高卒の就労ビザ(Z)取得について
takawataさん
はじめまして、
現在転職活動中のものです。
中国でサッカー指導者としての就職を目指しています。
これまでに、ヨーロッパの専門学校にて監督ライセンスを取得し、
実務経験も2-3年ほどあります。
しかし、日本での最終学歴は高卒なので、
中国の就労ビザ取得可能か疑問に思っております。
自分で調べた限り、非常に難しいと承知しております。
それでもなんとしてでも、中国でチャレンジしたいです。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご回答お願い致します。
2021年1月16日 20時6分
Mr. XYZさんの回答
初めまして、上海在住の齋藤と申します。
>しかし、日本での最終学歴は高卒なので、中国の就労ビザ取得可能か疑問に思っております。
⇒ 中国での就労ビザの取得について、学歴は重要と見られますが(職と分野にもよりますが)、決定的なものではないのです。
(最終学歴が高卒とした就労ビザの取得者の例が多くあります)
寧ろ、takawataさんの場合は、中国での受け入れ側/誘う側のあるかないかがもっとも重要と思われます。
中国にお越し頂いてから、受け入れ側/誘う側を探すと思われるなら、許可の取得は難しいと思っております。
>中国でサッカー指導者としての就職を目指しています。
>これまでに、ヨーロッパの専門学校にて監督ライセンスを取得し、
>実務経験も2-3年ほどあります。
⇒ 素晴らしい経験とお考えです。
中国では、現在多くのサッカーグラブが若いサッカー選手の育成に力をいれてありますが(中国サッカー協会からの指示でもあります)、指導者ライセンスを持つ中国の指導者が少ないのは現状です。takawataさんにとっては、転職しようと思われるなら、チャンスだと思います。(takawataさんがコミニケーションできる英語力があれば、十分チャンスがあると思います)
日本、韓国、ヨーロッパのサッカー運営システム、若手育成体制などが中国でモデルとされております。
中国で絶対に成功するとは限らないのですが、チャレンジする価値があると思っております。
ご参考頂ければ幸いです。
齋藤
2021年1月18日 17時13分
このQ&Aへのすべての回答はこちら
高卒の就労ビザ(Z)取得について
takawataさんのQ&A