
ウズベキスタンの街路デザイン
Earthさん
ウズベキスタン、中央アジアの特徴的な街路のデザイン(歩道の模様、街路灯、ベンチ、壁面、店の入り口など)を調べています。ネットで検索するには限界がありますので教えていただけないでしょうか?
それ以外にも、何か特徴的なものがあれば教えてください。よろしくお願いします。
2019年4月17日 15時59分
Sさんの回答

後々の人のために回答致します。
タシケントは一度直下型地震で壊滅したのちのロシア式デザインです。公園を中心に放射線状に街路が広がり、設計図面があったと思います。
また、歩道の模様はなく、四角いタイルか砂利です。マンホールの蓋までは確認していません。
ベンチは、まちなかであればバス停とミニマーケットと一緒になっています。地方であればベッドのような長椅子が各家の前や中庭に設置されています。
店の入り口は小さめで、ガラス戸か、ミニマーケットなら格子付きです。
2019年7月7日 2時49分
この回答への評価

★★★★★
ご回答ありがとうございます。
2019年7月7日 7時18分
このQ&Aへのすべての回答はこちら

ウズベキスタンの街路デザイン
EarthさんのQ&A