モロッコの在住の日本人に直接質問してみてください。
ロコに質問する
ゴキブリが苦手!!&長い移動時間…
ロコの皆さん、こんにちは。
今年の10月頭から、ハネムーンでバルセロナ+モロッコ(マラケシュ→メルズーガ→フェズ)を検討している者です。
海外は伊仏と近場の数カ国、英語は大学受験レベルです。
表題の通り、大の苦手なゴキブリと1,000キロ以上の移動が理由で行先を悩んでいます。
10月は夏と比べ湿気も増え、虫もよく活動するようになると聞きました。蝿が食べ物にとまるのは大丈夫です。ですがゴキブリだけは本当にダメで…(>_<)
ホテルはツアーに付いてるスタンダードなところを利用しますが、やはり覚悟が必要でしょうか?
もう一つの懸念としては、長すぎる車移動に疲れないか、移動ばかりだったという印象が強く残らないかです。
日程は
1日目バルセロナからカサブランカ乗り継ぎでマラケシュにイン
2日目マラケシュ観光
3日目メルズーガに向けて移動(専用車)5h途中スコーラ泊
4日目引き続きメルズーガに向けて移動5h
5日目フェズへ移動8h
6日目フェズ観光
7日目早朝カサブランカ空港に向け車移動4h
特に7日目はその後すぐ帰国便なので恐ろしく長いです。
……と、大きな不安はありますが、ガイドブックを見れば見るほど、旅行記を読めば読むほど行ってみたい気持ちも大きくなっています。長くなりましたが、ロコの皆さんはこの二つの不安についてどう思われるか、お聞かせいただけたら幸いです。
2016年5月24日 9時26分
Yuuさんの回答
こんにちは!
ゴキブリに関してですが、昼間はあまり見かけませんが夜にはチラホラ出ます。メルズーガではどんなに綺麗にしていても砂漠ですので虫は出るところは出ます。殺虫剤なども売店で売っていますが、気にしていたら砂漠では楽しめませんよ! 滞在予定のホテルに出るかどうかは分かりませんが、あまりにも気になるようでしたら、砂漠ではキャンプ泊にしてみては如何でしょうか? 確実ではないですが、ゴキブリ出なかったかと思います。
移動に関しては、移動で疲れてしまいそうですね。他の方が仰っているように滞在先を減らしてみるのもいいかと思います。
モロッコに来たのであれば是非、サハラ砂漠には来てください!
10月は気候も良いですし、砂丘から見る夕日は素晴らしいですよ:)
素敵な旅にしてくださいね。
参考になれば幸いです。
2016年5月25日 3時52分
この回答へのお礼

Yuuさん
お返事が大変遅くなってしまい申し訳ないですが、ありがとうございます!
そもそも「360度砂漠の世界が見たい」からスタートしたモロッコハネムーン案、まさかこんなに移動が長いとは思いませんでした。。
Gについては街中至る所に…という訳ではなさそうなので、そこはもう気にしないよう努めたいと思います。
Yuuさんが仰るように砂漠だけは遠くても絶対外せないと思っているので、楽しんできます。ありがとうございます!!
2016年6月4日 8時57分
退会済みユーザーの回答
なおさん こんにちは。
ハネムーンにモロッコを選んでいただけてとても嬉しく思っています。素敵な思い出作りをしてください。
さてゴキブリの件ですが、実は私はあまり見たことがありません。知人からもゴキブリの話しはあまり聞きません。ホテルでは数回見たことがあるので、出会ってしまう覚悟は必要かもしれません。私が出会った確率は10%です。
モロッコの建物は隙間が多いので簡単に虫たちに侵入されてしまいます。嫌で嫌でどうしようもない!といった場合はまず最初にバルサンをしてみてはいかがでしょうか?
ゴキブリが入り込むような隙間は換気があまりされていないと思いますので、バルサン後も侵入はしてこないと思います。ただ、行くホテルごとにやっていたら人体に良くない気がしますが。
スケジュール拝見しました。
3日目から結構な移動になりますね。
マラケシュからワルザザードはアトラス越えがあり、車酔いに要注意です。
乗り物の中で寝れてしまえば苦にはならないのですが。。。寝れない方にはちょっと辛いかもしれませんね。
ただ、モロッコの主要な場所を回るとしたら飛行機を使う意外回避できません。
移動が長く感じないよう、気晴らしになるものを準備しておくと良いかもしれませんね。寝てしまうのが一番いいですが。
ただ一番大事なのは、嫌なことばかりを考えると絶対に気になって嫌な気分になってしまいます。
ゴキブリに出会う確率を気にして楽しめないよりは、ゴキブリのことを忘れてしまうような旅の方法を考えた方が楽しくて良いですよ。
移動に関しても同じでモロッコは色んな景色が楽しめます。景色を楽しんだり仮眠時間だと考えることができれば少しは違ってくるのではないでしょうか。
なんか説教じみた言い方になってしまってすいません。
モロッコは楽しい国です! 素敵な思い出が作れることを願ってます!
2016年5月24日 13時17分
この回答へのお礼

