
一時帰国させるか、マレーシアに居させるか
tesayutofuさん
大学に留学している息子の件ですが、新型コロナの影響で休校が続いており
不便な生活をしているようです。また、4月中旬まで制限が延長と聞きました。
やはり色々な面で融通の効く日本に帰国させようと思いましたが、
外国人の入国制限が解除されたとしても、再度マレーシアに入国する際、
2週間程度隔離され、隔離生活で今よりも更に不便な生活になるのではと思い、
一時帰国させるか、マレーシアに居させるかで迷っています。
以前、こちらでおすすめの医療保険をお聞きし見積もりを依頼中ですが
現在の制限の影響なのか、見積もりも届きません。
カード付帯の保険も5月末で一度期限が切れてしまいます。
情報をお持ちの方、ご意見を頂けますでしょうか?
2020年3月28日 16時25分
Yuumyさんの回答

いまは、マレーシアにとどまるほうが
いいかと思います。
マレーシアからの帰国者は日本に帰国したとしても二週間の自宅隔離または指定施設での隔離になります。
どちらになるかはついてからでないとわかりません。
移動すればするほど、感染の可能性が、高まり、息子さんが感染されなくとも、
ご家族や、まわりの方のリスクが上がります。
日本は検査の数を調整しているので、
目に見える数は少ないですが、
無症状や、軽い症状の人は、
移動制限を徹底してない分どんどん増えていると思います。
マレーシアは現在コロナに感染した場合には、マレーシア人も、外国人も
公立病院で無料で治療を受けることができます。
大学側が交通費をだしてくれる場合もあるみたいです。
感染者が増えたいまどこまで無料で
治るかはわかりませんが。
ここは、みんなが自宅待機してる時間を共有したほうが、あとで笑いや思い出?に変わるかもしれないと思います。
いまできることは、ストレスのあること生活のなかで、好きなものや、栄養のあるものを頼める分だけのお金を振り込んであげたり、テレビ電話をしてたのしい話をしてあげることがいいかと思います。
長文になってしまいすいません。
一意見として、お役に立てたら
嬉しいです。
2020年3月28日 17時25分
この回答への評価

Yuumyさま
ご回答ありがとうございます。
マレーシアに留まらせます。
また貴重な情報とアドバイス、本当にありがとうございます。
2020年3月28日 19時18分
このQ&Aへのすべての回答はこちら

一時帰国させるか、マレーシアに居させるか
tesayutofuさんのQ&A