SACHIさん
SACHIさん

セブ島からスールー海を見に行きたいです。

はじめまして。今月中旬からセブ島に2週間ほど短期留学する者です。私事ですが、祖父の兄がフィリピンのスールーで戦死し、今もそこに眠っております。乗っていた戦艦が轟沈され戦死しました。祖父は私が生まれてからずっと一度でいいからスールー海に行きたいと言っておりましたが、今年91を迎えそれも難しそうです。幼い頃から私を育ててくれた大好きな祖父のために、孫である私が何とかしてその海を見たい、行きたいと強く思っております。しかし、治安等考えるとどうしていいのか分かりません。陸から見るだけでもいいので、何かいい方法はないでしょうか。よろしくお願い致します。どうしても、どうしてもこの目で見たいのです。何卒御意見よろしくお願い致します。

2016年3月4日 1時18分

退会済みユーザーの回答

その方の亡くなった場所の詳細はご存知ですか。地図を見ていただけばおわかりでしょうが、ミンダナオ島とパラワン島の間にある海がスールー海でミンダナオ島の西南端の半島に続いて大小多数の島からなるスールー諸島があり、またスールー海にはスールー諸島から離れて孤島のようなカガヤン・スールー島というところもあります。
私はスールー方面は行ったこともないので詳しいことはお知らせできませんが、あなたが行くとすれば、航空便でサンボアンガ市に行き、そこから船で目的地に向かうことになります。船の旅は結構長旅になると思います。
現地人のガイドを雇ったほうがいいですね。

ところで亡くなられた方は、西村艦隊の所属ではないですか。

あまり参考にならないですみません。

追記:

ベンガル丸というのはどうも民間からの徴用船のようですね。戦争末期には船がどんどん不足してきて、民間船を多少の兵器で武装して、人員輸送や燃料補給などに使ったようです。ベンガル丸も船員輸送などに活躍していたのではないかと思います。
大叔父さんは兵隊さんだったんでしょうか、それとも船とともに徴用された船員だったんでしょうか。
ちなみに歩兵第222連隊の軌跡を記したあるページに、
「昭和18年8月、南方転進の内命。
南京を経て上海に到着と同時に海上機動打撃連隊に編成改正。
11月に出帆するまでの約1ヶ月間、猛訓練を実施。
連隊は「ベンガル丸」「三ヶ月丸」のの2隻に分乗し、第36師団輸送船団と共に出港し、西部ニューギニアのビアク島へ向かう。
連隊は師団の指揮下から離れ第2軍直轄となり、兵力・装備を増強。「ビアク支隊」となり、飛行場の建設と築城を進める。」
という記述を見つけました。この時点ではまだ船も無事ですね。
また他のページで、Kライン(川崎汽船のコンテナ部総代理店)に弁加拉(ベンガル)丸という船が戦時中にあったが、戦後補修されてそのときに名前も変えられたとありました。

大叔父さんが亡くなった日付とかがわかると、レイテ戦に編成されていたかがわかると思います。昭和19年10月であれば、レイテ戦に参加したことになると見ることができます。

2016年3月4日 13時36分

この回答へのお礼

SACHIさん
★★★★★

御丁寧なご回答に感謝申し上げます。大変参考になりました。

大叔父は昭和19年3月24日午後11時48分にミンダナオ島附近の海域で戦死したと聞いております。乗っていた船は「ベンガル丸」というそうです。もし何かご存知の事がおありなら教えて頂きたく存じます。

2016年3月4日 11時18分

ウッチーさんの回答

こんにちは、SACHIさん、

セブ在住のロコ、ウッチーと申します。

お祖父様のお代りにお祖父様のお兄様が戦死なされたスール海をご訪問されたいとの事。
既にスールー海について調べておられるかと思いますが、スールー海は、おおざっぱに言うと、パラワン島とセブ島の西隣りのネグロス島に挟まれた間にある大きな海域です。

もし、お祖父様のお兄さまのためにスールー海の特定な地域をご希望の場合は別ですが、スールー海自体をご訪問になりたいのであれば、セブから国内線でセブ島ーパラワン島の往復をされるのもアイディアかと思います。

