kitunetさんが回答したホーチミンの質問

ベトナム人の気質とベトナム航空について

次(今年の11月か来年の2月)の旅行先の候補の一つとしてベトナムを検討しています。
ベトナム料理は好きで特に十数年前に旅行して激しいスコールに見舞われたホーチミン(ほとんど観光できませんでした)とメコンデルタをリベンジしたいと思いますが、下記の2つの点で心配なっています。


昨今日本でベトナム人の犯罪が報じられており、ベトナムに行って現地のベトナム人とトラブルになるかもしれないとベトナム旅行を躊躇しています。
また、ベトナムは中華文化の影響が大きいことを存じており、人の気質も中国人に近いかもと思っています。正直私は(特に集団で大声で話す)中国人が苦手であり、ベトナム人に対しても同じように苦手意識があります。
現地在住者として、ベトナム人の気質はどんな感じなのでしょうか?
ハノイとホーチミンでも違うのでしょうか?


旅行時には航空代金が安いなどの理由でベトナム航空の利用を検討しています。
十数年前に旅行したときに利用しましたが、サービスは悪くなかった記憶があります。
ネットで評判を調べると、価格の割には機材は豪華で、サービスも良いという評価がある一方、日本語が通じない、コロナ前に比べてサービスが下がったという評価も見かけます。
悪くなければ、中華系航空会社を除いて航空代金が安いので、ヨーロッパ(ドイツ国境近くのフランス)に住む親戚に会いに行くときも、乗り継ぎで使おうとも考えています。
現地在住者として、ベトナム航空は良い航空会社なのでしょうか?

ホーチミン在住のロコ、kitunetさん

kitunetさんの回答

ベトナムで就労しています。 中国でも就労したことがあります。 同僚の多くはベトナム人です。 ①ベトナムは中国人同様、様々な社会的背景を持った人々がいます。 しかし日本人より意思表示は率直...

ベトナムで就労しています。
中国でも就労したことがあります。
同僚の多くはベトナム人です。
①ベトナムは中国人同様、様々な社会的背景を持った人々がいます。
しかし日本人より意思表示は率直だと感じます。
よって「何を考えてるのかが分からない」ような悩みは生じないでしょうね。

ちなみに一般的にホワイトワーカーは物静かな方が多い傾向にあります。
中国人でも同様ですが。
※私の身の回りの印象ですが。

お付き合いする方を選べば、
あなたの態度を察して気遣ってくれると思いますよ。

それから経済成長が横ばいで収入、特に非日本円ベースで減少傾向にあり、
かつ非高度人材に対し積極的にビザを発行する日本で就労する
外国人労働者の資質は欧米などで就労する方々と比べてどうかはご察し頂ければと思います。

②2024年に日本-ベトナム間の移動でベトナム航空(≠ベトジェットエアー)を利用しました。
日本のLCCよりサービスは良いと感じました。
機内食も美味しいと思いました。
しかし普段はより安いLCCを使うことが多いですね。

ari_lazuliさん

★★★★★
この回答のお礼

返答が遅れて申し訳ございません。
ありがとうございます。

>しかし日本人より意思表示は率直だと感じます。
>よって「何を考えてるのかが分からない」ような悩みは生じないでしょうね。
私もはっきりと自己主張するタイプなので、衝突も起こりそうな反面、逆に付き合いやすそうですね。

>外国人労働者の資質は欧米などで就労する方々と比べてどうかはご察し頂ければと思います。
米国のほうはわかりませんが、欧州では日本料理店や寿司屋で働くベトナム人が多いと聞いたことがあり、その人達はどんな人達なのか考えたことがあります。

>日本のLCCよりサービスは良いと感じました。
LCCを利用したことがないので、わかりませんが悪くなさそうですね。

すべて読む