【2025年最新版】ニューヨークのスーパーマーケット完全ガイド!人気店から日本食スーパーまで紹介
目次
- ニューヨークのスーパーマーケット事情
- ジャンル別!ニューヨークの人気スーパーマーケット
- 日本食・アジア食品が買えるスーパー5選
- エリア別おすすめスーパーマーケット一覧
- ニューヨークでスーパーを利用する際のポイント
- スーパーで買えるおすすめのニューヨーク土産
- まとめ:ニューヨークでスーパーを賢く楽しもう!
ニューヨーク旅行で絶対に立ち寄りたいスーパーマーケットを徹底解説!
ジャンル別の人気スーパーに加え、日本食スーパーやエリア別のおすすめ店舗、お土産にぴったりの商品、スーパーを利用する際のポイントまで、幅広くご紹介します。
初めてのニューヨークでも安心してスーパーでお買い物が楽しめるよう、ぜひ本記事を参考にしてください!
ロコタビでは、ニューヨーク在住日本人がリアルな最新情報を日本語でサポートしています。「このエリアでおすすめのスーパーは?」「お土産にぴったりな商品は?」など、ちょっとした質問もOK!
ニューヨークでのお買い物をさらに充実させたいなら、現地在住ロコに相談してみませんか?
ニューヨークのスーパーマーケット事情
Photo by keiko
ニューヨーク旅行といえば、タイムズスクエアやセントラルパークなど、観光地巡りが定番ですが、実は現地のスーパーマーケット巡りも、旅をぐっと楽しくしてくれるアクティビティのひとつです。
広大なマンハッタンの街を歩けば、トレーダー・ジョーズ(Trader Joe’s)やWhole Foods Marketなど、ニューヨークらしい個性あふれるスーパーがあちこちに。
新鮮な食材、フォトジェニックなオーガニックコーナー、限定パッケージのお土産アイテム。日本とはひと味違う品揃えに、きっとわくわくするはずです!
この記事では、初めてNY(New York)を訪れる人にもわかりやすく、ニューヨークのスーパーマーケット事情をたっぷりご紹介。
価格の目安や便利な利用方法まで、旅行中に役立つリアルな情報をまとめています。
まずは、ニューヨークならではのスーパー事情から見ていきましょう!
アメリカならではの広さと品揃えが魅力
Photo by Keiko
ニューヨーク(New York)に旅行で訪れると、まず驚くのがスーパーマーケットの規模。
日本だと都心にある店舗はコンパクトな敷地面積のお店がほとんどですが、ニューヨークの店内はとにかく広く、アメリカらしい圧巻のスケール感が楽しめます。
スーパーの各コーナーには、チーズ、オーガニック野菜、食材、惣菜などがぎっしりと並び、思わずカメラで写真を撮りたくなる光景が広がります。
とくに注目したいのが、アメリカならではの広さと品揃え。
マンハッタンの中心部、たとえばユニオンスクエア周辺のスーパーマーケットを歩けば、NYらしいオシャレなオーガニックコーナーから大容量パックの食材まで、さまざまな種類の商品が揃っているのがわかります。
小さな日本のスーパーに慣れていると、その圧倒的なバリエーションと便利さに感動するはず!
日本では見かけないクラフトコーヒーや地元限定のグルメ食材も並んでいて、NY旅行ならではの楽しみのひとつです。
物価の高さは?価格帯の目安
Photo by Keiko
ニューヨークは全米でも指折りの物価高都市。旅行中にスーパーで買い物をするなら、価格帯の感覚をつかんでおくと安心です。
たとえば、人気の「Trader Joe’s(トレーダー・ジョーズ)」は比較的リーズナブルで、旅行者にも人気。一方で、「Whole Foods Market」や「Eataly」など高級志向のスーパーでは、同じ野菜や日用品でも価格が2倍近く違うこともあります。
目安としては、食材全体の物価は日本の約1.5〜2倍。
卵1パックが6ドル(約900円)、ベーグル1個が3ドル以上することも珍しくありません。
ただし、プライベートブランドやセール品を活用すれば、賢く買い物することも可能です。
特にトレジョの愛称で知られる「Trader Joe’s」のオリジナル商品は、価格も手頃でユニークなアイテムが多く、朝食やお土産探しにぴったり。
また、チェーン店だけでなく、アッパーイーストサイドやセントラルパーク周辺などにはローカルスーパーも点在。
散歩中にふらりと入れる小さなマーケットやデリで、地元ならではの商品に出会えるのも、ニューヨーク旅行の醍醐味のひとつです。
ジャンル別!ニューヨークの人気スーパーマーケット
ニューヨークには、ジャンルごとに個性豊かなスーパーマーケットが勢揃い!
