うみさん
うみさん

海外保険(国際結婚)について

こんにちは。
以前、こちらでハンガリーでの国際結婚について質問をさせて頂いた事がある者です。
その節は皆様親切に本当にありがとうございました。
そして、トラベロコをうまく使いこなせずきちんとお礼を言えずに申し訳ございません。
今回、またハンガリー在住トラベロコの皆さんにご協力頂きたく再びメールしました。
2017年頭に渡欧してハンガリーで結婚手続きします。
率直に申しますと、手続きが終わるまでの保険会社をどうすれば良いのか悩んでおります。(当初考えていた案は私の勘違いで仕切り直しになりまして…)
今現在の予定では
*観光ビザで入国
*シェンゲン協定規約に従い3ヶ月以上の滞在になる為移民局にて仮滞在許可証を申請します
*結婚手続き成立後に再び移民局で正式な滞在許可証を取得

そして某サイトにて、移民局で滞在許可証申請の書類にハンガリー国内で有効な保険を提出すると見ました。

日本で加入可能な観光ビザで入る3ヶ月以上の保険会社は1社あったのですが最大6ヶ月でした。
結婚手続きにどのくらいの日数がかかるか不明なので6ヶ月の保険で大丈夫なのか?それともハンガリーで他に方法はあるのかご存知でしたら教えて頂きたいです。

クリスマスのお忙しい中、長々と質問を申し訳ございません。
ご返答の方宜しくお願い致します。

2016年12月24日 1時28分

退会済みユーザーの回答

Aya さん

返事が遅れましたこと、お詫び申し上げます。
別のトラベロコさんたちから、アドバイスはありましたか?

ハンガリー国内で有効の保険ということですが、日本でACE INSURANCE(エース損害保険株式会社)というところが、期限1年なら、海外旅行保険という形で加入ることができました。これは2010年の4月の話です。

もし日本からの旅行保険が無理だとすると、ハンガリーに到着してから、GENERALIという会社の保険に入るのが、いいかなと思います。ハンガリーに住む、外国人で(現地の国民健康保険にまだ、入ることができない人たち)加入してる人が多いと聞いたことがありました。
私も、日本での海外旅行保険が切れてから、仕事を始めるまでの間はこの保険に入りました。仕事を始めてからは、国民健康保険に入れたので、頃合いを見て解約しました。
フィアンセの方にGENERALIについて調べてみてもらってはいかがでしょうか。

それでは。
ハンガリー猫

2017年1月11日 3時53分

この回答へのお礼

うみさん
★★★★★

ハンガリー猫様
この度はご親切にご回答して頂きまして本当にありがとうございます。

今月10日にハンガリーに到着し少しずつ手続きをしています。
こちらのサイト、その他で保険、その他諸々に関して相談に乗って頂き
みなさんGENERALIの名前をあげていたので本日加入して参りました。

私が住む町はブダペストではなく少し田舎の方なせいか
移民局のスタッフが話している事が度々変わるという試練を受けています苦笑
その為に色々と分からない事があったのですが
ハンガリー猫さんを始めとしてハンガリー在住日本人のみなさんの心強い
アドバイスと経験談をお聞きして、私自身、強気で移民局に話に行く事が出来ました。
まだ手続きは始まったばかりで不安は消えませんが…
加入時、終始私の名前を間違えて記入していたり、住所が間違えていたりとありましたが
無事に加入する事が出来ました。

アドバイス、本当にありがとうございました。
aya

2017年1月17日 23時30分

じんさんの回答

ayaさん、こんにちは。

前回ご質問された時には、私はTravelocoに登録していなかったので、
今回はじめて回答させていただきます。よろしくお願いします。

*まず、日本で旅行保険に入るのであれば、以下のサイトが参考になると思います。

海外旅行保険 | ランキングや保険料で徹底比較【保険市場】
https://www.hokende.com/damage-insurance/overseas_travel

*ハンガリーでも、滞在許可申請に使える保険に加入することは可能です。

比較サイトは見つかりませんでしたが、「egészségbiztosítás külföldi állampolgároknak」で検索すると、保険会社のサイトがヒットします。(ハンガリー語)
保険料については公開されておらず、問い合わせが必要のようです。

婚約者の方の協力が得られるのであれば、現地で保険に入るのがベターだと思います。

===

そのうえで、結婚手続きに半年以上もかかることはあまり考えられません。
流れとしては、書類を揃えた上で、役所でpolgári esküvő(市民婚)の日取りを決めることになります。(私の場合は2ヶ月待ちだったと記憶しています)

私としては、日程が確定してから対応を決めることをおすすめしたいです。

以上、ご参考になりましたら。

じん

追記:

ayaさん、回答への評価ありがとうございます。

状況をうかがう限りでは、
> 一度ハンガリーで市民婚の日取りを決め、
> 3ヶ月以上先になる場合は、一度日本に帰国する
という段取りにすれば、ロスが少なくなると思いますし、
(冬は飛行機のチケットが安いので)
精神的にも楽だと思いますが、いかがでしょうか。

