ヒューストン在住のロコ、KYさん
KYさん

共働き(ワンオペかも)、小学生3人のヒューストン生活について

こんにちは、はじめてLOCOTABIに登録しました。
私(女性)の仕事の都合で、数か月後にヒューストンに移住予定です。夫もそれに合わせてU.S.勤務ができそうであり、今後家族全員で初めての海外生活になりそうです。
小学校探しについてぜひ教えてください。
子供たちが小学生相当で(来年日本では低、中、高学年の3人)、小学校までは車で送迎もしくはスクールバスが必要と聞いております。
夫婦共働きなので、日本でいう学童保育的なところもあるのか、あるとすれば学校から公共の送迎サポート制度などを頼る方法があるのかどうか、お伺いしたいです!
ちなみに私自身はメディカルセンター地区に勤務予定で、夫はそもそもテキサス州ではなく別の州勤務となり(たまにヒューストンでテレワークできることを願うのみ)、私がワンオペになる可能性大です。
その状況も踏まえて、お勧めの小学校や学区、やりくりする方法など教えていただけますと嬉しいです。

秋に私単独でヒューストンの勤務予定先に出向き、メンバーに会ったり職場を案内していただく予定になっています。
その時の空いた時間にでもよさそうな居住エリアを訪れてみたいと考えています。
どうぞよろしくお願いいたします。

2023年7月29日 15時57分

morochanさんの回答

KY様

はじめまして
ヒューストン在住ロコのモロです

まず
KY様は アメリカでの運転は大丈夫そうですか?
お仕事の場所から近い方がいいのでしょうか

数ヶ月の滞在なのですね
一般的に
西の方は 日本人が多いので人気です
Katy や Sugar Land とか
日本のマーケットのあるあたりも
日本語学校のあるあたりも
郊外ですが 安心して生活できる場所です
メディカルセンターまで距離があるかもですが
ダウンタウンに仕事に行くよりは 気持ち近いです

正直
住むにあたってはメディカルセンターまで 15分で行ける範囲の郊外は
 どこも住みやすいかもしれません

ただ メディカルセンターより 東にある288という高速道路の向こう側は 
一般的に 治安があまり良くないかもしれません
ヒューストンの地図を見て1番内側の環状線を 真ん中で区切ってるのが288 ですが
その右っ側は まぁ 大丈夫なとこが ポツポツありますが
昔からある 貧困区域が結構多いので 夜は あまり行かない方がいいかもです
もちろん メディカルセンターあたりの住まいもありです
最近は 綺麗になってます
私も メディカルセンターの南側で 住んでいたことがあります
子供はいない時期なので 学校は分かりませんが 便利な区域でした。
あと 最近も
個人的に その辺りでアパートを探してたんですが
Lanesborough というアパートは メディカルセンターで働くには
最高に便利そうでした 

https://maps.apple.com/?address=1819%20S%20Braeswood%20Blvd,%20Houston,%20TX%20%2077030,%20United%20States&auid=16865570598201886762&ll=29.700448,-95.403857&lsp=9902&q=The%20Lanesborough&t=m

私もメディカルセンターでの仕事に応募してたので(医療関係ではないですが)
部屋を探してました。

さてご質問に答えると
普通の学校ならスクールバスですね
あるいは 親が 送りむかえです。
子供達が 徒歩や自転車での登校はあまりないですね

どこに住まわれるかで その学区にある学校に行けますので
学校のために 引っ越す家族もいます
まぁ優秀な子が行ける 特別学校は 応募だったと思います

もしも 数ヶ月だけであって
住んでる場所の学校が気に食わなければ
ホームスクールという 自宅教育もありはありなんですけどね

小学校の低中高であれば
場所にもよるんですが
小学校が4年までのところ
小学校が5年までのところ
小学校が6年までにところ
と 学区によって違うとこもあります
なので 上のお子さんは別に学校に行く可能性もあります

あと
プライベートの学校であれば 12学年までのところもあります
日本でいうエスカレーター式ですね。

あと まぁ 人種もミックスな区域な方が
差別を受けずにいいかと
でも どういった学校に行かせたいかで
選ぶところも変わります

あのあたりに 算数理科を重視した学校があったような気もしますが
チャータースクールと言ってたような プライベートスクールだったような気もします。

わかる範囲での返答なので
詳しくなくて申し訳ございません
また質問があれば できる範囲でお答えしますので
いつでも ご連絡下さい

モロでした

追記:

KY様

数年なのですね
なら真剣に考えないとですね。
Katyは 人気ですが30分かかると思います
お友達はKatyに住んでいて メディカルセンターより遠い ダウンタウン勤務ですが
毎日 市営バスに乗って 
バスの中で30〜45分
音楽聴きながら 本読みながら
通勤してます
ガソリンも高いですし バスは安いですしね。
ダウンタウンから 路面電車で メディカルセンター行きもあるので
コネクションあるのではないでしょうか

Katyは日本人も多いし 比較的裕福な層なので
どこの学校も いい感じです。
高校のランキングが高い区域ですし
勉強熱心なアジア人が多い区域でもあるので
おすすめです。
災害時には助け合える
そんな区域のイメージが強いです。

あとメディカルセンターでの
近場では 南西の方にマイヤーランド (meyerland) という区域が
内環状線の610を超えたあたりにあります
結構 裕福な人が移り住んでいます
Bellaire high school の学区であれば
そこに属する小学校は良いと思います
Vanguardという 賢い子の集まる学校もあると思います

住むにあたっては
人種が偏っていない場所を選ぶのがいいです。
学校を調べると
人種の人口割合があったと思います
それを参考にしてみては

https://www.niche.com/places-to-live/n/meyerland-area-houston-tx/residents/

例ですが ここで 地域の名前を入れると
人口割合 治安
学歴 収入情報があり ランクで表示されます
ここは B+判定
KatyはA判定です
まあ 参考までに

何かありましたら いつでもご連絡くださいね
ヒューストン在住ロコ
モロでした

2023年7月30日 23時36分

ヒューストン在住のロコ、morochanさん

morochanさん

女性/50代
居住地:ヒューストン近郊
現地在住歴:1999年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ヒューストン在住のロコ、KYさん
★★★★★

モロさん
初めまして、ご丁寧に、たくさんの情報をいただきありがとうございます。
滞在は数年になる予定です(語弊がありすみません、数か月後くらいにそちらへ引っ越し予定ということです)。
こんな状況でなんとペーパードライバーでして、まず日本で教習所に通うところからはじめなければと思っています。
メディカルセンターの西エリアで、15分~遠くて30分くらいの場所が治安なども考慮し、いいかなぁと考えています。
私の職場が遠すぎないのも条件ではありますが、子供の送迎や学校生活で親子ともどもできるだけ無理なく過ごせるということが一番重視したい点です。

Lanesboroughは何かと便利な場所にありそうですね。
学区の情報などもっと調べて、またわからないことがありましたらどうぞよろしくお願いいたします!

心より感謝申し上げます!!

2023年7月30日 17時51分

Ashesさんの回答

KYさん、初めまして。LOCOTABIの質問にはじめて回答するAshesです(笑)
今回はKYさんのお仕事の関係で、ヒューストン勤務になるのででのお子様の学校に関することやそのほかヒューストンでの生活に関してなどを知りたいとのことで理解しました。日本から海外へご家族でのお引越しは不安なこともあるかと思いますが、私に何かお手伝いができればと思いメッセージをしました。

まず、テキサス州には traditional school districts, charter schools, and magnet schools があり学校の種類ごとに、入学要件と資格要件、入学手続き、学術プログラムが異なります。

私の子供たちは11歳・8歳・4歳(ASD)で、8月の2週目から始まる新学期からは同じ校区のそれぞれ異なった学校にバスで通う予定です。また、私の子供たちがそれぞれ違う学校に通うのには理由があります。日本の学校とは違い、学年により学校が別れているようで私は下記のように理解しています。

Pre-K (Pre-Kindergarten)3 - 4 歳児 - 幼児園
Kindergarten 5 - 6 歳児 - 幼稚園
Elementary school 1st - 4th Grade 小学1年生 - 小学4年生
Intermediate school 5th - 6th Grade 小学5年生 - 小学6年生
Middle school 7th - 8th Grade 中学1年生 - 中学2年生
High school 9th - 12th Grade 中学3年生 - 高校3年生

同じ校区内でも学校はいろいろあり、選べます。(校区外から通うという場合もあるようです。)例えば、隣に住んでいるご家庭に私の子供と同じ年齢の子供がいたのですが、私の子供とは違う学校に通っていた、という具合です。

早速ですが、どちらのエリアにお住まいになるかお決まりでしょうか?