旅行初心者でも安心して利用できる便利な店舗ばかりなので、滞在中にぜひ訪れてみてください。
ここでは、次の4つのジャンルに分けて人気スーパーをご紹介します。
- ローカル系
- 高級系
- 格安系
- オーガニック・自然食品系
それぞれのアクセス情報、住所、営業時間もあわせてまとめました!
ローカル系スーパー(Trader Joe’s、Fairway Market、ZABAR’S)
ニューヨーカーにも長年愛されている、地元密着型のローカルスーパーをご紹介します。
旅行中でも「暮らすように旅する」感覚を味わえるのが魅力です。
◾️ Trader Joe’s(トレーダー・ジョーズ)
Photo by Keiko
トレジョの愛称で親しまれるTrader Joe’s(トレーダー・ジョーズ)は、オリジナルブランド商品が豊富な人気スーパー。
特に、ユニオンスクエア近くの14th Street店はアクセス抜群!
- 店舗名:Trader Joe’s Pronto
- 住所:142 E 14th St, New York, NY 10003
- 営業時間:10:00〜20:00
▶︎ 公式サイトはこちら
店内にはオーガニック食品やクラフトコーヒー、惣菜・冷凍食品まで幅広い商品が揃っています。特に冷凍食品はホテルの電子レンジで温めるだけで本格的な味が楽しめるので、旅の食事にもぴったり。
さらに、お土産に大人気の写真映えするエコバッグやスナック類も充実。価格も手頃で、バラマキ土産としてもおすすめです。
◾️ Fairway Market(フェアウェイ・マーケット)
Photo by Keiko
アッパーウエストサイドのローカルスーパー代表、Fairway Market(フェアウェイ・マーケット)。
店舗はBroadwayと74th Street付近(2131 Broadway, New York, NY 10023)にあり、営業時間も長めなので、観光の合間にも立ち寄りやすい!
- 店舗名:Fairway Market of 74th Street
- 住所:2131 Broadway, New York, NY 10023
- 営業時間:7:00〜24:00
▶︎ 公式サイトはこちら
こだわりのチーズや惣菜、デリコーナーが大人気。
旅行中でもNYローカルの食文化を体感できるスーパーマーケットです。
◾️ ZABAR’S(ザバーズ)
Photo by Keiko
創業90年以上の歴史を誇るZABAR’S(ザバーズ)は、アッパーウエストサイドのセントラル・パーク近くにある、老舗グルメスーパー。
- 店舗名:ZABAR’S
- 住所:2245 Broadway, New York, NY 10024
- 営業時間:月〜土:8:00〜19:30、日曜:9:00〜18:00
▶︎ 公式サイトはこちら
スモークサーモン、チーズ、NY名物の惣菜ベーグルなどが名物で、旅行者にも地元民にも圧倒的な人気を誇ります。
ザバーズのエコバッグも、NY土産として喜ばれるアイテムのひとつ!
高級系スーパー(Whole Foods Market、Eataly、Wegmans)
ニューヨークらしい洗練された食材選びや、健康志向・オーガニック志向の買い物を楽しみたい方にぴったりなのが、こちらの高級系スーパー。
品揃えはもちろん、店内の雰囲気もおしゃれで、歩くだけでもワクワクします。
◾️ Whole Foods Market(ホールフーズ・マーケット)
Photo by Keiko
言わずと知れたオーガニックスーパーの代表格、Whole Foods Market(ホールフーズ・マーケット)。
コロンバスサークルの店舗は、セントラルパークのすぐ近くで便利!
