
最終ログイン・1ヶ月以上前
spikeさんが回答したホーチミンの質問
ムイネーの現状について
- ★★★★★この回答のお礼
spikeさん
ありがとごうざいます。
私が最後にいった2017年12月の時点でもほとんどがお客さんはカイトでした。
ただしsurf4(ロシア人経営)とJibesという2件はウィンドの道具も貸してくれていたのですが、今はもうお店自体無いかもしれませんね。以前の様な活気も無くなってそうで少し残念です(泣)。ムイネでの滞在日数少なくして他に行くことも検討します。
すべて読む
ホーチミンの家具屋について
spikeさんの回答
ホーチミンで(日本人が見た)お洒落な家具を売っているのは2区という欧米人街が 一番だと思います。 家具屋自体は1区にもたくさん増えましたが、品揃えを日本人が見た場合、好みや 生活様式が違う...- ★★★★★この回答のお礼
お返事遅くなり申し訳ありません。
ご丁寧にアドバイス頂きありがとうございます!
とても参考になります。
ホーチミンではヨーロッパ調の家具が主流なのですね。家具の買い出しで色々なところを回る予定もあるので、
アテンドなどお願いさせて頂くかもしれません。
その際はまた連絡させてください。
すべて読む
ベトナムのアライバルビザ
spikeさんの回答
こんにちは。アライバルビザについてですが、ベトナムにいらっしゃる知り合いの方が現地に法人を持っている、又は招聘人になってくれる法人を知っている場合は、その方に依頼して招聘書類を用意してもらいます...- ★★★★★この回答のお礼
詳しく教えていただいてありがとうございました。
すべて読む
ブンタウ観光について
spikeさんの回答
ホーチミン市内からブンタウへの移動手段は「バス」と「高速艇」があります。 バスはローカルバスで片道2時間・約600円・リムジンバスで約900円、高速艇は片道1時間半で平日約1,000円・休日約...- ★★★★★この回答のお礼
ありがとうございます。
なんか実感が湧く内容でとても参考になりました。
すべて読む
ホーチミンでの雑貨の仕入れ
spikeさんの回答
ホーチミンは雑貨天国と呼ばれていて、最近は日本人女性が一人で買い物をする姿も多く見られるようになりました。もちろん、これは観光で来てお土産としての買い物でしょうから、多少の値段の差は承知の上で皆...
すべて読む
ホーチミンでインターン
spikeさんの回答
現在、ベトナムへは大変多くの日系企業が進出しており、これに連動してインターンシップ制度や現地採用などを取り入れる企業も増えています。ただ、決定的に双方向の情報が不足しており、貴方の様に海外に出て...- ★★★★★この回答のお礼
spikeさん
具体的なご説明ありがとうございます。
非常に参考になりました。
インターンは主体性が必要ですね。同感です。
今回は一気にまとめて現状がどうか、把握したかったため質問致しました。また、ご相談させて頂くことがあれば、ぜひお力お借りできると幸いです。ありがとうございました。
すべて読む
spikeさんの回答
2週間前に5年振りにムイネーを訪れましたが、人出は以前の半分といった感じで、賑わいはないにしてもベトナム人を含め観光客は出ていました(ロシアの方は激減してる印象で韓国人の方が一番目立ちました)
僅かに見かけた日本人の方は皆さんカイトサーフィンのグループでした。
ビーチ沿いも看板の殆どはカイトサーフィンスクールでベトナム人の友人もカイトサーフィンが出来るビーチが少ないのでムイネーに集まってくるんだと言っていました(私は知りませんでした)
ホテルやレストランは普通に開いていますが土産物店などは夜も閉まっている所が多くメイン通りのNguyen Dinh Chieuは総じて寂しさは否めません。