ヒューストンは大都市ですので、住むエリアによって安全や生活のレベルも異なってくるのでよくリサーチすることをお勧めいたします。私もウィスコンシンからヒューストンに引っ越す際にいろいろ調べましたのでリンクを下記にお知らせします。

Zip code から検索:ここでdemographicsや学校のランクなども調べられますのでお時間のある時に確認してください
https://www.unitedstateszipcodes.org/tx/

Texas School Report Cards・テキサス教育庁:学校または学区の成績、人口統計、およびリソースについて詳しく知ることもできます
Texas School Report Cards | Texas Education Agency
https://txschools.gov/?lng=en

アメリカ国内からお子様をテキサスの学校に入学させるには、公共料金請求書や賃貸契約書などの居住書類を提出し、子供に必須の予防接種をすべて受けるか、予防接種要件の有効な免除を提供する必要があります。 予防接種要件のリストは、テキサス州保健サービスの Web サイトでご覧いただけます。

お子様の学校への入学・テキサス教育庁:
Enrolling Your Child in School | Texas Education Agency
https://tea.texas.gov/texas-schools/general-information/enroll-your-child

テキサス州保健サービスの Web サイト:
Texas School & Child-Care Facility Immunization | Texas DSHS
https://www.dshs.texas.gov/immunization-unit/texas-school-child-care-facility-immunization

海外の学校からのトランスファーに必要な入学書類の詳細については、興味のある学校または学区に直接お問い合わせいただくことをお勧めします。

お住まい予定のエリアが決まり、学校が決まりましたら送迎や、アフタースクールアクティビティ、デイケアに関しての情報も得られるかと思います。(地域や校区によってサービスが異なるため)

この情報がテキサスの学校がどのように設立されているかを理解するのに役立つことを願っています。 他にご不明な点がございましたら、お知らせください。(今回紹介したリンクが開かない場合にはお手数ですがコピー&ペーストをしてください。)

追記:

幼い子供たちとの引っ越しは大変ですよね🥲学校や新しい生活へスムーズに移行できるよう願っています。他にも何かお手伝いできそうなことがありましたらお知らせください:)

2023年7月31日 23時12分

ヒューストン在住のロコ、Ashesさん

Ashesさん

女性/40代
居住地:ヒューストン/アメリカ
現地在住歴:2021年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ヒューストン在住のロコ、KYさん
★★★★★

Ashesさん
初めまして、Ashesさんにとっても初めてのご回答をいただけたようで、ありがとうございます!
たくさんの情報をいただき、ありがとうございます。
年齢の近いお子様が3人という状況も励みになります(笑)。

やはり複数の子供がいると、別々になることも覚悟しなければいけませんね。
特に一番上は小学校高学年で完全に日本人としてのアイデンティティーが形成されてしまっており、学校の環境や心のケアはしっかり考えておかないと、と思っています。

教えていただいたサイトを参考にしっかりリサーチし、手続きの際なども大いに参考にさせていただきます!
またわからないことがあればどうぞよろしくお願いいたします。

心より感謝申し上げます!!

2023年7月30日 18時1分

whomeさんの回答

はじめまして!ヒューストンにようこそ!
ヒューストンが地元の夫と結婚して住むことになり、移住して4年が過ぎました。
私自身は子供がいないので、ご質問に回答はできないのですが💦 もしこちらであまり回答が得られないようでしたら Facebookのヒューストン在住日本人グループがあるので、そこに参加して質問してみてはいかがでしょうか?800人以上の人が参加してるグループなので色々な側面から助言がもらえるかもしれません。
回答になっておらず恐縮ですが、少しでもお役にたてることがあればご相談ください🙇🏻‍♀️

追記:

私もいつかお会いできたら嬉しいです✨ヒューストンの地域やお店のことでしたらいつでもお気軽にご質問ください😊FBにはアメリカ在住日本人というグループもあり、そこは規模がもっと大きくアクティブなスレッドなので一般的なアメリカの質問でしたらそちらの方が回答数が多くて便利かと思います!テキサスは空が大きくて夕焼けがとても綺麗便利です。お引越し後、早く馴染めますように🥰

2023年7月30日 13時3分

ヒューストン在住のロコ、whomeさん

whomeさん

女性/30代
居住地:Houston
現地在住歴:2019年1月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

ヒューストン在住のロコ、KYさん
★★★★★

whomeさん、はじめまして、ご助言ありがとうございます!
Facebook、なかなかの規模なのですね!申請してみようと思います。
これから質問したいことが山ほど出てくると思います・・その際はどうぞよろしくお願いいたします^^
ご主人がヒューストンご出身だなんて素敵ですね♪いつかお会いできたらうれしいです!

2023年7月29日 17時9分