- 店舗名:Whole Foods Market Columbus Circle
- 住所:10 Columbus Circle, New York, NY 10019
- 営業時間:7:00~22:00
▶︎ 公式サイトはこちら
食材コーナーでは、オーガニック野菜、ナチュラルコスメ、クラフトチーズなどがズラリ。
プライベートブランドの「365」は食品から消耗品まで幅広く展開しています。
日本ではなかなか見かけないベビー向けのオーガニック粉ミルクも販売されており、大人から子供まで楽しめるスーパーマーケット。
写真を撮りたくなるおしゃれな店内で、旅の思い出に残るショッピング体験ができます。
◾️ Eataly(イータリー)
イタリア食材を扱う高級マーケット、Eataly(イータリー)も要チェック!
フラットアイアン地区に位置する店舗は、営業時間も長く利用しやすいです。
- 店舗名:Eataly NYC Flatiron
- 住所:200 5th Ave, New York, NY 10010
- 営業時間:9:00~23:00
▶︎ 公式サイトはこちら
生パスタ、チーズ、オリーブオイルなど、本格イタリアン食材が充実していて、ニューヨークにいながらヨーロッパ旅行気分が味わえます。
惣菜コーナーも本格派なので、イートインランチにもぴったりです。
◾️ Wegmans(ウェグマンズ)
Photo by Keiko
「郊外型スーパーの王様」とも言われるWegmans(ウェグマンズ)が、2023年にアスタープレイスにオープン!
- 店舗名:Eataly NYC Flatiron
- 住所:770 Broadway, New York, NY 10003
- 営業時間:7:00~23:00
▶︎ 公式サイトはこちら
オーガニック野菜、精肉コーナー、惣菜、クラフトビールまで圧倒的な品揃えで、ローカルにも高評価。広々とした店内でゆったり買い物ができます!
格安系スーパー(Aldi、Key Food)
物価が高いニューヨークで、コスパ重視の買い物をしたい人には、格安系スーパーの利用がとてもおすすめです。
ちょっとした軽食や飲み物、日用品を手頃な価格で揃えるなら、この2店は要チェック。
◾️ Aldi(アルディ)
Photo by Keiko
ドイツ発のディスカウントスーパー、Aldi(アルディ)。
アメリカ全土に店舗を展開し、ニューヨーク市内ではマンハッタンのEast Harlemに店舗があります。
- 店舗名:Aldi East River Plaza
- 住所:517 E 117th Street, New York, NY 10035
- 営業時間:8:30~21:00
▶︎ 公式サイトはこちら
無駄を省いたシンプルな陳列と自社ブランド中心の品揃えで、オーガニック食材もかなりリーズナブルに手に入ります!
特にベーグル、チーズ、冷凍惣菜などは驚きの最安価格で、地元民にも大人気。
Photo by keiko
生食可能な冷凍マグロなんかも、お得なプライスで販売されています。
お得度重視なら、ぜひ立ち寄りたいスーパーマーケットです。
◾️ Key Food(キー・フード)
地元ニューヨーカーの日常を支える老舗スーパー、Key Food(キー・フード)。
各エリアに点在していて、たとえばイーストヴィレッジのAvenue A店は、なんと24時間営業!
- 店舗名:Key Food Urban Marketplace
- 住所:52 Avenue A, New York, NY 10009
- 営業時間:24時間営業
▶︎ 公式サイトはこちら
ちょっとした夜食の買い出しや、旅先での急なお水・お菓子購入にも便利です。
惣菜やフレッシュな食材コーナーもあるので、徒歩圏内にあったらぜひのぞいてみてください。
とくにNY滞在中に「現地感」を味わいたい人におすすめ!
オーガニック・自然食品系(Natural Frontier、Lifethyme)
NYらしいヘルシーライフスタイルを味わってみたい方におすすめなのが、オーガニック・自然食品系のスーパーマーケット。
ベジタリアンやヴィーガン対応の食材、グルテンフリー製品、スーパーフードなど、体にやさしい商品が豊富に揃っています。
◾️ Natural Frontier Market(ナチュラル・フロンティア・マーケット)
Photo by Instagram | Natural Frontier Market
ナチュラル志向の人に人気のローカルスーパー、Natural Frontier Market(ナチュラル・フロンティア・マーケット)。
ブルックリンやクイーンズ(アストリア地区)に店舗があります。
- 店舗名:Natural Frontier Market Brooklyn
- 住所:1102 Cortelyou Rd, Brooklyn, NY 11218
- 営業時間:8:00~22:00
▶︎ 公式サイトはこちら
小規模ながらオーガニック食材、ビーガン商品、ナチュラルコスメがぎゅっと詰まった店内は、まるで秘密基地みたいな雰囲気。
オーガニックのドライフルーツやナッツ類は、ばらまき用お土産にも◎!
