niconico875さん
niconico875さん

アルバータ州の高校留学について

初めて質問させていただきます。
現在、日本在住中学生の息子の高校留学を考えています。留学は卒業を目指し3年間留学し、息子が希望すれば大学進学も考えています。
寮のある高校を希望していて、インターネット等で調べたところ、ゴールデンヒルズ学区のドラムヘラー高校とストラモア高校が寮があることを知りました。そこで、こちらの学区のドラムヘラー高校への留学を具体的に考えていたのですが(もちろん、希望通りに留学できないこともあると承知していますが)色々調べるうちに、高校のレベルの違いを知り、少し悩んでいます。
日本では田舎ですが一応進学校と言われている学校に行っているので、高学歴を目指す受験がしみついていて、3年間過ごした後、学力がすごく低下してしまうのでは不安に思いますし、日本的な考えで、カナダの実情とは違うのかもしれませんが、大学もレベルの低い大学にしか進学できないのであれば、大金をかけて行かせる意味があるのだろうかと、悩んでいます。
そもそも高校留学は、今の環境から飛び出して、生きる力や人間としての成長を望んでのものですが、だからといって勉強を横において、楽しいばかりの3年間ではなく、しっかり勉強してある程度の成績を残すことを条件に息子への許可をだしました。
親のエゴで、欲張りな話なのかしらと、今、質問を書きながら思い始めてもいますが・・・
アルバータ州の高校の実情やドラムヘラー高校、ストラモア高校のことなど、知っていらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。よろしくお願いします。

2019年5月15日 15時52分

TakaUさんの回答

初めまして。

すみませんが質問の答えは分かり兼ねますが、
別の論点で私なりの意見をお話できたらと思います。

終身雇用が崩壊した今、日本の大学に行くとしたら超一流大学に行かなければ意味がありません。
日本の暗記詰め込み型・同質の人間を養成する画一的な教育は時代遅れとなっています。

一方で、カナダの高校に留学すれば少なくとも英語力はネイティブ並みになれます。
これだけでも十分ではないでしょうか?
また生きる力や人間としての成長も日本にいるよりは養えますし、個性的で魅力的な人間になれると思います。

海外留学は大学からだと身に付く英語力は一段落ちて、社会人になってから海外だともう絶望的です。こちらにくるメリットとしては最低でも英語がネイティブになれるので、私が同じ立場だったら迷わず高校留学します。また海外の高校を卒業すれば、日本に戻るにしても帰国子女枠で有名大学にいけるので、この点も他の大多数の受験生より有利だと思います。そして親の意向より、お子さんがどうしたいかということを尊重して経済的なサポートをすることが親の使命だと思います。

2019年5月15日 16時30分

バンクーバー在住のロコ、TakaUさん

TakaUさん

男性/50代
居住地:カナダバンクーバー
現地在住歴:2009年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

niconico875さん
★★★★★

早速回答を頂きありがとうございます。
息子自身の希望は高校はカナダへ留学したい・・・理由はいつか世界一周したいから。
という単純な夢のためで、英語力に関しては期待できそうですね。
もう一つ将来の希望が、今のところですが、小学校教師ですので日本に戻って大学進学することも視野に入れて考えていました。留学している間に変わるかもしれませんし、二兎を追う者は一兎をも得ずかな、とも思っていたので、本人とよく相談しながら決めていきたいと思います。
日本的な考えがしみついていたので、回答いただいた内容が大変参考になりました。
ありがとうございます。また、何かありましたらよろしくお願いします。

2019年5月15日 23時32分

ゆめこさんの回答

こんにちは。私は日本で高校卒業してこちらカルガリーで大学卒業しました。参考になるかわかりませんが回答致します。日本の大学に進学するのなら日本の高校に行ったほうがいいですよ。その逆(私のパターン)は英語さえできれば簡単です。また、カナダで高校、大学と進むのであれば、学業的に見ればそれは大いに期待が望めます。カナダの教育レベルは世界的にみて高い方であると思いますよ。こちら高校は自由で楽しそうですが実際に勉強せず卒業することは難しいと思います。それに進学するとなると一定のGPA成績)を求めれます。一生懸命勉強する学生多いですよ。
個人的にお勧めは日本の高校に行き交換留学で一年カナダの高校で過ごし進学先を決める事です。カナダで高校三年行くのであれば日本の大学進学は決して無理ではないですが難しくはなるでしょう。