たくみさん
回答ありがとうございます。
お返事遅くなり、申し訳ないです。
Gの件はネットでそういう情報を目にしたので気になってたのですが…「嫌なことを忘れてしまう旅の方法」、頑張って考えます!!
日本や近隣の国では絶対見られない風景、今から楽しみです。
ありがとうございます!!
2016年6月4日 8時48分
退会済みユーザーの回答
こんにちは。
お問い合わせありがとうございます。
■ゴキブリについて
在住歴が短いので何とも言えませんが、ゴキブリは見たことはありません。
確かにハエは多いですが。
■移動時間
正直移動だけの印象です。
スペインでの行程がわからないですが、スペインだけにされるか、モロッコも砂漠とフェズ、砂漠とマラケシュ程度にされるのが良いと思いますよ。
モロッコの良さは観光スポットを見て回ることではなく、その雰囲気を味わうことです。
なので、移動で疲れてしまっては、もったいない旅になってしまうと思います。
ご参考までに。
Ai
2016年5月24日 12時47分
この回答へのお礼

Aiさん
ありがとうございます!
お返事が遅くなってすみません。
やはり、、そうですよね。スペインを少し削ってモロッコ滞在を長くすることも検討中です。
大変参考になりました。ありがとうございます!!
2016年6月4日 8時40分
カサさんの回答
なおさん、こんにちは!はじめまして!
ご不安の2点について以下、回答いたします。
ゴキブリについて:
現地手配のかなりの格安ツアーで砂漠を旅行したことがありますが、温かいシャワーが浴びられない程度で、ベッドのシーツ等もかなり清潔でした、というのが個人的な感想です。湿度の高いカサブランカの我が家ではゴキブリは1日に何匹殺したかも分からないほどいます(ゴキブリ嫌いなのに脅かしてすみません。)が、ご旅行される乾燥地帯なら、きっと遭遇率は低いんじゃないかと思います!
移動について:
車はレンタカーですか、それともツアーですか?
砂漠ツアーにしては割と余裕のある移動時間のように思えましたが、ご自身で運転されるのだとしたら、交通ルールやマナーの違い、不慣れな道などで、かなり大変だと思います。
航空会社が分かりませんが、ヨーロッパからモロッコ入りするなら、カサブランカを通らずとも、マラケシュやフェズへはRyan Airで直行できるので、1日目と7日目の移動時間を大幅に短縮できるかもです!しかもかなり安いです!
以上です。
10月までまだ時間があるので、何か質問があれば聞いてください。
どうぞよろしくお願い致します。
2016年7月9日 9時58分
カサさん
女性/30代
居住地:カサブランカ
現地在住歴:6年目
詳しくみる
退会済みユーザーの回答
こんにちは。
まず、ゴキブリについてですが、私がモロッコで約1年生活してきて、ゴキブリに遭遇したのは1回だけです。しかも、家で出たので外出先のレストランやホテルで見かけたことは一度もないです。なので、そんなに心配しなくても大丈夫かと思います。
次に移動についてですが、モロッコを一週間ぐらい旅行で来られる方はマラケシュ、砂漠、フェズの3か所を行っている方が多いので問題はないかと思います。
3日目のメルズーガに向けての移動ですが、移動の途中でワルザザートなどの観光をしてスコーラに泊まるのはありかと思いますが、その他に目的が無ければ一気にエルフード(メルズーガから1時間ほど)に行くのも有りかと思います。
私もメルズーガに行ったことがありますが、マラケシュからエルフードまで行き(マラケシュ08:00台のバス発エルフードに20:00頃着)、翌日にメルズーガに行きましたが区は無かったです。
2016年5月25日 23時46分
この回答へのお礼

naさん
回答いただきありがとうございます。返信が遅くなってしまい、申し訳ないです。
Gの心配がそんなになさそうで安心しました。
移動の件も心強い意見をありがとうございます。日本からのパックツアーを見ても確かに似たような感じなのですよね。
本当は長く滞在でいたら良いのですが、この期間で楽しめるよう頑張ります。
ありがとうございました!!
2016年6月4日 9時13分
退会済みユーザーの回答
なおさん、こんにちは。
マラケシュ、フェズ、砂漠と盛りだくさんですね。
まず、一点目のゴキブリについてですが、スタンダードのホテルを選ばれているのであれば、心配する必要はないと思います。
モロッコは10月でも湿気はほとんどないです。
ただ、二点目の移動についての疲れは出ると思います。
特に、マラケシュからメルズーガに向けてアトラス山脈を越える際にかなり揺れるので、疲れるかもしれません。
移動は長いと感じると思いますが、どの街もとても素敵なところだと思います。
2016年6月17日 5時58分