◾️ Lifethyme Market(ライフタイム・マーケット)
グリニッジ・ヴィレッジ地区にある、オーガニック専門スーパーのLifethyme Market(ライフタイム・マーケット)。
- 店舗名:Lifethyme Market
- 住所:410 6th Avenue, New York, NY 10011
- 営業時間:9:00~22:00
▶︎ 公式サイトはこちら
野菜・果物はもちろん、惣菜コーナーにはヴィーガン仕様のスムージーやサラダも豊富。
徒歩圏で探せる本格オーガニックスーパーとして、マンハッタン滞在者にも人気のスポットになっています。
ちょっと疲れた日には、店内でオーガニックスムージーをテイクアウトしてセントラル・パークでのんびりするのも、NYらしい休日の過ごし方かも。
日本食・アジア食品が買えるスーパー5選
海外旅行中でも、日本の味が恋しくなること、ありますよね。
ここニューヨーク(New York)では、日本食材やアジア食材が充実しているスーパーもたくさん!
旅行者でも気軽に立ち寄れる、人気スーパー5選を厳選して紹介します。
店舗情報(住所・アクセス・営業時間)も載せているので、ぜひ旅の参考にしてくださいね。
◾️ ミツワ(Mitsuwa Marketplace)
Photo by keiko
ミツワマーケットプレイス(Mitsuwa Marketplace)は、まさに日本の大型スーパーそのもの!
ニューヨーク市内ではなく、ハドソン川を越えたニュージャージー州にありますが、マンハッタンから無料シャトルバス(ポートオーソリティ発着)が出ていてアクセスも便利。
- 店舗名:Mitsuwa Marketplace
- 住所:595 River Rd, Edgewater, NJ 07020
- 営業時間:9:30~21:00
▶︎ 公式サイトはこちら
店内には日本の調味料、冷凍食品、惣菜、ベーカリー、お菓子コーナーがズラリ。日本そのままの売場が広がっています。
旅行中に本格的な和食材を買いたいなら、ここは絶対に外せません!
◾️ サンライズマート(Sunrise Mart)
出典:Sunrise Mart
マンハッタンに複数店舗を展開する、サンライズマート(Sunrise Mart)。
特にミッドタウン店は、グランドセントラル駅近くで便利な立地です。
- 店舗名:Sunrise Mart Midtown
- 住所:12 E 41st Street, New York, NY 10017
- 営業時間:10:00~20:00
▶︎ 公式サイトはこちら
コンパクトな店内には、調味料やインスタント食品、お菓子、冷凍食品などがぎっしり。
お弁当や惣菜コーナーも充実していて、旅中に「ちょっと日本の味が食べたい!」というときに最適です。
トレジョ帰りに立ち寄るのもおすすめですよ!
◾️ H Mart
出典:H Mart
韓国系スーパー最大手のH Martは、日本の食品を含むアジア食品全般を幅広くカバー。
マンハッタン・コリアタウンの中心、に大型店舗があります。
- 店舗名:H Mart
- 住所:38 W 32nd Street, New York, NY 10001(2F)
- 営業時間:8:00~23:00
▶︎ 公式サイトはこちら
日本のお菓子、調味料、即席ラーメンもたくさん揃っていて、お土産にちょうどいいサイズの食品パックも豊富。
生鮮食材や惣菜コーナーもボリューム満点で、NY旅行中に立ち寄る価値ありのスーパーです。
◾️ KATAGIRI
出典:KATAGIRI
アメリカ最古の日系スーパー、KATAGIRI(片桐)。創業100年以上の歴史があり、NY在住の日本人に愛され続けています。
ミッドタウンイーストの本店は、セントラルパークやアッパーイーストサイドからもアクセスしやすい立地。
- 店舗名:H Mart Midtown East
- 住所:224 E 59th Street, New York, NY 10022
- 営業時間:10:00~20:00
▶︎ 公式サイトはこちら
新鮮な刺身や日本のお惣菜が買えるほか、現地ならではのレアな輸入商品も揃っています。
旅行中、確実に「日本クオリティ」が欲しい時にぴったりです!