ともかくも、お相手のハンガリー人の方とも相談しながら、
ベストの選択をされることを願っています。

じん

2016年12月26日 1時10分

ブダペスト在住のロコ、じんさん

じんさん

男性/50代
居住地:センテンドレ
現地在住歴:2000年4月から
詳しくみる

この回答へのお礼

うみさん
★★★★★

じんさん

ご丁寧にありがとうございます。
サイトの方も確認しました。

私自身も日本で入るよりハンガリーの方が安いでしょうし、そうしたいのですが
彼が移民局で私は結婚成立するまでハンガリーで保険に入れないと言われそれを信じきっています。結婚成立したらハンガリーで保険に入れるから日本で長期の保険に入らないとダメだと言われまして…

私は観光ビザで入国して、結婚手続きが終わるまで仮の滞在許可書を申請します。

1月10日に渡欧するのでもう時間が無く焦っています。

なぜ、移民局の人はそんな事を言ったのかわからないのですが…

日本で入る場合じんさんが添付してくださったサイトを参考に考えてみたいと思います。

本当にありがとうございます。

2016年12月25日 20時39分

退会済みユーザーの回答

ご結婚、おめでたいですね(^^)

私はハンガリーで保険に入りました。会社の名前は、 generari です。 保険料も日本に比べると安いです。ただ、私が言った時には英語が通じるスタッフがいなかったのでハンガリー語が話せる方を連れて言った方が良いと思います。

お力になれると思う嬉しいです。

追記:

また不安にさせてしまうかもしれませんが…ハンガリーの移民局は適当な人が多い印象です。役所関係はあまり知らないのですが日本みたいにきちんとする!といった感覚はないように見えます。

私の場合は観光という名目でハンガリーに入国し、residence permit をもらうために彼氏(ハンガリー人)に交際期間、
ハンガリーに滞在する目的などを文章にしてもらい移民局に提出しました。その際にハンガリーで加入したgenerari の保険加入の証明書を添付しました。
その後、仕事が見つかりワーキングビザに切り替えました。

婚約の手続きが終わるまでの滞在許可証が必要ということですよね?それでしたら、移民局に •銀行の残高証明書 •保険加入の証明書(generari) • 滞在理由(婚約の手続きのため滞在しなければならないという理由など) •アドレスカード を提出すれば滞在許可は取れると思います。
私の彼氏が移民局関係のことは結構詳しいので何かご質問等あれば聞くことができます。

2016年12月24日 11時6分

この回答へのお礼

うみさん
★★★★★

Canaさん

ありがとうございます!
でもハンガリーで手続きするので全てが終わるまで不安で喜びが追いつきません…苦笑
そうなんですよ、私も出来ればハンガリーで保険に加入したいのですが
彼が役所や保健センターに聞きにいったのですが、私はハンガリーで保健に入れないとか結婚成立”後”にハンガリーで保健に加入出来ると言われたらしいです。
彼はもちろんハンガリー語を話せるのでCanaさんのアドバイス(ハンガリー語話せる人同行)はクリアしているのにこのまま高額の保険料を日本で支払う事になりそうで…
もちろんそれがベストなら実行するのですが、ハンガリーで日本より安く加入出来る事を知ると腑に落ちなくてもやもやしております。
Canaさんは何かビザか滞在許可を得てからハンガリーに入国されましたか?
それともすべてハンガリーで手続きされましたか?

彼が役所で言われた事を信じてしまう気持ちもわかるので、私が色々言ってもなかなか難しいところではありますがここで少しでも情報を得たいです。

2016年12月24日 10時47分

退会済みユーザーの回答

ayaさん

保険とは健康保険でしょうか?
ハンガリーは日本とは協定加盟国のはずですから、日本の保険を払っていれば別途保険会社で国際保険に加入する必要はないと記憶しております。又、何か健康に問題が起こった場合でも国の医療機関を利用することはお勧めいたしません。お金は多少かかりますが、個人クリニックへの通院をお進めいたします。又、外国人向けの高級クリニックなどもあります。

追記:

おかしな話ですね。
恐らく、結婚手続をしている人も知らないで言っているのでしょう(ハンガリーの事務員は基本的に何も知らない上に適当なので)。
原則、日本で国民健康保険、協会保険、組合保険、公務員共済、医師保険等々に加入していれば協定の有効範囲なので五年以内の滞在の場合民間の保険はまったく必要ないはずです(日本の旅券でこちらの医療が受けられる)。その辺の事情を説明したらいいのではないでしょか?後、結婚の手続きはただ婚姻届だしてサイン貰うだけのはずなので、15分くらいで終わると思いますが…旦那さんがハンガリー人で結婚手続が済んでいれば1週間くらいで滞在許可証も出そうなものですが、今移民問題でナーバスな時期ですからどうなのか正直分かりませんね…。

2016年12月24日 2時36分

この回答へのお礼

うみさん
★★★★★

HUKAYAさん
ご返答ありがとうございます。
私が言う保険は、ハンガリー国内で有効な保険です。
いつもは海外旅行保険に加入しているのですが(←今まで最大1ヶ月間の滞在ですが)
今回は結婚手続きの為に滞在許可証を申請する時に提出する保険の証明書が必要らしいので日本で観光ビザで有効な6ヶ月の保険に入るか、ハンガリーで加入なものがあればそれも料金等参考にしたいのです。

幸い、今まで海外で病院にお世話になった事はないのですがHUKAYAさんのアドバイスの通り、何かあったら個人クリニックに行こうと思います。
ご丁寧にありがとうございます。

2016年12月24日 2時24分