2019年5月15日 18時11分

カルガリー在住のロコ、ゆめこさん

ゆめこさん

女性/40代
居住地:カナダ、アルバータ州、カルガリー市
現地在住歴:2000年 5月から
詳しくみる

この回答へのお礼

niconico875さん
★★★★★

早速回答を頂きありがとうございます。
やはり、日本の大学に進学するのであれば日本で高校に行きなおすなど、何かしらの方法を考えた方がよさそうですね。
息子自身は高校はカナダへ留学したいという希望を持っているのですが、その先はまだ決めていないようです。将来の希望が小学校教師なので、日本に戻る事を視野にいれていたのですが、留学している間に考えも変わるかもしれませんね。
本人とよく相談して決めていこうと思います。
ありがとうございました。また何かありましたら、よろしくお願いします。

2019年5月15日 23時22分

Ankudoさんの回答

お返事が遅くなってすみません。
お話ではドラムヘラーとストラスモアの高校について調べられたとのことで、まず私が知っていることから申し上げます。
まず、ドラムへヘラーですが、カルガリーからだいぶ離れたところにある小さな町です。恐竜の化石が発掘されるところで有名なので、私も何回か行ったことがあります。それなりの町ですが、カルガリーから120キロ離れていて、車で1時間半というちょっと遠く、近くにそれほど大きな町もありません。わざわざ留学するほどのとこころか、と思ってしまいます。
一方、ストラスモアという町はカルガリー市から東に56キロの車で44分というところにあるまあまあの規模の町ですが、大学受験をお考えでしたら、ご希望に沿うものかどうか多少疑問も感じます。もちろん電話で卒業生の進路など問い合わせることもできますが、、、。

もし受験ということならば、やはりカルガリー市内の高校の方がよいかと思います。ただ、寮完備の高校ということですから、その線に従って市内の高校を調べることが良いかと思います。
メッセージでは寮のある高校をインターネットで調べられたということですが、よく上記の高校を見つけましたね。どのような方法、キーワードで見つけられましたか?お教えいただけばこちらでも市内の高校について調べてみたいと思います。

さしあたり以上ですが、お役に立つ情報であればありがたいです。
ご質問があればいつでもご一報ください。

2019年5月18日 8時50分

カルガリー在住のロコ、Ankudoさん

Ankudoさん

男性/80代
居住地:カルガリー市・カナダ
現地在住歴:2013年11月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

niconico875さん
★★★★★

お礼が遅くなり、大変申し訳ありません。
回答頂いてありがとうございました。
インターネットでは、「カナダ 公立高校 寮」などで、調べたと思います。
カナダ全土でも、公立高校で寮があるのはこの2校しかないようでしたので必然的に2校を希望することになったのですが。
大学進学など、先を考えると選ぶ学区や高校も悩みますが、カナダでは本人次第のところが大きいようなので、息子自身が意識をもって高校生活を過ごしていけるよう話していこう思います。
ありがとうございました。

2019年5月21日 22時33分

Monkeyさんの回答

こんにちは、niconico875さん。一つ疑問なのですが、なぜ、高校は、アルバータ州にある高校を選びたいのでしょうか?

私が以前付き合っていた、オンタリオ州出身の、今はエンジニアをしている、高校では、頭がとても良いために、飛び級もしたほどのカナダ人男性は、彼が高校生の時、BC州の、ビクトリア・アイランドにある、全寮制(?)の、とても頭の良い生徒たちが行く、進学校の高校に進学して、その間は寮生活をして、その後、卒業してから、もちろん大学にも行き、成功していますよ。

なので、もし、アルバータ州ではなくても良いなら、ビクトリアにある高校も調べてみてはいかがでしょうか。

追記:

