miho21735さん
miho21735さん

アメリカの医療保険会社について

主人がセントルイスへ留学の為1~2年赴任する為家族全員(妻、4歳と6歳の子供)で同行する予定です。そこで留学先の大学より医療保険に入るよう要請がありましたが日本会社の留学生向けの医療保険を契約するかアメリカ会社の医療保険を契約するか悩んでいます。インターネットで探したところアメリカの医療保険会社は数が多く正直どの会社がいいのか悩みかねます。現地の住まれている方でおすすめの医療保険会社がございましたら教えていただけると助かります。

2019年3月4日 23時59分

Kanchan_5STLさんの回答

こんにちは? 医療関係費が超高額なアメリカでは、保険は絶対に必要ですね。 ご主人様の留学先(ワシントン大学と推察致しますが) 健康保険にご本人とその扶養者として加入されるのが一番良いでしょう。 ただし、自己負担額がどれぐらいになるのか等を確認して下さい。 又、その大学の保険に歯科医用の制度がついているかも問い合わせて下さい。 特に小さなお子さんもいらっしゃると歯医者さんのお世話になるきとも多いでしょうから。

セントルイスは、自然に恵まれてミシシッピー川やミズリー川に隣接していて湿度が高く、花粉症や喘息の都とも呼ばれていますので、その方面の準備も必要になるかもしれません。それだけに免疫学の先生や岩塩の治療所なども揃っています。

Blue Cross, United Healthcare などがアメリカの保険会社としてはおすすめで、医療機関側としても歓迎してくれるようです。 ご家族の状況によって補足の必要があれば、日本の保険に加入する事も良いかもしれません。日本語で処理できる利点もありますね。

セントルイスは、名古屋市ぐらいの規模でもっと田舎の古都ですが、ご家族にとっても医療制度の高さをとっても、全米でもおすすめの都市です。

2019年3月5日 2時19分

セントルイス在住のロコ、Kanchan_5STLさん

Kanchan_5STLさん

女性/60代
居住地:セントルイス/ミズリー州/アメリカ
現地在住歴:1998年8月
詳しくみる

この回答へのお礼

miho21735さん
★★★★★

お返事が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
医療制度やセントルイスについてご丁寧に教えて頂きありがとうございました。
花粉症や喘息対策が必要だとは初めて知りました!しっかり対策して行きたいと思います。

2019年4月7日 23時8分

Tojimaさんの回答

こんにちは.私は大学にOffice for International Students and Scholars(OISS)という部署があり,そこが推薦する保険に加入しました.保険によりカバーされる疾患,および金額が異なります.わかりやすい例だと,インフルエンザの予防接種がカバーさせるあるいはされない等の細かな違いがあります.一度,留学先の上司あるいは所属部署と相談されるのが良いか考えます.不明な事が多くて大変だと思いますが,いい方向に向くようにお手伝いさせていただきます.

2019年3月6日 4時24分

セントルイス在住のロコ、Tojimaさん

Tojimaさん

男性/40代
居住地:セントルイス/アメリカ
現地在住歴:2015年から
詳しくみる

この回答へのお礼

miho21735さん
★★★★★

お返事が遅くなり大変申し訳ありませんでした。
やはり大学側にきちんと確認する事が必須ですよね。細やかな事までご丁寧にアドバイスして頂きとても参考になりました。誠にありがとうございました。

2019年4月7日 23時10分

退会済みユーザーの回答

アメリカでの医療費はまずとても高いので、何かしらの健康保険に入ることは重要だと思います。日本の保険にするか、アメリカの保険会社にするかは、いくら保険料を払っても良いかで決まってくると思います。アメリカの保険は良く何がカバーされているか、どれだけ自己負担になるかを見ることが重要だと思います。安い保険だと、入院費が出なかったり、自己負担料金が多かったりします。inpatient, outpatient, pharmacy は確実に必要かと思います。もしこちらで出産をお考えにようでしたら、maternity もなければなりません。deductible というものはまずその料金を自己負担で払うということです。なので例えばdeductibleが$1000だとすると、$1000は先に払うことになります。それからやっと保険が適応します。ただpreventive careなどの検診などはたいてい100%払ってくれるのでその$1000には含まれません。またout of pocket maxなども良く確認してください。もし何かあった時はその全額払う事が予想されます。こちらのお医者さんや病院はin-network , out of network というものがあります。保険会社は個々に契約があり、in network の病院や医者を使うことが一番お得ということになります。out of network は保険によっては払われない時もあります。メインの保険会社で言うとblue cross, Aetna, United healcareといったところではないでしょうか。どういったものがカバーされ、いくら自己責任になるかなどを気味された方が良いかと思います。

2019年3月5日 0時56分

この回答へのお礼

miho21735さん
★★★★★

お返事が遅くなり大変申し訳ありませんでした。とても詳しく教えて頂いたおかげで医療保険を決める事が出来ました。
本当にご丁寧にお返事して下さりありがとうございました。

2019年4月7日 22時56分