アデレードの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
アデレードのワイン&おすすめレストランや観光スポットについて
初めまして。オークランド(NZ)のロコのさちです。
7月半ばに旅行でアデレードに行く予定です。現地のリアルな情報が
知りたくアデレード在住の方にお伺いします。
①アデレードのワインについて
メジャーなぶどうの品種、ポピュラーなワイナリー、
おすすめのワインやワインバー、ワイナリーツアー(冬でもやってるツアー)
②おすすめのレストラン、カフェなどフードについて
③観光スポット、シティから近い絶景ポイントについて
一部のことでも教えていただけると幸いです。
よろしくお願いします!
さち
2019年5月30日 9時32分
Takaさんの回答
さちさん
はじめまして。
①アデレードにもいくつかワイン地域がありまして、大きく分けるとバロッサやアデレードヒルズが有名です。バロッサの品種でしたらシラー、グルナッシュ、セミヨンなどが多く日本でも有名なJacob's CreekやYalumbaもあります。アデレードヒルズもシラーやグルナッシュは有名ですが、ピノ・ノワールやシャルドネの割合が増えてくるようです。中でもPenfoldsはオーストラリアを代表するワイナリーです。もちろんこういった大手の有名ワイナリーはアポなしでもセラードアでテイスティングできるところばかりですが、より深遠なオーストラリアワインをご覧になりたいようでしたら、自然派ワイン生産者を訪問されることをオススメします。バロッサでしたらSmallfryやTom Shobbrook,アデレードヒルズでしたらJaumaやGentle Folkなど、アポが必要な上、現地の人にさえあまり知られていないけれど素晴らしいワインを作っている世界があります(ちなみにさちさんがお住いのNZにもこういった生産者は少ないながらも存在しています)
もし生産者を訪問されるようでしたら車でご案内も可能です。
シティのワインバーEast End CellarやHellboundには生産者もよく集まります。
②お食事でしたらシティのAfricola(アフリカ料理)とSummertownのAristologistは外せません。また、オーストラリア人はピザ好きが多いのでUraidlaにあるLost in a forestというピザ屋さんはワインも充実していて美味しいので人気です。
③ショッピングでしたらランドルモールや中央市場、中華街が有名です。市内には博物館も多くあります。シティの西に30分ほどドライブすればポートアデレードの海岸線に沈む夕陽も綺麗です。
またなにかご不明な点、気になる点ございましたらお気軽にご連絡ください。
2019年5月30日 19時32分
Takaさん
男性/30代
居住地:アデレード
現地在住歴:2019年2月から
詳しくみる
この回答へのお礼

Takaさん、
早速の返信をありがとうございます!
エリアごとの主なぶどう品種はありがたいです。Jacob's Creek やYalumbaは
NZのスーパーやリカーショップにもあります。特にYalumbaは値段も
ピンキリで、NZ$12のヴィオニエが印象的です。
ワイン生産者と直接話せる、ワイン造りの話を聞けるっていうのはいいですね。
NZでも色々なワイナリーに行っていて、ツアーなどで行ったワイナリーで
そういった機会もありました(Martinboroughも行きました!)。ローカルエリア、
もしくはそのワイナリーでしか買えないワインが美味しいことはよくあります。
生産者訪問に関しては、他も検討して後日別途連絡させていただきます。
2019年5月31日 12時23分
ぽっさむさんの回答
地元がマクラーレンベールの近くなので、それ以外の情報があまり詳しくなくてすみませんが、情報としては以下の通り・・・
①マクラーレンベール・・・シラーズ、グラナッシェ、テンペラニーニョが主流。マクラーレンベールでも白ワインをテイスティング可能ですが、葡萄はヒルズや、クレア・ベレー産を使っていることが多いです。辛口赤ワインで有名です。最近できた、Darenberg のキューブという、テイスティング+ギャラリーをかねた、巨大ルービックス・キューブのような建物は、トレンドになっています。今、そこでダリの彫刻の展覧会もやっています(有料)。その隣のS.C. Pannel というワイナリーもおいしいです。冬は、テイスティングの場所に暖炉があるところが人気です。
個人的には、Primo estate, Willa Willa, SC Pannel, Woodstock, Coriole, Piramima, Penny's Hill, Mollydooker, Chapel Hill, MaLaren Vale III Associate がお勧めです。
最近はジンを作っているワイナリーもあるので、ジンテイスティングができるところもあります。ビール工場も2件テイスティングできるところがあります。Goodieson, Swell
アデレード・ヒルズ・・・マクラーレンベールに比べて、白ワインがおいしいです。赤はマクラーレンベールにくらべたら、パンチの弱い感じです。スペイン産のワインのような赤ワインが苦手な方は、こちらのほうがいいかもしれません。個人的にはピノ・グリやピノ・グリッジオがすきです。ヒルズはサイダーも有名で、洋ナシ、林檎のサイダーがおいしいです。友人(日本人)が、プライベート・ワイナリー・ガイドをやっています。
クレア・バレー
バロッサ・バレー
両方とも、日帰りは少々きついと思います。バロッサは、赤も有名ですが、クレアは、リースリングで有名で、とてもおいしいです。バロッサは、世界的に有名なので、規模も大きく、コンパクトなマクラーレンベールやヒルズに比べたら、移動が大変かも知れません。Seppeltsfield はベタな観光地化されたワイナリーですが、アートギャラリーやクラフト系の趣味がある方はお勧め。マギー・ビア(有名なクッキング・セレブ)のワイナリー(お店?)は人気です。自分の好きなタイプのワインを言って、メインストリートの観光案内所でワイナリーを聞くと、お勧めを教えてくれます。マクラーレンベールでもそうですが、ワイナリー関係者やB&Bの経営者が、観光案内所のボランティアをしていたりするので、結構、詳しい情報をもらえます。
クレアのそばにある、ミンタロは小さい村ですが、こじんまりしたB&Bなどがあって田舎に滞在したい方お勧め。Reillys Winery の経営するB&Bに以前泊まりましたが、雰囲気が良かったです。ただし、お店がほとんど、パブ以外ないので、夜はきわめて早い村でした・・・
レストラン・・・McLaren ValeのDarenberg, Coriole、Au Pair ,The Barn
Willunga Le Mistral
すみません、シティの情報はあまり持ってません。ボタニック・ガーデンとステート・ギャラリーがお勧めです。セントラル・マーケットは、おいしいランチにお勧め。サウス・オーストラリアのグルメなブランドの食べ物の多くは、一括してここで買えます(一部改装中)。ちなみに、トラムはシティー内ならタダ乗りです。(ビーチサイドの観光地グルネルグに行くには、料金が発生。)
絶景・・・近場は、Audingaのビーチで見る夕日(晴天と無風のときがお勧め)、Moralta conservation park,あたりでしょうか。Kangaroo Island の Remarkable Rockはremarkableです。 冬は、天候が悪いとフェリーが止まってしまうので、なんともいえませんが、カンガルーアイランドはお勧めです。本当の野生動物に遭遇する可能性が高いです。SEALINKがシティーからのバスで行けるツアーをやっています。ちょっと値が張りますが、参加した友達はみんな満足してました。体力的には、1泊二日が良いと思います
2019年5月30日 15時34分
ぽっさむさん
女性/50代
居住地:アデレード
現地在住歴:2012年
詳しくみる
この回答へのお礼

