yurikoさん
yurikoさん

ゴールドコーストに移住したいです

移住したくて情報集めを始めたところです。
語学学校→チャイルドケア専門学校→卒業ビザで職務経験を積む→就労ビザ→永住権または地方ビザ?が一番いけそうかなと思ってます(永住権取るのが難しいのは理解してます)
ただ私には子供がいて送り迎えと自分の学校の時間が被ってしまうので家族とか子供を見てくれる人がいないと専門は実務もあるし永住狙うのは無理だとエージェントに言われてしまいました。
やっぱり子連れ移住は無理なのでしょうか?
↑ビザの感じは現実的ではないでしょうか?
永住は無理でも数年でも行きたいのですがベビーシッターとかそんなにいないのでしょうか?(家賃・物価が高い、チャイルドケアは1日1万以上するなどは知ったので費用の話は抜きでお願いします)

2022年3月14日 3時30分

Cocoridgeさんの回答

こんにちは、Yurikoさん
Cocoと申します。
永住VISAは年々厳しくなっていることは確かです。
学校卒業してから就労VISAを出してまで仕事をさせてくれるチャイルドケアはあまりないと考えたほうが良いと思います。
多分他のもっと専門職の強いもの、IT系などがVISAは取りやすいはずですよ。
子供が一人で学校に行けるようであれば、学校に歩ける距離で探せば送り迎えがあるし、公立の小学校ならほとんど学校の始まる前と後にスクールケアがあるのでこれらを使えばこの辺はクリアになると思います。数年であれば学生VISAで住むことは可能ですよね。ベビーシッタ〜はいますよ、それかおすすめなのが住み込みで家賃をもらわない代わりに子供の面倒を週に何時間か見てもらうという手段もあります。
私も子供が小さい時にはお願いしてとても助かったのを覚えています。
永住VISAは難しいかもですが住んでみるだけならきっとできますよ♪
頑張ってください❤️

追記:

がんばってくださいね

2022年3月15日 7時52分

ゴールドコースト在住のロコ、Cocoridgeさん

Cocoridgeさん

女性/50代
居住地:パームビーチ、ゴールドコースト
現地在住歴:2000年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

yurikoさん
★★★★★

回答ありがとうございます!
IT系の方がビザが取りやすいんですね💦
パソコンは全く使えなくて頭も悪いので永住狙えそうな職業リスト?の中でチャイルドケアが一番可能性があるかなと思ってました😂(チャイルドケアも大変で難しいのは承知してます)
スクールケア!初めて聞きました。調べてみます!
住み込みのやつも調べてみます!
いろいろ情報ありがとうございます😭
頑張ります✨

2022年3月15日 1時15分

Maikoさんの回答

ゆりこさん、おはようございます。
私は今ちょうどご家族でゴールドコーストに移住したいという方のサポートをしています。

既にエージェントさんにご相談されているようですが、お子さんの年齢は今おいくつでしょうか?
配偶者の方はいらっしゃらず、ゆりこさんとお子さんのみでの移住でしょうか。

難しくても永住権を取得した人たちも何人も見てきました。
私は会社のエージェントではないので、専門的なサポートはできないかもしれませんが、逆にいうとエージェントさんがアドバイスできないような方法で、ゆりこさんが移住できる可能性があるかお調べする事は可能です。

追記:

確かにオーストラリアには日本の幼稚園と小学校の間に1年間プレップという名前の勉強期間があります。
日本と違う所は登校班のようなものがなく、基本は親御さんが学校まで送り迎えする文化があります。
結果から言うとプレップを通って小学校に行こうが小学校1年生の時に日本から引っ越して来ようが、小学校は義務教育になりますので、学校側から入学拒否という事はあり得ません。

2022年3月16日 11時39分

ゴールドコースト在住のロコ、Maikoさん

Maikoさん

女性/30代
居住地:ゴールドコースト
現地在住歴:2015年
詳しくみる

この回答へのお礼

yurikoさん
★★★★★

回答ありがとうございます!
子供は4歳と0歳で小学校上がる前(2024年3月)までに行けるのが理想でしたがオーストラリアは小学校前準備?から通うのが普通で5歳からと知って色々調べてるところです😅
子供達と3人で行く予定です!

