ろうと思えば出来ないことはありません。

しかし、旧市街から新市街まで徒歩だと30分ほどかかってしまうので、せっかくの観光が体力の消耗と時間のロスに繋がりますよね。

そんな時に利用してほしいのが路面電車のトラム。

地元に住む人々の足としても欠かすことができないトラムは、観光客にとってもなくてはならない公共交通機関です。

路線図


出典:Istanbul Metro

イスタンブールのトラムは、「T1」「T2」「T3」「T4」「T5」の5つの路線があります。

トラムは1992年に「T1」が最初に開通しました。

路線の種類

路線 簡単な説明
T1(カバタシュ-バージュラル) 基本的な観光地をめぐるにはT1ラインで十分。ピーク時は2分間隔で運行されていることもあります。
T2(タクシム-ベイオール) 「イスティラス通り」の中央を通り「タクシム広場」までを緩やかなスピードで走るノスタルジックトラム。町の風物詩になっています。
T3(カドゥキョイ-モダ) 地元民向けのトラムで、生活感のある街並みやローカルな飲食店などもあります。
T4(トプカプ-メスジディセラーム) 旧市街のグランドバザールよりも西側にある「Topkapı駅」から北に向かって走っているラインで、観光客はあまり乗車する機会はないでしょう。
T5(ジバリ-アリベイキョイジェプオトガル) 運行開始されたのは2021年で、新しい路線です。歴史的半島のルートと海岸線に並行する位置にあり、歴史的景観、自然美、樹木、歩行者、公園へのアクセスを両立しているラインです。

料金体系と交通カード


イスタンブールのトラムは、購入するチケットの種類や乗る回数によって料金が変わります。

チケットは、「イスタンブールカード」「回数券」「ジェトン(トークン)」の3種類。

どの乗車券でもトラムに乗車することができますが、「ジェトン」のみ、短い距離を走る「T2」のノスタルジック・トラムは利用できません。

イスタンブールカード


イスタンブールカードは、カードに料金をチャージして使います。
日本のSUICAなどの様に使えるので使いやすいですね。

カードの初回購入時に6TLかかりますが、1回あたりの乗車料金は最も安くなります。

このイスタンブールカードは、1枚のカードにチャージして複数人で利用可能なので、複数人で乗車する場合でも1人1人購入する必要はありません。

トラムをフル活用して観光を楽しみたい人にはおすすめのカードです。

回数券


回数券は使い捨てのプリペイドカードのようなもので、1回券~5回券・10回券と6種類あります。

回数が多いほど割安になるので、あらかじめ乗る回数の目安をつけて購入しましょう。

ジェトン

ジェトン(トークン)とは、1回使い切りのコイン型チケットです。

回数券の1回券と同じですが、「T2」のノスタルジックトラムには利用できません。

チケット・カードの購入方法


どのチケットも、各トラム駅の券売機や駅周辺の売店で購入が可能です。

イスタンブールカードと回数券は購入する券売機は同じですが、ジェトン(トークン)を購入する場合は、「Jetonmatic(ジェトンマティック)」と書かれた券売機で購入します。

どの券売機も文字の種類を日本語表示に切り替えることができるので、簡単に購入することができます。

トラムヴァイの乗車方法


トラムの乗り方は非常に簡単で、各駅のプラットホームの入口にある改札機を通るだけ。

イスタンブールカードや回数券を利用する場合は、改札機の上部にあるカードリーダーにタッチしてピッという音が鳴ったらレバーを押し、改札内に入ります。

ジェトン(トークン)の場合は、改札機前面にあるコイン投入口にジェトンを投入し、ピッという音がなったらレバーを押して改札内に入ります。

日本の電車の場合は改札のバーが自動的に開きますが、トラムは自分でバーを押すということを覚えておきましょう。

乗る前に知っておくと便利なQ&A


トルコでトラムを利用する場合にあらかじめ知っておくと便利なQ&Aをまとめました。

イスタンブールのトラムは安全?


イスタンブール自体は日本からの観光客も多く、主要な観光エリアの治安は安定しています。

トラムも同様安全に利用はできますが、他の海外旅行と同様に自分の身を守るためには最低限の防犯意識は必要です。

手荷物はしっかりと管理し、スリの被害などに合わない様にしましょう。

またトラムは路面電車で、人通りが多い場所でもある程度スピードを出して走っています。
交通事故の危険はあるので十分に注意しましょう。

子ども料金はいくら?何歳からチケットが必要?


トラムのチケットに子ども料金の設定はありません。

6歳以下の子どもは無料で、7歳になると大人料金が必要になります。
無料の子どもが乗車するときは改札のバーをくぐって通過するので、このあたりは適当ですね。

厳密に年齢を確認されることはないでしょう。

時刻表はある?


時刻表は、日本の様に駅やホームなどでは見かけません。

観光でいちばんよく使う「T1」の場合、日中は5分間隔、深夜早朝は10分間隔で運行しています。
あまり時刻表を気にせずに駅に向かっても大丈夫。

もし時刻表を確認したい場合はこちらのHPで確認できます。

始発・終電の時間は?


「T1」「T4」「T5」は曜日に関係なく6:00〜0:00まで運行しています。

「T3」は少し異なっていて平日は6:55〜21:00、土曜日は8:30〜21:00、日曜日は10:00〜20:00になります。

また「T2」のノスタルジックトラムは、移動目的というよりは風物詩のようになっているので運行時刻は決まっていません。

イスタンブールカードのチャージ残金は返金できる?


イスタンブールカードにチャージした金額が使い切れずに余ってしまった場合、イスタンブールカード申請センターで返金申請が可能です。

しかし申請書類の提出にはかなり時間がかかり、返金は後日銀行口座への振込となるため観光などで短期間訪れる場合にはこの申請は難しいでしょう。

できるだけ残高を残さないように計画的に購入するのをおすすめします。

ちなみにカード購入時に支払う発行手数料は返金されません。

日本と異なる電車内のマナーはある?


基本的には日本と異なる電車内のマナーはありません。

日本で電車に乗る時と同じように静かに乗りましょう。

しかし、スリ被害の報告もあるため、電車内でリュックを後ろに背負ったり眠ってしまったりするのは大変危険です。

まとめ:トラムヴァイを乗りこなしてイスタンブール旅行を楽しもう!


イスタンブールの旅を楽しい物にするには、トラムを乗りこなすことが鍵を握ります。

観光地は比較的狭い地域に集まっていますが、全て徒歩で回ると地味に時間がかかり、体力も消耗します。

カードの購入や乗り方、路線図などをあらかじめ確認し、トラムを乗りこなして目的の場所まですぐに移動できたらいいですよね。

トラムヴァイを乗りこなし、イスタンブールの旅を充実した楽しい旅行にしましょう。

イスタンブールのトラム事情についてもっとくわしく知りたい方は、「ロコタビ」で現地在住のロコにサポートを依頼してみましょう!