ぽっさむさん、
早速の返信をありがとうございます!
アデレードは周辺にワイナリーエリアがたくさんありますね。
McLaren Valeのキューブはワインとアートを楽しめて魅力的です。現地の
トレンド情報は嬉しいです。Adelaide HIllsのワインの方が私の好みに合いそうです。
ワイナリーツアーは観光案内所で聞いてから決めるのも面白そうです。
Barossa Valley や Clare Valleyは行けそうになかったら、市内でそれぞれ赤ワインと
リースリングを飲んでみます!
シティの情報はトラムとセントラルマーケットで十分です。アデレード郊外の
詳しいローカル情報は読んでてとても楽しかったです^^
ありがとうございます!
2019年5月31日 11時55分
Akira さんの回答
https://www.google.com.au/search?q=tapanapa+wine&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-au&client=safari#trex=m_t:lcl_akp,rc_f:nav,rc_ludocids:9061578225688730139,rc_q:Tapanappa%2520Wines,ru_q:Tapanappa%2520Wines
Shaw and Smith
https://www.google.com.au/search?q=bekker+wine&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-au&client=safari#trex=m_t:lcl_akp,rc_f:nav,rc_ludocids:2037680938362121354,rc_q:Bekkers%2520Wine,ru_q:Bekkers%2520Wine
Fox creek
https://www.google.com.au/search?q=henchike+wine&ie=UTF-8&oe=UTF-8&hl=ja-au&client=safari#trex=m_t:lcl_akp,rc_f:nav,rc_ludocids:7845425496748124312,rc_q:Henschke%2520Cellars,ru_q:Henschke%2520Cellars
Two hands
追記:
アデレードにはいくつかのワインリージョンがあります。
バロッサバレーが一番有名ですが、
マクラーレンベールやアデレード ヒルズなどあります。
有名な品種は緯度的に南フランスN品種シラーズやグナッシュなどが良くできます。
アデレードヒルズは寒いので、ソビニオン ブランなどシャドネーなどが良い品種です。
ニュージーランドとはまた違った白です。
マクラーレンベールでは
Beckers wine
Fox creek
アデレードヒルズでは
Tapanapa wine
Shaw and Smith wine
バロッサバレーは
Henchike wine
Two hands
Torbreck wine
などです。
レストランならシティー内でしたら、
Little new
ベトナミーズ
Lantern by Nu
タイ料理
Sean’kichine
ウェブサイトみて下さい。
2019年5月31日 17時1分
Akira さん
男性/50代
居住地:アデレード
現地在住歴:1998
詳しくみる
この回答へのお礼

Akiraさん、
各ワインエリアごとのおすすめのワイナリー、ありがとうございます!
2019年5月31日 12時29分
ゆめさんの回答
さちさん、はじめまして。
アデレードにはバロッサをはじめ、マクラーレンベイルなどたくさんワイナリーがあり、テイスティングも盛んです!近所にも気軽にいけるところがあります。ご一緒しましょう。
レストランは、夕陽の見える絶景ないくつかがマリーナやビーチ沿いにありますよ。冬なのでオイスターもいいでしょう。
2019年5月31日 13時55分
この回答へのお礼

ゆめさん、
返信ありがとうございます!
近場にもワイナリーがあるのはいいですね。ビーチ沿いのレストランも探してみます。
2019年5月31日 20時33分
Springwoodさんの回答
さちさま
はじめまして。アデレード在住ロコのSpringwoodです。
アデレード観光プランニング・サポートをしています。
ご検討よろしくお願いします。
Springwood
2019年5月30日 10時13分
この回答へのお礼

Springwoodさん、
素早い返信ありがとうございます。
必要あれば依頼させていただきます。
2019年5月30日 10時59分