実際に住んでる方の声はとてもありがたいです✨

2022年3月15日 2時5分

ddiさんの回答

こんにちは。
現在、ゴールドコースト7年で永住狙ってるものです。
私は、就労ビザ2回目であと2年で永住権の申請ができるところにいます。

流れ的にはそれでいいと思います。(ビザのアドバイスは専門家以外はできませんが)
友達もその流れの看護でこれから狙ってみようと計画している者がおります。
ただ、実際の経験から言うと永住権は根気がかなり必要で、尚且つ運要素も大きいです。

永住権無理でも数年でもという考えでしたら、来てしまえばいいと思います。
オーストラリアは移住者が必要な国ですが、閉国していた時間が長く、国内は人手不足です。
ビザも緩和措置をやっていくと思われます。

デイケアは場所によっては朝早くから遅くまで、みてくれるところもあります。
直接来て、いろいろ自分で実感してくのがいいですよ。

追記:

就労ビザはスポンサー企業さえ見つかれば、何回もいけます。
その年々で、取れやすいと言われる職種がありますので、よく調べることをお勧めします。
就労ビザの申請ではその職業の経験も数年必要なので、慎重に進めてください。

今、自分の2歳の息子のためにデイケアの見学巡りをしていました。
いろいろありますので、タイミングと予算に余裕があるならば見つかりますよ!
預ける以外にも、2−3LDKくらいの部屋を借りて、シェアハウスオーナーとなり、入居者に家賃の代わりにベイビーシッターをお願いしたりするスタイルもあります。オーペアと言います。(この方法だと、日本で保育士していた方などを雇えます)

いろいろと壁はあると思いますが、やってみるのがいいと思いますよ^^

2022年3月15日 20時52分

ゴールドコースト在住のロコ、ddiさん

ddiさん

男性/30代
居住地:ゴールドコースト&ブリスベン
現地在住歴:2014年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

yurikoさん
★★★★★

回答ありがとうございます!
あともうちょいですね!凄いです✨
就労ビザ2回取れるんですね😳

デイケア色々あるんですね!
もし行って子供見てくれる人がいなくて学校行けなかったらどうしようと思ってましたがとりあえず行ってみようと思います!
ありがとうございます♪

2022年3月15日 3時2分

Vmobさんの回答

今日は。現実的に言うと、かなり厳しいと思います。一人、頑張って、頑張って(その当時の、Advance Diploma習得)、スポンサーをダーウィンのほうでみつけて、やっと!と思っていたのもつかの間、3ヶ月で、国に帰った子を知っています。あと、英語力は、どれくらいあるのでしょうか。ベビーシッターでも、英語を理解できないと、親は、安心して預けられないと思います。まずは、日本にいる間に、IELTSを習得。5.5以上あれば、語学学校に行くことも必要ないし、こちらで、仕事を探す(20時間/a week, students visa) のも、楽になるかも。私が来た頃とは、かなりかわっていますが、目標があることはいいことだと思います。

2022年3月14日 6時13分

ゴールドコースト在住のロコ、Vmobさん

Vmobさん

女性/50代
居住地:Burleigh Waters, Gold coast
現地在住歴:2003年10月
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

yurikoさん
★★★★★

回答ありがとうございます!
そうなんですね💦3ヶ月で帰った子が気になります😅
英語は全くなので日本にいる間に猛勉強したほうが良さそうですね!
かなり厳しいって跳ね除ける?だけじゃなくてもし来るならのアドレスと最後の一言に感動しました。ありがとうございます😭

2022年3月15日 1時54分

サオリさんの回答

ユリコ様
私はゴールドコーストでチャイルドケアの学校と大学に行きました。
永住権は弁護士を通さず自分で調べ申請、取得しました。
ユリコ様はシングルマザーでいらっしゃいますか?
何かお力になれたらと思います。
Saori-19871015 ラインで詳しい情報などお送りできるかと思います。

追記:

Saoriueda1015@gmail.com
にご連絡いただくことも可能です。

2022年3月15日 9時43分

ゴールドコースト在住のロコ、サオリさん

サオリさん

女性/30代
居住地:ゴールドコースト
現地在住歴:10年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

yurikoさん
★★★★★

回答ありがとうございます!
自分で調べて習得!凄いです✨
やはり大学まで行かないと永住は厳しいんですかね😂
LINEのIDを持っていなくて検索も出来なくて💦どうしましょう😅

2022年3月15日 2時51分

Frankieさんの回答

はじめまして、
ゴールドコーストに住んでいるものです。
お子様の送迎の事ですが、お迎えに来てくれるチャイルドケアや、
6~7pmまでやっているところもあるので、それほど大きな問題では
無いかと思います。個人でやってるチャイルドケア(こちらではDayCareとも呼ばれています)
もあり、yurikoさんの状況に応えれるケアラーの方はいると思います。
個人で自宅でお子様の面倒を見てくれるサービスを提供する方もいます。

永住権取得は簡単ではないかもしれませんが、無理では無いと思います!
私は語学学校→専門学校→大学→大学院という流れで永住権を取得しました。
取得直前に永住権取得コンディションが変わったり必要な書類が増えたりと、
毎年変化するので、現地で新しい情報を確認しながら自分のネットワークを広げつつ
永住権取得に向かって生活するのもありかと思います。

まとまりのない文章になってしまってすみません。
とにかく、子連れでも問題無いと思います!
お子様の年齢にもよりますが、色々受けれるサービスはあると思います。

永住権取得頑張ってください!!