こんにちは。お返事ありがとうございます。そうでしたか。
ちなみに、参考までに、以下のウェブサイトに、アルバータ州の高校のランキングが載っています。
このランキングによると、ドラムヘラーの高校のランキングはかなり低いですが、
ストラスモアにある2高校は、262高校中、112位と124位にランクされていますね。
条件に合う高校が見つかると良いですね。

http://alberta.compareschoolrankings.org/high/SchoolsByRankLocationName.aspx

2019年5月17日 3時35分

カルガリー在住のロコ、Monkeyさん

Monkeyさん

女性/50代
居住地:カルガリー
現地在住歴:2005年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

niconico875さん
★★★★★

回答ありがとうございます。
アルバータ州の高校を選んだ理由は、公立高校で寮に入れること、です。
アルバータ州のこの2校以外はすべてホームステイになっているので、選択肢が他になかったともいえます。
私立のボーディングスクールはあるのですが、英語力などの留学条件が厳しい場合が多いのと、費用が高いということで断念しました。
また、色々と条件を考えながら、広く情報収集してみようと思います。
ありがとうございました。また何かありましたら、よろしくお願いします。

2019年5月16日 18時2分

じゃじゃりおさんの回答

こんにちは。
息子さんの高校留学、お悩みのことと思います。私はこちらの高校から大学への進学について詳しい情報は持ち合わせていませんが、一つ気になることがありご連絡しました。
現在の息子さんの英語のレベルはどれくらいですか?たぶん、留学生の英語のレベルは高校で決められていると思います。それをクリアしていないと、息子さんが大変ご苦労されることになると思います。

2019年5月16日 8時21分

エドモントン在住のロコ、じゃじゃりおさん

じゃじゃりおさん

女性/60代
居住地:カナダ アルバータ州 エドモントン
現地在住歴:2014年9月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

niconico875さん
★★★★★

回答ありがとうございます。
日本での英語の勉強は受験英語が中心なので、話すほうはあまりできません。
一応、毎年夏休みにはサマースクールに参加するためカナダへは3週間来ています。
3週間過ごすと、耳はよくなるようで英語の聞き取りはかなりできるようですが、帰国して過ごすうちに元に戻っていくようです。
はじめは苦労するだろうと本人も覚悟はしているようです。
英語の上達も本人次第ですよね。頑張ってほしいと願っています。
ありがとうございました。

2019年5月16日 18時12分

優奈さんの回答

カナダで2人の男の子を育てています。
アルバータ州に学校をこだわっておられるんでしょうか?両校とも、小さな町ですね。天候も東から西まで全然違いますし、日本はどちらかわかりかねますが、3年そこで過ごすのであれば、1年の気温も踏まえて学校を探した方が。後、もちろん大都市の方が大学のレベルが高いです。寮がある高校って事は、プライベートですよね。公立はホームスティになります。
どの高校もいろんな、レベルの子供がいて、その中でレベルによって例えば数学でもレベルの違う高校の数学を選択。もし、行きたい大学が違うレベルの数学が必要であれば、夏休み中や夜などにコースが取れたりします。日本とは、システムが違うので、そこから調べた方が。どういう基準で大学のレベルを考えておられるのかわかりかねるので、具体的に言ってくださればお答え出来るかもしれません。

2019年5月18日 4時50分

バンフ在住のロコ、優奈さん

優奈さん

女性/50代
居住地:キャンモア/カナダ
現地在住歴:2007年 9月から
詳しくみる

この回答へのお礼

niconico875さん
★★★★★

お礼が遅くなり、大変申し訳ありません。
回答頂いてありがとうございました。
大学進学は本人が希望すれば、と考えているので、まだはっきりしていません。
高校の3年間の中で、息子自身が意識をもってするかしないかにかかっているようなので、
色々なシステムがあることは伝えて、自分でリサーチしていくようにアドバイスしようと思います。
ありがとうございました。

2019年5月21日 22時27分

直虎さんの回答

正直、ドラムヘラーの学校のことは全然知りません。
ドラムヘラーはバンフから車で4時間あまりかかります。
恐竜で有名な地域です。決して大きな都市ではありません。

もし、息子さんの留学であれば、トロント、バンクーバー、モントリオールの方がよいと思います。レベルは大きい都市の方が高いようです。
ただ、本人のやる気が旺盛で、恥ずかしがらず、何でも質問できる性格であれば別です。

