アムステルダムの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
個人事業主ビザ フリーランスビザ について
初めまして。オランダの個人事業主ビザについての所得を考えておりエージェントへ問い合わせした所、相談のみで多額請求がありこちらから質問させて頂きます。
海外移住を考えておりオランダは比較的にビザの所得が可能とありました。
このビザは何か企業、会社の立ち上げ等を目的でないと申請は難しいのでしょうか。。。
ただ海外に住みたい。海外で仕事をしたい。という理由では厳しいのでしょうか。
よろしくお願いします。
2023年6月8日 19時28分
kayさんの回答
オランダでは、個人事業主並びに起業でビザの取得は可能ですが、審査や面談もあります。その際は、当然ですが、最低限英語で行われます。
英語が出来ない人のために、ここ数年、費用を払えば審査や面談に同行し、代わって資料作成する日本人が増えてます。
「ただ海外に住みたい。海外で仕事をしたい」との事ですが、日本語以外の言語に問題なく、かつ具体的にやりたい仕事がある場合は、オランダではなくても別の国を選択しに入れても良いと思います。
安易にビザが取得しやすいという誤った情報で、日本人や日本人の家族がオランダに移住してますが、最低限の英語は話せない場合、子供の学校とコミュニケーションが取れず、また、個人事業主のビザを取得できたとしても、ビジネスに至る事は難しく、結局日本人相手のビジネスしか出来てない状況です。そして、沢山の日本人が日本の家族から仕送りをしてもらってる人が多いため、海外に住みたい、仕事をしたい。という願いがある場合は、まずは語学の取得と、その後
やりたい職に就いてみてはいかがでしょうか。
そして、もしもオランダに移住したい場合は、オランダは物価がとても高い国なので、居住費用等々、年間の支出を算出することをお勧めします。オランダ以外であっても居住するための費用の算出はしといた方が良いと思います。
2023年6月9日 10時37分
kayさん
その他/50代
居住地:Amsterdam
現地在住歴:2016
詳しくみる
この回答へのお礼

審査や面談もあるのですね。本当にまだ計画段階のため教えて頂き感謝します。
もし英語力や金銭面に問題がなければ所得は可能ということでしょうか??
2023年6月10日 3時40分
Bureauさんの回答
こんにちは、
こちらの質問にお答えするためには相談料を請求されるケースが殆どだと思います。と言うのはやはり、単純にお知りになりたい方の数が多いからです。
具体的には私も相談料を頂きますが、「ただ海外に住みたい。海外で仕事をしたい。」だけではビザ(詳しくは滞在許可)が取れません。
成功をお祈りしています。
Bureau
追記:
お礼のメッセージ、ありがとうございます。滞在の目的を持つこと、またそれに合わせた滞在許可を取ることが大切かと思います。有料となってしまいますが、何かご相談に乗れるようなことがありましたらお知らせ下さい。
2023年6月9日 3時19分
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり皆が知りたい事で、曖昧な気持ちでは厳しのですね。もし何かあればご相談させてください。
2023年6月9日 2時17分
nljpさんの回答
>このビザは何か企業、会社の立ち上げ等を目的でないと申請は難しいのでしょうか。。。
>ただ海外に住みたい。海外で仕事をしたい。という理由では厳しいのでしょうか。
・ご自身の動機としてはそれで充分ですが、実際にフリーランスビザの承認を得る為には商工会議所への事業登録は必須となります。
追記:
必要です。
2023年6月9日 2時21分
この回答へのお礼

この動機でも申請可能なんですね。ありがとうございます。商工会議所への登録は具体的な計画等が必要でしょうか?
2023年6月9日 2時20分
ネーデルランドさんの回答
hhrrkk様
はじめまして。ネーデルランドと申します。
数年前より個人事業主ビザにて就職、給与を貰うのは違法で、
ビザ没収→雇った側もペナルティがあり、まず雇ってくれませんので、
20代であればワーキングホリデーをお勧め致します。
個人事業ビザの取得は、個人事業を立ち上げる方の専用ビザで、
申請時に事業計画書、事業内容に関するスキルや経験等も提出し、
自立して売上を出し生計を立てていけるか等も審査されます。
起業後は、日本同様、勿論、収支を管理し税務署への申告があるので、
会計士さんとの契約も必要となります。
又、雇う側の経費が嵩むので、企業の駐在員として以外、
就業ビザをサポートしてまで採用する会社は、ほぼ皆無かと思います。
ビザ申請や納税は一筋縄ではいかない事が多く、
自身では無駄に多大な時間を掛けてしまいかねないので、
エージェントへの費用も含め移民の為の予算を考える事をお勧め致します。
尚、家賃や光熱費も高騰しておりますので、
シェア生活にて生活費の目安は最低EUR1,300、
アムステルダムならばEUR1,600は必須かと思います。
ビザ申請後のアパート探し・市役所での住民登録でしたら、
下記料金にてサポートを致しますので、御希望でしたら是非、御問合せを下さいませ。
★物件紹介 20,000円(入居日の1ヶ月前からの御案内)
*件数無制限ですが、良い物件は常に1,2日にて直ぐ決まるので御早目の御決断をお勧め致します。
★内覧代行又は同行 3,000円/1件+私の交通費
★引越し日同行 5,000円+私の交通費
★住民登録申請予約・同行 12,000円
ネーデルランド
2023年6月8日 20時21分
Johnさんの回答
こんにちは。
すでに解決されているかもしれませんが、ちょうど自分も起業ビザ(おそらく同じものだと思います)で滞在しているのでお答えします。
基本的におっしゃる通りビザの発行に関しては容易だと思います。しかし起業ビザの場合は事業計画書が必要になるので、手続きをご自身ですべて行うのであれば、何もビジネスのアイディアや計画が無い状態では厳しいと思います。移民局は事業計画書の内容の確認が甘いという噂もありますが、どこまでが本当かは正直わからないので、ある程度の計画を持たれていたほうがいいかと思います。
自分は計画がある状態でビザコンサルに依頼しましたが、何もアイディアが無い状態からの依頼を受けているところもあるので、申請する事業計画の部分に不安があるようでしたらコンサルへの依頼をお勧めします。
また「ただ海外に住みたい、海外で働きたいという理由ではだめか」という質問に対してですが、起業ビザで滞在する場合は近所のレストランで少し働くというようなことができません。商工会議所への登録内容にもよると思いますが基本的にはあくまで個人事業主なので、どこかで働く際も自分の会社とそのレストランとで契約を結んで働くという形になると思います。
同時に納税義務も生じるので、収入が全く無いとビザの更新時に響いてくるかもしれません。
ただ 一度個人事業主としてビザが下りてしまえば、商工会議所の登録内容は後から変更できるので、今はまだ固まった計画が無いけどいずれは…ということであればコンサルに事業計画書の作成を依頼してひとまずビザの申請をしてみるのはありだと思います。
2023年12月25日 17時49分