◾️ Jmart
出典:Jmart
クイーンズ地区で圧倒的人気を誇る大型アジア系スーパー、Jmart(ジェーマート)。
巨大ショッピングモール「New World Mall」地下にあり、規模・品揃えともにNY随一!
- 店舗名:H Mart Midtown East
- 住所:136-20 Roosevelt Ave, Flushing, NY 11354
- 営業時間:8:00~21:30 ▶︎ 公式サイトはこちら
中華・韓国・日本と、アジア各国の食材がそろう夢のような空間。
格安な冷凍点心やアジアン惣菜も充実しているので、「ちょっとディープなNY旅行がしたい!」という人におすすめです。
エリア別おすすめスーパーマーケット一覧
Photo by Keiko
広いニューヨーク(NY)では、エリアによって街の雰囲気やスーパーの種類も変わります。
ここでは、マンハッタン・ブルックリン・クイーンズ&ブロンクス周辺のエリアごとに、旅行初心者でも使いやすいおすすめスーパーマーケットを紹介!
ホテルや観光地から徒歩圏内にある便利な店舗を中心にピックアップしました。
マンハッタンでおすすめのスーパー
ニューヨーク旅行で滞在率の高いマンハッタンには、人気スーパーが集結しています!
トレーダー・ジョーズ(Trader Joe’s)ユニオンスクエア店
- 住所:142 E 14th Street, New York, NY 10003
- アクセス:ユニオンスクエア駅から徒歩すぐ
- 物価が高めなNYでも、ここは最安クラスの商品も多く、お土産探しにも最適!
Whole Foods Market コロンバスサークル店
- 住所:10 Columbus Circle, New York, NY 10019
- アクセス:セントラル・パーク南端すぐ
- オーガニック志向の人に人気。旅行中の朝食・ランチ用に惣菜コーナーが便利!
ZABAR’S(ザバーズ)本店
- 住所:2245 Broadway, New York, NY 10024
- アクセス:アッパーウエストサイド/セントラル・パーク西側から徒歩圏内
- ローカル感たっぷりの惣菜・チーズをぜひ体験。
ブルックリンでおすすめのスーパー
若者に人気のエリアブルックリンにも、個性派スーパーが点在。
Trader Joe’s Brooklyn メトロポリタンAve店
- 住所:200 Kent Ave, Brooklyn, NY 11249
- アクセス:ウィリアムズバーグ中心エリア、徒歩圏
- トレジョらしいプライベートブランド商品がズラリ。写真映えアイテムも豊富!
Wegmans Navy Yard店
- 住所:21 Flushing Ave, Brooklyn, NY 11205
- アクセス:ダウンタウン・ブルックリン東側
- 大型スーパーで食材・惣菜・雑貨が充実。旅行中の買い出しにも◎。
Foodtown of Williamsburg
- 住所:159 N 3rd St, Brooklyn, NY 11211
- 地元密着型スーパーで、最安クラスの価格帯。NYローカル体験にもおすすめ。
クイーンズ・ブロンクス周辺のおすすめスーパー
NYの多文化エリア、クイーンズとブロンクス。
アジア系・中南米系スーパーも豊富で、掘り出し物探しが楽しい!
H Mart Flushing店
- 住所:29-02 Union Street, Flushing, NY 11354
- アクセス:7番線フラッシング駅から徒歩圏
- 日本食材や韓国食材が揃う人気スーパー。旅行者にも高評価。
Jmart New World Mall店
- 住所:136-20 Roosevelt Ave, Flushing, NY 11354
- アクセス:同じくフラッシング駅近く
- アジアのマーケット感たっぷり!写真映えスポットも多い。
Food Bazaar Supermarket
- 住所:4170 White Plains Rd, Bronx, NY 10466
- ブロンクスのローカルスーパー。リーズナブルな価格帯が嬉しい。
ニューヨークでスーパーを利用する際のポイント
Photo by Keiko
初めてニューヨーク(New York)旅行に行くと、スーパーでも「えっ!?」と驚くことがたくさん。
ここでは、現地でスムーズにスーパーマーケットを利用するための便利なポイントを紹介します。
NY初心者さんはぜひ参考にしてくださいね!