ここカナダは、何処にいても本当に自由で伸び伸びと勉強出来る環境です。
地域によっても大きな違いがあると思います。

何が目的かが問題で、例えば英語が勉強したいのにカナダで日本人とばかり接していては
あまり上達しませんよね。

余りお役にたたない回答で申し訳ありません。

2019年5月16日 6時44分

バンフ在住のロコ、直虎さん

直虎さん

女性/70代
居住地:バンフ、アルバータ州
現地在住歴:18年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

niconico875さん
★★★★★

回答ありがとうございます。
やはり、どこへ行っても本人次第ですよね。
息子にもその辺のことはよく話してはいるのですが、どれくらい意識をもって生活できるかはわかりませんね。とかく、楽な方へと流れがちですから、目的をしっかり考えて行かせるよう、こらからも繰り返し話していこうと思います。
ありがとうございました。

2019年5月16日 18時6分

Harrisさんの回答

こんにちは。エドモントン在住のハリスです。どちらの高校もエドモントンではないので、どのような学校かはわかりませんが、アルバータ大学の場合では寮生活だとあまり英語が身につかないと思いました。こちらは留学生ばかりな上、アパートのようだったので、カナダ人の友達が出来にくかったです。
私はアメリカでも留学経験があり、学校寮には2回入ったことがありますが、こちらも現地の友達が出来る機会が少なかったです。まず、寮生活している現地人にもよりけりでしょうが、私の経験では、親から解放されて自由な現地人が多かったので、お酒を飲んだり、ドラッグをしたり、ボーイフレンド/ガールフレンドを連れてくるような人がいて勉強できる環境ではありませんでした。

しっかり勉強するならCanada Homestay Networkなどでホームステイを探してもらった方が良いのではと思います。

カナダで勉強するメリットは、自立精神が付くことと、考える力が身につくことだと思います。私は、知識をどのように生活に生かして行くのかが人生にとって重要だと思うのでカナダに留学して良かったと思いました。知識だけならGoogleを使えば調べれるので。私の場合は日本の詰め込み型勉強よりは、カナダで自分という者を知り、自分の道を切り開いていく方が、あっていたと思います。また性格もシャイでしたが、環境上、自立しないといけないので、社交性も高まりました。その点もメリットです。

大学を受けるのに高校の成績(GPA)は高くないといけないので、息子さんの意思が固いのであれば問題ないと思いますが、大学進学を考えているカナダ人は結構真面目に勉強するので、勉強は結構大変だと思います。息子さんが積極的であれば大丈夫だと思います。

息子さんの将来なので、やはり息子さんに将来どのような自分になりたいのかと聞いてみるのが良いと思います。留学というのはどちらかというと、英語よりも文化を学ぶ事が重要になるので、英語だけなら日本でも良いと思いますが、北米系でグローバルに活躍する場合は、ビジネスでもやはり北米文化の習得が大事だと思います。

追記:

いえいえ。お役に立てたかどうかは分かりませんが、可愛い子には旅をさせよという諺通り、お子さんが苦労すれば自分で道を切り開いていける力がつくと思うので、留学して損はないと思います。お子さんの将来が楽しみですね。応援しています。

2019年5月31日 22時45分

エドモントン在住のロコ、Harrisさん

Harrisさん

女性/50代
居住地:エドモントン/カナダ
現地在住歴:2010年8月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

niconico875さん
★★★★★

お礼が大変遅くなり、申し訳ございません。
回答ありがとうございました。
まさに、自立心や考える力を養ってほしいと思っての留学です。どこへ行っても、結局は自分次第ですね。行くまでは親としてしっかり話し合ったりアドバイスしていきたいと思います。あとは本人の意思を信じるしかありませんね。
ありがとうございました。

2019年5月31日 21時32分

モニカさんの回答

こんにちは!
昨年5月頃のご質問でしたが、お子さんの留学先はご希望の通りされたでしょうか。

2018年行われたOECD生徒の国際学習到達度調査で、アルバータ州がELA, Scienceの部分でカナダ国内で最も高い成績でした。そもそもアルバータ州の学校のカリキュラムは高水準でカナダ国内だけではなく世界中で認められているそうです。アルバータ州は日本人が少ない為、英語の留学先としては最適な場所だと思います。

追記:

それは何よりです。私の姪子もカルガリーで高校に通っていますので、もし、学校や勉強のことでご質問がありましたらいつでも連絡下さい。
Line ID: wacanada

