takawataさん

高卒の就労ビザ(Z)取得について

  • 中国ビザ
  • 就労ビザ
  • 学歴
  • 高卒
  • Zビザ

takawataさん

はじめまして、
現在転職活動中のものです。

中国でサッカー指導者としての就職を目指しています。

これまでに、ヨーロッパの専門学校にて監督ライセンスを取得し、
実務経験も2-3年ほどあります。

しかし、日本での最終学歴は高卒なので、
中国の就労ビザ取得可能か疑問に思っております。

自分で調べた限り、非常に難しいと承知しております。
それでもなんとしてでも、中国でチャレンジしたいです。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、
ご回答お願い致します。

2021年1月16日 20時6分

ヒロさんの回答

ダイレン(大連)在住のロコ、ヒロさん

takawataさん

こんにちは、大連駐在の田原と申します。

知り合いのローカルの社労士に、今の条件でビザが取れる可能性を聞いて、”2.”追記しました。

1.就労ビザの審査

就労ビザは、雇用予定者(企業)が、まず”外国人就労許可証”をとり、次に出入堺管理局にビザを申請する形をとります。

就労ビザの発給判定は、ポイント制になっており、点数によりA,B,Cのランクをつけ、最終判定しているようです。

雇用する企業の評価や収入もポイント換算されますので、審査結果を予想するためには、就業(予定)に対する、以下の情報があると調べやすいです。

(1)就業を予定している企業名
(2)想定している年収
(3)コーチの経験年数および(コーチを含めて)他の仕事の経験年数
(4)年齢
(5)就業予定都市
(6)コーチの資格の正式名称

2.ビザが取れる可能性。
 大学のを出ていなくても、経験年数と高い収入がある場合、取れる可能性があるようです。
 サッカーのコーチのの仕事での就労ビザはなく、企業に入って、コーチをやる形が想定されます。
 経験年数とは、コーチを含めて、それ以外の仕事の経験を意味します。10年以上あれば、大学を出ていなくても可能性があります。
 高い年収とは、一か月2万元以上の収入を指すようです。
 
 あとは、日本と中国両方の無犯罪証明が必要で、犯罪を犯していないことや、健康上問題ないことが条件になります。

お返事をお待ちします。

2021年1月16日 21時16分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

takawataさん

高卒の就労ビザ(Z)取得について

takawataさんのQ&A

すべての回答をみる