おひとり様限定、北欧デザインとライフスタイルを我が家滞在型で体験(5日間)

ストックホルムのセーデルマルム在住25年です。北欧デザインとライフスタイル情報を発信するウェブサイトswedenstyle.comを20年以上運営しています。2024年の1月に発売されたスウェーデンデザイン情報を満載に盛り込んだ書籍「北欧雑貨図鑑スウェーデン100」の執筆と監修を担当しました。20年以上に及び、現地でスウェーデンデザインを観察し続けてきた著者による大集成ともいえる一冊に仕上がりました。近年では SDGs先進国としてサステナブルなデザインが注目されているスウェーデン。表紙にもある「日用品をより美しく、みんなのためのスウェーデンデザイン」は、私が長年伝えたいかったことです。
私のデザイン情報は日本からのVIPにも定評があり、在スウェーデン日本大使館の要請にて、今までに高円宮妃久子様、河野太郎大臣、2024年には加藤鮎子内閣府特命担当大臣にお目にかかりました。
私の得意分野である北欧デザインと北欧ライフスタイルがお好きな50歳以上の女性限定で、我が家滞在型の体験ツアーを企画中です。ストックホルムおひとり様の旅にご利用下さい。
茶道です。裏千家茶道を15年以上学んでいます。ストックホルムには日本の本格的なお茶室があり、茶道デモンストレーションを行なっています。
ジャズが好きです。時々ジャズライブを見に行きます。
スポーツクラブに通い、ヨガやダンスなどを楽しんでいます。
アメリカ南部、ノースカロライナに1990年代に2年ほど暮らした経験があります。
出身は東京都です。小学校から大学まで一貫の学校で学び、狭い世界で過ごしましたが、アメリカで暮らしたのをきっかけに海外に憧れ、移住してしましました。海外暮らし20年を過ぎて、最近はちょっと日本の暮らしが懐かしいです。
ストックホルムは水の都と言われ、いく先々で水辺が目に入ります。旧市街のような古い建物もあちこちに見られ、目に映るもの全てが美しいです。デザインも機能的で使いやすく、醜いものがない街です。
おすすめ度:★★★★★
間違ってブレンドして生まれたという南ストックホルムのフレイバーティーは、今ではストックホルムいちばん人気のお土産になりました。花びら...
おすすめ度:★★★★★
シナモンとカルダモンの香りが食欲をそそるシナモンロールは、スウェーデンのお菓子の定番です。おすすめは老舗ベーカリーVete Kattenのシナモンロールです。
おすすめ度:★★★★★
South of Folkingagatanの略で、南ストックホルムの一画になります。セラミック、ファッション、スイーツ、デリカテッセン、レストラン、カフェ、...
おすすめ度:★★★★★
ストックホルムの人気シェフらが手がけるファーストフードのフードコートです。人気シェフたちのレストランは高級で予約も取りづらいですが、そんなシェフたちがオリジナルのファー...
おすすめ度:★★★★★
スウェーデン料理の代表はミートボールです。日本のミートボールとの違いは、素材がほとんどお肉だけなところと、リンゴンベリーと緒にいただくことでう。ジ...
美味しいものの食べ歩きと、きれいなものを見ることです。