2020年9月29日 5時2分

カルガリー在住のロコ、モニカさん

モニカさん

女性/50代
居住地:カルガリー
現地在住歴:5年
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

niconico875さん
★★★★★

回答ありがとうございました。
4月に渡加するはずがコロナでキャンセルになりました、8月末に無事渡加することができ2週間の隔離を経て、9月から学校に通っています。
息子にとって、かけがえのない経験をしてきてほしいと願っています。

2020年9月27日 17時48分

くまこさんの回答

はじめまして
この高校留学の件なのですが
私の友達の本田を紹介したいと思います。

https://ryugakucalgary.com/

niconico875さんの事は話してあるので
久美子から紹介されたんですがと連絡してみてください。
きちんとした高校を紹介してくれると思います。

小沢久美子

2019年5月16日 1時5分

カルガリー在住のロコ、くまこさん

くまこさん

女性/40代
居住地:カルガリー/カナダ
現地在住歴:1992年から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

niconico875さん
★★★★★

回答ありがとうございます。
ゴールデンヒルズ学区の教育委員会の方とは直接連絡のやり取りをさせて頂いてはいるのですが、また、違ったアプローチを考えるときにはぜひお願いしよう思います。

2019年5月16日 17時55分

Chikoさんの回答

はじめまして。

私は今、姉と一緒にカルガリーで語学学校を経営しております。今の時期になると、9月から高校に入学する前に語学を学ぶ為に当校に入学される日本の高校生の方が何名かいらっしゃいます。
現在、知り合いの紹介でストラスモアの高校にも進学されている方がいらっしゃいますし、当校で今英語を学ばれている生徒様は9月からレスブリッジの高校に通われます。
今まで多くの高校生を見て来たわけではないですが、こちらの高校に通うという事は勉強以上の事だと思います。仰られた様に人間力を養う上で、真っ直ぐ進んでる子もいれば、何をしに来たのかな、と思う子や、親御さんの気持ちだけで来られたんだな…と思う子もいます。
直接やりとりをさせて頂いているストラスモア校の事しか分からないのですが、学力は上の方だと思います。日本人の方も結構いらっしゃって、かなり早めに申し込まれる事をお勧めします。
現在紹介させて頂いた生徒様は、なぜストラスモア高校に通いたいのかというエッセイを書いた上で入学許可を得ました。

将来帰国子女として日本の大学に入学するのであれば学校自体のレベルは気になるところですが、カナダの大学に進学する事も検討に入れられているのであれば、高校の3年間の成績がそのまま大学進学に反映されるので、どちらにしても本人様の気持ち次第だと思います。

2019年5月17日 7時27分

カルガリー在住のロコ、Chikoさん

Chikoさん

女性/30代
居住地:アルバータ州カルガリー
現地在住歴:2005年7月から
詳しくみる

この回答へのお礼

niconico875さん
★★★★★

回答ありがとうございます。
本人次第というところが耳が痛いところでもありますが、とにかく、本人にしっかり意識をもってもらわないといけませんね。
ありがとうございました。

2019年5月17日 22時2分

Schwaliganさんの回答

こんにちは。私はアルバータ州エドモントン市で大学講師、およびエドモントンの公立学校教育省(エドモントン・パブリック・スクールズ)で補助教員をしているので、その立場の意見でお答えいたします。
息子さんのアルバータ州高校留学についてのご質問ですね。寮のある学校をお探しのようですが、こちらではホームステイのほうが一般的です。私もよく日本から留学している生徒さんに会いますが、たいていホームステイをしているようです。ホームステイ先はアルバータ州の教育省が面倒を見ているようです。
また、学校のレベルということですが、私にも学校によって違いを感じます。でも、平均的レベル以上の高校であれば、高校内にそれぞれ教科によってレベル分けされていたり、英語を母国語としない生徒のためのクラスがあったりと、学校のほうも熱心です。
今回はこの程度の返事にしておきます。具体的なご質問があればまたどうぞ。