レジ袋は有料?エコバッグ持参が基本
Photo by Keiko
ニューヨーク州では、環境保護のためプラスチック製レジ袋が禁止されています。
紙袋はありますが、1枚5セントの有料(店舗によっては10セント)です。
そのため、スーパーではエコバッグ持参が基本。
トレジョ(Trader Joe’s)やWhole Foods Marketでは、デザイン性の高いオリジナルエコバッグが売られていて、旅行のお土産にも人気!
ニューヨークの街角では、エコバッグを持って徒歩で買い物をする人たちの姿がよく見られます。
ぜひニューヨーク旅行の際にはエコバッグを持参するもしくは現地で調達してニューヨーカー気分を味わってみてくださいね!
英語が話せなくても大丈夫?
Photo by Keiko
スーパー利用に英語力はほぼ不要!
商品はセルフで選び、バーコードを読み取るだけ。
レジでは「Do you need a bag?(袋要る?)」や「Are you paying by card?(カード支払い?)」など、簡単なフレーズしか飛んできません。
もしわからなくても、ニコッと笑って「Yes」か「No」で十分通じます。
ニューヨークは観光都市なので、スーパーの店員さんも外国人慣れしていて親切ですよ。
旅行中も安心して利用してください!
営業時間・混雑する時間帯は?
photo by keiko
ニューヨークのスーパーは、朝7:00頃から夜22:00頃まで営業しているところが多いです。
一部、Key Foodなどローカルスーパーは24時間営業の店舗も!
混雑しやすい時間帯
- 平日17:00〜19:00(仕事帰りラッシュ)
- 土日11:00〜16:00(週末まとめ買い客で混雑)
空いてる時間にゆっくりお買い物を楽しみたいなら、平日午前中(10:00前後)が狙い目ですよ。
レジでの支払い方法
NYのスーパーでは、現金・クレジットカード・デビットカードが使えます。
最近は非接触決済(Apple Payやタッチカード)も普及しているので、小銭がなくてもスムーズ!
スーパーでは基本、チップは不要(支払い後、店員さんに"Thank you!"だけでOK)
レジによっては「セルフレジ」形式もあります。
クレジットカード社会のアメリカらしく、たとえ1ドルのお菓子を買うだけでも、堂々とカードで支払う人が多いですよ。
スーパーで買えるおすすめのニューヨーク土産
ニューヨーク(New York)のスーパーマーケットは、お土産探しにも超便利!
雑貨店や空港よりも価格が安く、種類も豊富。
しかも現地の人が本当に使っているものが手に入るので、NYらしさたっぷりのお土産が選べます。
ここでは、スーパーで買える人気のお土産アイテムをジャンル別にご紹介します。
食料系のおすすめアイテム
ニューヨークのスーパーマーケットには、お土産にぴったりな食料品がたくさん揃っています。
現地で人気のローカル商品や、アメリカらしいユニークなパッケージ、オーガニック系のヘルシーフードなど、種類も豊富。
ここでは、旅行中にぜひチェックしてほしい、おすすめの「食べる系お土産」を厳選してご紹介します!
ベーグルミックス
Photo by Keiko
NY名物のベーグルは、現地で食べるだけじゃもったいない!
スーパーでは「Everything Bagel Seasoning」や「ベーグルミックス粉」が売られているので、おうちでニューヨーク風ベーグルを再現できます。
特にTrader Joe’s(トレジョ)のシーズニングは、安くて大人気。
お土産としても大好評ですよ。
メープルシロップ
Photo by Keiko
アメリカ北東部の名産、メープルシロップはNY土産の定番!
Whole Foods Marketなどのスーパーでは、オーガニック認証付きの商品も手に入ります。
瓶入りや缶入りタイプもあり、写真映えも抜群。
価格帯はピンキリですが、$7〜$20前後が目安です。
クラフトコーヒー
Photo by Keiko
マンハッタンやブルックリン発のクラフトコーヒーブランドも、スーパーで購入可能。
特にブルックリン・ロースティング・カンパニーやStumptown Coffeeなどは、
パッケージもオシャレでお土産にぴったり。
NYの朝の空気を思い出せるような、香り高い一杯をどうぞ!
