オランダの商品購入代行サービス

日本の会社で働きながらオランダに移住。
家探しや移住等に関する最新の現地情報や、観光情報などをお伝えできます。
確かに現地での情報収集も大事ですよね、参考になります。ありがとうございます!!
おすすめ度:★★★★★
街中にチーズが買えるお店がたくさんありますが、スーパーでも豊富なチーズが売っています。
JUMBOやDirkなどのスーパーで、お酒とともにチーズやおつまみを揃えて楽...
おすすめ度:★★★★★
ライデンは、アムステルダムから電車で約30分の場所にある歴史ある街。
運河が多くオランダらしい町並みが続き、日本ともかかわりが深い街です。(ライデン大学には日本語学科がある...
シナモンさんの回答
はじめまして。23年4月にオランダに移住し先日まで家を探していました。
私としては、
・物件の問い合わせは日本で少し始めて、反応の様子を見てから渡航する
・上記の様子みつつ、1-2ヶ月分の短期滞在先を決めてから渡航する
ことをおすすめします。
現地で探すことのメリットは、周辺の雰囲気などがわかることだと思います。
お仕事される予定であれば勤務先との距離間や、家周辺の雰囲気など周辺を歩いてみてわかることは一定ありました。
私自身は個人事業主ビザ取得予定で渡航してから家を探し、運よく10日前後で家が決まりました。
日本人の家に2ヶ月ホームステイをおさえていましたが、そこで出会ったワーホリビザの方は、数名1か月ほどで家が決まっていました。
家探しが難しい問題は引き続きあるので断言は全くできませんが、、エリアや条件・タイミング(大学が9月入学なのでその周辺は避けたほうがよさそう)によって早く決まる場合もありそうです。
同じタイミングで家探しをされている方と繋がれる場所に滞在したりして、情報収集することもおすすめです。