2019年5月28日 6時15分

エドモントン在住のロコ、Schwaliganさん

Schwaliganさん

女性/60代
居住地:カナダ アルバータ州 エドモントン
現地在住歴:1998年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

niconico875さん
★★★★★

お礼が大変遅くなり申し訳ございません。
回答ありがとうございました。
また、他に質問があるときにはぜひよろしくお願いいたします。

2019年5月31日 21時35分

Yuk@さんの回答

初めまして。
私自身、カルガリーに来てまだ2ヵ月弱で、アルバータ州の高校留学については、よくわからないのですが、エドモントン在住の日本人の方が書いているブログを読んだ事があります。その方はアルバータ州の高校留学について詳しいようなので、連絡してみてはいかがでしょうか? もう既にご存知でしたらすみませんが、ブログ「カナダへいらっしゃい」というタイトルで、以下のリンクです。

https://ameblo.jp/lingoes?utm_source=gamp&utm_medium=ameba&utm_content=general__lingoes&utm_campaign=gamp_headerInfo

2019年5月16日 23時51分

カルガリー在住のロコ、Yuk@さん

Yuk@さん

女性/40代
居住地:カルガリー /カナダ
現地在住歴:2019年3月から
詳しくみる

相談・依頼する

この回答へのお礼

niconico875さん
★★★★★

回答ありがとうございます。
ブログを紹介して頂いてありがとうございました。
早速見てみようと思います。

2019年5月17日 21時58分

Shingoさんの回答

アルバータ州は14歳で車の仮免が取れて、16歳から一人で運転をする人もいるので、高校で車を乗り回す生徒もいますので、日本ではなかなか体験できない事が多いと思います。

日本の進学校と比べると、カナダの高校は少しレベルが低く感じるかも知れませんが、カナダで大学進学を希望されるなら、高校から通った方が語学力の面でも良いと思います。
カナダは「レベルの高い大学卒業」よりも、何を勉強して技術/知識を身に着けたを重視するので、就職後すぐにその知識が必要になります。高校、大学、就職と全て結果重視です。結果が出ないとすぐに辞めさせられます。
なので高校から将来の目標を持ってて、その目標に必要な勉強が出来る大学に進学し、卒業後はその進路に進む人が多いですね。

日本から出ることによって、日本の良い面悪い面も見え、視野も選択肢も広がるので自分の進路も見つけやすくなると思います。
高校をドラムヘラーやストラスモアで勉強して、トロントやバンクーバーの大学に行く人も居ます。

参考までに世界の大学順位です。
https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2023/world-ranking#!/page/0/length/-1/sort_by/rank/sort_order/asc/cols/stats

2023年2月18日 13時35分

カルガリー在住のロコ、Shingoさん

Shingoさん

男性/40代
居住地:カルガリー
現地在住歴:2002年5月から
詳しくみる

相談・依頼する

こうさんの回答

留学エージェントの方に依頼するのはどうでしょうか?
僕はアルバータのカナディアンロッキーズに三年間留学しています。自分のエージェントはとても良心的な金額でサポートしているので、サイトをお送りします。確か、ストレスモアに4年間行っている友達がいたと思うので、その人にも直接お話ができるか聞いてみます

http://www.canada-schools.site/

2023年8月27日 22時37分

バンフ在住のロコ、こうさん

こうさん

男性/20代
居住地:カナダ
現地在住歴:2021
詳しくみる

相談・依頼する

退会済みユーザーの回答

こんにちは。せっかく質問いただいたのに、あまり高校留学については知識がなく、お役に立てずすみません。
カナダには12年前に移住したのですが、現在、カルガリーに住み、8,5,3歳の子供を育てているのですが、まだまだ高校進学には程遠く、あまり知識がありません。永住権がなく、大学進学となるとかなりお金がかかると聞きました。きっとものすごい決断だと思います。留学エージェントなどに相談してみてはいかがでしょうか?きっといろいろ情報があるのでは。
息子さんの将来に関わることだから、後悔のないようベストの決断ができるようお祈りしております。

2019年5月16日 14時22分

この回答へのお礼

niconico875さん
★★★★★

回答ありがとうございます。
まだまだ知識が乏しいので、多方面で相談して情報収集していこうと思います。
我が家も3人子供がいて、一番上の長男なので何もかもが初めてのことで不安なことばかりです。また、何かありましたらよろしくお願いします。
ありがとうございました。

2019年5月16日 18時18分