雑貨系のおすすめアイテム
ニューヨークのスーパーでは、食べ物だけでなく雑貨類も見逃せません。
実用的でデザイン性の高いアイテムが多く、しかも価格はギフトショップよりリーズナブル。日常使いできるおしゃれなグッズから、思わずパケ買いしたくなる可愛いアイテムまで、幅広く揃っています。
旅の記念やちょっとしたお土産にもぴったりです。
エコバッグ
photo by Keiko
旅行者に大人気なのが、Trader Joe’sやWhole Foods Marketのオリジナルエコバッグ。
ニューヨーク限定デザインもあり、1個$2〜$5程度とお手頃価格。
(写真のミニバッグは期間限定で価格は2$ほどとお手軽価格です。)
軽いのでスーツケースの隙間にも入れやすく、ばらまき土産にも最適です!
リップバーム
Photo by Keiko
バーツビーズ(Burt's Bees)など、オーガニックコスメブランドのリップバームは、
スーパーの雑貨コーナーで手軽に手に入ります。
Photo by Keiko
個人的には色付きリップがとてもおすすめで、ほどよい色付きで肌馴染みも良いためお気に入りです。
リップクリームは、乾燥しやすいNY滞在中にも使えて、お土産としても喜ばれる万能アイテム!
キャンドル
Photo by Keiko
オーガニック素材にこだわったアロマキャンドルもおすすめ。
Whole Foodsではナチュラルな香りのソイキャンドルが並び、Trader Joe’sでは季節限定の可愛い缶入りキャンドルも人気です。
ニューヨークの空気を思い出すお土産として、ぜひ!
プライベートブランド商品
ニューヨークのスーパーでは、オリジナルのプライベートブランド商品も大人気。
トレーダー・ジョーズやWhole Foods Marketでは、味・品質・デザインにこだわった商品がずらりと並びます。
中でも、パッケージが可愛くて美味しいお菓子やスナック、調味料はお土産としても大人気。
観光客向けというより「地元の人が本当に使っているもの」だからこそ、リアルなNYを感じられるアイテムです。
Trader Joe’s(トレーダー・ジョーズ)
Photo by Keiko
トレジョには、スーパー限定のオリジナル商品が山ほど!
特に「Speculoos Cookie Butter(クッキーバター)」や、オーガニックグラノーラ、チョコレートスナックなどが大人気。
Photo by Keiko
アメリカ感たっぷりなのに、お値段はびっくりするほどリーズナブル。
お得度重視のお土産選びにもぴったりです。
Whole Foods Market(ホールフーズ・マーケット)
Photo by Keiko
Whole Foodsの「365 Everyday Value」シリーズは、オーガニック素材を使った信頼ブランド。
ピーナッツバター、パスタソース、オートミールなど、種類も豊富!
スーパーのプライベートブランドコーナーは、ぜひチェックしてみてくださいね。
まとめ:ニューヨークでスーパーを賢く楽しもう!
Photo by Keiko
ニューヨークには、個性豊かなスーパーマーケットが街のあちこちに点在しています。
旅の合間にふらっと立ち寄れば、地元の暮らしを感じられたり、ニューヨークらしいグルメや雑貨をお得にゲットできたりと、思いがけない出会いが待っています。
マンハッタン、ブルックリン、クイーンズ、ブロンクスなど、エリアごとにスーパーの雰囲気や品ぞろえもさまざま。歩いて巡るだけでも、ニューヨークらしい日常を味わえる貴重な体験になりますよ。
たとえば、Trader Joe’sではユニークなプライベートブランドを探したり、Whole Foods Marketではオーガニック食材をまとめ買い。Fairway MarketやZABAR’Sでは本格チーズやデリ惣菜のコーナーも要チェックです。
それぞれのスーパーに、それぞれの魅力あり。お気に入りを見つけながら、地元気分でショッピングを楽しんでみてくださいね。
お土産選びも、きっと楽しい思い出のひとつになるはずです。
スーパー巡りをもっと楽しむなら、現地に詳しい「ロコ」に相談するのが一番!
ロコタビでは、ニューヨーク在住の日本人が日本語であなたの旅をサポート。
「エリアごとのおすすめスーパーは?」「この商品って現地で買える?」など、現地ならではの視点で答えてくれます。
旅行前の不安解消にも、現地でのお得な買い物術の発見にもぴったりです!