モロッコの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
モロッコで使える語学学習について
こんにちは。
モロッコが大好きで数回訪れているのですが、もっと現地の方と交流をしてみたくなり、語学学習を検討しています。
ですが、アラビア語にさえ種類があると知り、何語を学べばよいのか悩んでいます。
アラビア語(標準語)なのか、モロッコ方言なのか、フランス語なのか…現状の私は、カタコト英語が精一杯です。
学びやすさ、使える範囲の広さなどなどを含めて、ご意見いただけるとありがたいです。
また、おすすめの勉強方法がありましたらあわせて教えて下さい。
2017年5月21日 9時45分
退会済みユーザーの回答
モロッコで話されている主要言語はアラビア語のモロッコ方言でダリジャと呼ばれる物です。更にベルベル人はベルベル語を話します。この二つの言語はモロッコでしか使えません。第二公用語はフランス語で、観光地、ホテル、お店などはフランス語が通じます。普通の教育を受けたモロッコ人であれば、ある程度は話せるかと思います。
フランス語はヨーロッパやアフリカのフランス語圏の国で広く使われています。更にヨーロッパ人は何ヶ国語も話せる人が多いので、母国語がフランス語でない人ともコミニュケーションが取れることがあると思います。
アラビア語はテレビのニュース、新聞、本などで使われており、教育を受けた人なら、アラビア語も理解できます。聞く事だけは大抵の人は理解できます。
他の中東のアラビア語圏でも広く使われており、知っておくと便利です。
何語を学ぶかですが、自分が何を一番重要視するかだと思います。
現地の人と交流したいというのが目的なら、ダリジャ(モロッコ方言)ではないかと思います。他の国でも使えるものとなると、ヨーロッパならフランス語、中東ならアラビア語かなと思います。
英語がカタコトとの事ですが、アラビア語、ダリジャはフランス語または英語で習う事になると思います。
フランス語はフランス語あるいは英語かと思いますが、どちらにせよ外国人に対してフランス語で教える事が主流かと思いますので、学校選びを慎重になさる事をお勧めします。
2017年5月22日 1時27分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
私の目的はモロッコに限定されていますので、やはりダリジャを学ぶことがいちばんかと考えています。教材が少ないですし、聴くにも発音するにも自己流では心許ないですので、まずはアラビア語講師として生徒募集をされているモロッコ出身のかたに連絡をとってみようかと思います。
ありがとうございました。
2017年5月31日 15時3分
Yuuさんの回答
こんにちは。
モロッコ人限定で交流を深めたいのであれば、ダリジャを学ばれるといいかと思います。
ベルベル人からすれば、ベルベル語を勉強するべきだと言われます。
私はよく標準アラビア語を勉強するとよいと言われました。
標準アラビア語であれば、日本のサウジアラビア大使館でアラビア語を教えていると聞いたことがあります。
北部と砂漠地方ではスペイン語が多く使われてます。スペイン語は日本人に発音しやすいと聞きますので、スペイン語でも良いかもですね。
私は2年近くいますが、驚くほど覚えられません。。。頑張ってくださいね!
2017年5月23日 4時51分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。お礼が遅くなりまして申し訳ありません。
現地に住まわれても難しいものなのですね…確かに、名前ひとつとっても、なんど目前で発音されても全くついていけないほどに複雑で耳馴染みのない言語ですよね。
広い範囲での活用ならば標準アラビア語を、とも思いましたが、いちばんの目的はモロッコの街中でひとびとと交流したい…につきますので、ひとまずダリジャに取り組んでみようと思います。ありがとうございました。
2017年5月31日 15時9分
退会済みユーザーの回答
こんにちは。
モロッコ大好きなんですね!日本人ですがとっても嬉しいです。
モロッコ人と交流したいのであれば、まずはアラビア語モロッコ方言(ダリジャ)を学ぶべきだと思います。日本語でも方言があるように、アラビア語にもいろんな国で言い方が変わったりします。
いい勉強法とのことですが、日本での勉強するということでしょうか?
それとも留学希望ですか?
よろしくお願い致します。
2017年5月21日 10時31分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
最初はモロッコという国に行くことそのものが嬉しくて、ひとや建物を眺めて満足していたのですが、数回めにして初めて“交流をしてみたい”と思うに至る出会いがありまして…
家庭事情で現地に住むことは現時点では無理ですので、日本でダリジャを学べる方法を検討してみようと思います。
2017年5月21日 17時42分
カサさんの回答
むーちゃんさん、
こんにちは!
現地の方との交流であれば、ダリジャ(アラビア語モロッコ方言)を話すと一番喜ばれます。
使える範囲はモロッコのみ、他国アラビア語圏では通じません。
発音が非常に難しいですが、書き言葉ではない為文法がないのか(?)、単語を並べるだけでかなり通じます。
観光、買い物などシーンに合わせた単語を一つ一つ現地人に聞いて覚えていくのが良いと思います。テキストは恐らくありません。
カサ
2017年6月2日 7時41分
カサさん
女性/30代
居住地:カサブランカ
現地在住歴:6年目
詳しくみる
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
自分でも不思議なのですがモロッコだけが突出して好きなので、ダリジャに絞ってよいかなと思っています。
単語だけでも並べればかなり通じる、というのは励みになりますね。発音はもう聞いても聞いても謎ですが、根気強く頑張りたいです。
2017年6月2日 8時13分
退会済みユーザーの回答
はじめまして。
外国の語学を学ぶ基礎ってなんだと思います?
自分のスキル伸ばし。とか、
色んな人種とコミュニケーションしたい。。とか。
それは、後の話で、まずはその国が好きかどうかです。
モロッコが好きならもう、英語は要らないですね。モロッコ語のダリジャを中心に学んだら良いと思います!
それで、最速で学べる方法は、現地に住んで色々体験するともう、二年で大分聞けたり、質問出来るんじゃないですかね?
先ずは好きなら住んでみる、です!
2017年5月21日 10時1分
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
そうですね、“世界のひとと”ではなく“モロッコのひとと”というところが動機として大きいので、やっぱりモロッコ方言がいちばん必要になりそうですね。
ダリジャは話し言葉に特化していそうなので、国内でどのように学んでいくか(家庭事情で現地には住めないのです…)を調べてみようと思います。
2017年5月21日 17時37分