理由は、
1.セブ島から一番近いスールー海に面したネグロス島の場所へ行くには相当な時間がかかる事。

2.その地域まで、まともな交通経路が無い事と治安の問題。

3.セブーパラワン島の飛行の間、ほぼスールー海上を見る事が出来る事。

があげられます。

フィリピンのセブパシフィック航空(https://www.cebupacificair.com/jp-ja)が、毎日セブープエルトプリンセサ(パラワン島)便を就航しておりますので、参考にしてみてくださいませ。

以上、ご返答申し上げます。

セブに関して、わからない事があればお気軽にご相談下さいませ。

追記:

SACHI さん

ご返答ありがとうございます。

何か、わからないことありましたら、お気軽にお問い合わせ下さいませ。

今後とも、宜しくお願い致します。

^^

2016年3月9日 13時51分

セブ島在住のロコ、ウッチーさん

ウッチーさん

男性/60代
居住地:セブ島/フィリピン
現地在住歴:2002年11月から
詳しくみる

この回答へのお礼

SACHIさん
★★★★★

ご丁寧なご回答ありがとうございます。国内線を利用することも考えてみようとおもいます。感謝申し上げます。ご返信遅くなり申し訳ありませんでした。ありがとうございました。

2016年3月9日 13時43分

ディーさんの回答

セブから飛行機で行けば良いですが、スールー海と言っても広いので。。
戦禍のあった地点ならばミンダナオ島の北西にあたりますので、治安と言って良いのか…武装勢力がいますので安全とは言い難いです。サンボアンガ、タウイタウイなど。。
その地に立ちたい、海上で献花したいとかなら、ガイド同行なら問題ないと思いますよ。

まぁ、ただ見るだけなら、飛行機から見たらどうですか?
飛行場から飛行場ですので安全ですがw

2016年3月4日 1時53分

マクタン島在住のロコ、ディーさん

ディーさん

男性/60代
居住地:Pajac, Lapu-Lapu city, Cebu
現地在住歴:2013年4月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

SACHIさん
★★★★★

御回答ありがとうございます。やはり安全とは言い難いのですね。色々と検討させて頂きます。本当にありがとうございました。

2016年3月4日 11時21分

heroさんの回答

お早うございます。
スルー海鮮、僕は聞いたことあリません!
ゴメンナサイ!!
クルマとゴルフが趣味です!!

2016年3月4日 8時18分

セブ島在住のロコ、heroさん

heroさん

男性/80代
居住地:フイリッピン、セブ島
現地在住歴:2000年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

SACHIさん
★★★★

御回答ありがとうございました。また何かお尋ねさせて頂くかもしれませんが、よろしくお願い致します。

2016年3月4日 11時22分

ハニーベアさんの回答

はじめまして、本日、トラベルロコに登録したばかりですが、簡単に意見を書かせていただきます。
スールー海は大変広く、マレーシアへ行く飛行機から見るか、陸からですとスールー海の中心まで
150キロメートル以上もあり、目標点がなければ何とも言えませんが、近いところでネグロス島からか、
パラワン島ですかね。ミンダナオ島からも見れますが、治安の問題がありますのでお勧め出来ません。
ご祖父さん思いの大変優しいお嬢さんですね。出来るだけのご協力を致しますので、詳しいご指示を
いただけますでしょうか。

2016年3月7日 19時1分

セブ島在住のロコ、ハニーベアさん

ハニーベアさん

男性/70代
居住地:フィリピン セブ島
現地在住歴:2012年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

jojiさんの回答

スールー海の場所にもよるのではないでしょうか?
地図で見たところ、パラワン、ネグロス、ミンダナオ島に接しています。
飛行機でパラワンに行く、サンボアンガに行くでもいいと思います。
ネグロス島へはセブ島からフェリーで行けます。

2016年4月9日 23時18分

セブ島在住のロコ、jojiさん

jojiさん

男性/40代
居住地:フィリピン セブ島
現地在住歴:2015/7
詳しくみる

相談・依頼する

dadkeiさんの回答

スール海は、ミンダナオ島のサンボアンガ市の海岸から西側マレーシアのサバ州の間がスール海です。
セブのマクタン国際空港から国内線がサンボアンガ市に飛んでいますよ。

2016年3月9日 10時32分

セブ島在住のロコ、dadkeiさん

dadkeiさん

男性/60代
居住地:セブ島中心地
現地在住歴:1980年4月
詳しくみる