tomanさん

上海、杭州、蘇州、桂林でのアリペイ

  • 上海観光

tomanさん

上海、杭州、蘇州、桂林辺りに行く予定です。観光目的です。最近、アリペイのTourPassで日本人でもキャッシュレス決済ができるようになったと聞きました。中国元(現金)に両替するか、全てアリペイで支払うか悩んでいます。
(1)初めての中国訪問なので、中国でのキャッシュレスの普及状況が分かりませんが、中国元無しでアリペイだけでも大丈夫ですか?
(2)一般的に観光する上で、アリペイが使えないような場所はあるのでしょうか?
(3)アリペイのレートは上海銀行のレートに準じるようです。レート的には中国元への両替と比較して、どちらがオススメですか?
宜しくお願いいたします。

2019年11月15日 9時40分

Mr. XYZさんの回答

シャンハイ(上海)在住のロコ、Mr. XYZさん

初めまして、上海滞在中の齋藤と申します。

ご質問に回答いたします。
>アリペイのTourPassで日本人でもキャッシュレス決済ができるようになったと聞きました。
 ⇒ そうです。 お客様のクレジットカードで金を ⇒ 上海銀行が提供した「預付卡」(保証カード)に、一枚のカードのチャージ上限は2,000元までです。(100元~2,000元)
中国で銀行口座を持っていない外国の方々が食事、タクシー、地下鉄などの一般的な支払いができるようになりました。

>(1)初めての中国訪問なので、中国でのキャッシュレスの普及状況が分かりませんが、中国元無しでアリペイだけでも大丈夫ですか?
⇒ 大丈夫だと思います。 (桂林の状況はちょっと詳しくありませんが)
  大きなお店から、街辺の小さい屋台まで、殆どのお支払いは「we chat pay」「Alipay」が使えるように  なりました。(勿論、現金もOKです。現金両替について、空港、ホテル、銀行などで旅券だけで安易にできます)

>(2)一般的に観光する上で、アリペイが使えないような場所はあるのでしょうか?
 ⇒ 殆どありません。 あるようなら、現金でもOKです。
   (現金両替について、空港、ホテル、銀行などで旅券だけで安易にできます)

>(3)アリペイのレートは上海銀行のレートに準じるようです。レート的には中国元への両替と比較して、どちらがオススメですか?
  ⇒ ほぼ一緒です。 アリペイと数千元現金が両方あったほうがよいと思います。

楽しい旅を!

齋藤

2019年11月15日 16時20分

この回答への評価

tomanさん
★★★★★

ご回答ありがとうございます。地下鉄でもアリペイが使えるのは便利ですね。ちなみにリニアでも使えるのでしょうか。アリペイと現金はどちらか一方ではなく併用した方が良さそうですね。

2019年11月15日 19時31分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

tomanさん

上海、杭州、蘇州、桂林でのアリペイ

tomanさんのQ&A

すべての回答をみる