追記:

ご返信ありがとうございます。
もうご存じかも知れませんが、
日豪プレスという、オーストラリアに
在住の日本人向けの雑誌がり、そこの
ホームページです。
求人・ビザ・ニュースなど鮮度の高い情報が
得られますので、一度ご確認ください。
https://nichigopress.jp/

2022年3月15日 5時57分

ゴールドコースト在住のロコ、Frankieさん

Frankieさん

男性/40代
居住地:Gold Coast
現地在住歴:1999年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

yurikoさん
★★★★★

回答ありがとうございます!
サービスが色々あるのですね‼︎
なんだか希望が見えた気がします🤩

応援ありがとうございます😭

2022年3月15日 2時15分

みこさんの回答

あまり専門的知識はないので、詳しくは分かりませんが、子連れ移住は1人ではないので、難しい部分もあるかとは思いますが、無理では無いと思います。
学校もアフタースクールケアもあるし(朝も夕方も)、チャイルドケアも朝早くから遅くまでやっている所もあるみたいです。ベビーシッターはうちの甥っ子姪っ子が大人だけ出かける時など、利用してるようですが、そんな払えないほど高い事はないですし、シッターさんに会ったこともありますが、とても経験のある素敵な人でした。日本人のシッターさんが良ければ、ネットなどで探せば見つからない事は無いと思います。あまり有益な情報ではなく申し訳ないですが、こちらに来て色々経験したいという気持ちはすごい素敵で、応援したいなと思い連絡させて頂きました。頑張って下さい!

2022年3月15日 7時20分

ゴールドコースト在住のロコ、みこさん

みこさん

女性/30代
居住地:オーストラリア、ゴールドコースト
現地在住歴:2008年から
詳しくみる

相談・依頼する

KOARAさんの回答

ちゃんとお話を聞かないと返答は難しいとは思いますが、本気でやる気ならば可能だと思いますよ。
ご存知かと思いますが、その時々でビザが取りやすいし職業と地域が有りますので、ビザに関してはエージェントの方に相談して無駄なく挑戦した方が良いのかと。
その他のことで私でご相談にのれる事が有れば何なりと聞いてくださいね。
後、ベビーシッターの件ですが、もちろんシッターの方もたくさんおります。住み込みのナニーの方もいます。世界からナニーのビザで移住してくる方もいるぐらいなので。

2022年3月17日 13時28分

ゴールドコースト在住のロコ、KOARAさん

KOARAさん

女性/50代
居住地:ゴールドコースト/オーストラリア
現地在住歴:2015年1月より
詳しくみる

相談・依頼する

カタツムリさんの回答

回答できずすみません。

2023年9月18日 15時32分

ゴールドコースト在住のロコ、カタツムリさん

カタツムリさん

男性/50代
居住地:ゴールドコースト/オーストラリア
現地在住歴:2008年から
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

yurikoさん はじめまして
シドニーのTAFEでチャイルドケアを学びました(GCでは働いていませんが、シドニーで保育士経験あり)
今現在もDiploma取得後に永住権が取れる状況ですか?
卒業後のことですが、お子さんが未就学児でしたら、ご自分が勤務するチャイルドケアに預けることが可能ですよ。
私は、Diplomaまでやってないですが(既に永住権取得していたので)、勉強は結構大変です。

永住権狙いでないとなると、学生ビザで滞在ですよね。
それなら英語コースだけでも色々ありますね。ベビーシッター、いるはいます。選ぶ時は、ブルーカードという登録者であることを必ず確認してください。

2022年3月14日 18時12分

この回答へのお礼

yurikoさん
★★★★★

回答ありがとうございます!
私の調べたかぎりでは職務経験を積んで4年の就労ビザを取ってからでないと永住権にはいけないみたいです💦ただゴールドコーストは地方ビザというのがあるらしくそのビザを取ってから3年就労で永住権を取れるらしいです!

前はdiplomaまでいかなくても永住権取れたんですね😳
やはり勉強は大変なんですね😅💦
英語コースだけでも色々あるんですね😳
もっと調べないとですね😅
ブルーカード!覚えときます!
色々情報ありがとうございます😊

2022年3月15日 2時38分