ホウコ(澎湖)の在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
レンタカーについて。
こんばんは。先日レンタカーについて質問したものです。実際に借りた方のブログなどを元に、50CCバイクや車のレンタルを調べ数件あたってみたのですが、日本人には貸さないと言う(バイク)お店や評判の良いお店で契約まで行きかけたのに、JAFの翻訳免許証とは別に国際免許証が無いと貸せないとか。某kkdayで契約するのが確実でしょうか。
2024年3月9日 21時47分
ぱなさんの回答
こんばんは。私もポンフー・ブルーというサイトで、レンタルについての記事を書いております。
国際免許証については、日本人への貸し出しに不慣れなお店(たまに警察にすら…)で言われることがありますが、台湾で有効なのはJAFまたは日本台湾交流協会で発行された免許証の中国語翻訳文です。
https://www.koryu.or.jp/consul/drivers/detail1/
なお50ccのガソリンバイクは、去年澎湖に来た人が「台湾発行の免許証でしか借りられなくなった」と言っていました。大抵のホテルでレンタルショップと提携しているので、詳細は事前にホテル経由で聞いた方がよいかもしれません。ショップと直接やり取りするなら、日本語で問い合わせできるので、KKdayはおすすめです。
追記:
知り合いの業者に聞いたところ、やはり把握していなかったので、こちらのURLを伝えて交渉するといいかもしれません。
https://www.thb.gov.tw/cp.aspx?n=251
持日本駕照於臺灣短期開車使用常見問題:
Q1:持日本駕照於臺灣短期開車使用,應備證件有那些?
A1:日本駕照及其中文譯本、護照。
Q2:「日本駕照之中文譯本」何處可申請?
A2:台灣日本交流協會(含臺北事務所、高雄事務所)。
社團法人日本自動車聯盟。
また50ccのレンタルに関して、そもそも台数が少ないため、今は多くの店が電動自行車という免許不要の電動バイクに替えているそうです。
もし必要であれば紹介もできるので、私のロコページよりお問い合わせくださいませ。
2024年3月9日 23時57分
この回答へのお礼

いつもありがとうございます。
そのJAFの翻訳書類を所有しており日本人はこれで良い、実際に運転経験があると説明してもことごとく断られて。金門では宿にお願いしてスムーズだったので面食らっています。kkdayも結局は現地のレンタカー店なので最終的に断られるってことがあるのじゃないかと。恐々としています。
2024年3月9日 23時6分
シャオリンさんの回答
ご検討中の某Kさんを通して予約された方が確実そうですね。澎湖は左ハンドル、右側通行です。日本人に貸したら事故があったんだ、交通違反されてしまった、等々リスクがあるから貸したくないんだよねと、お店の方から直接聞いたことが何度かあります。そういった影響もあるのかもしれません。
2024年3月12日 23時53分
この回答へのお礼

ありがとうございます。海外渡航の際には日本人は…と思われないよう気私なりに気を遣いをつけてはいるのですが、違反はともかく車の事故は向こうからってこともありますし。日本人の免許証についてご理解頂き契約はできましたので気をつけて運転したいと思います。
2024年3月13日 11時23分