nahirekyoさん

ホームステイ先について

  • 留学
  • ホームスティ

nahirekyoさん

大学生の子供が、BC州へ留学(7か月間)予定です。
ホームスティなのですが、ホームスティ先はどうやって選ばれるのでしょうか?
日本でも色々なご家庭があり、ホームスティ先として適している家庭ばかりではないと思います。
ホームスティ先として適しているのか、環境や人柄などを調べたりするものなのでしょうか?
日本の大学を通しての留学ですが、神経質、心配しすぎと思われてしまうのも嫌で大学に聞きにくいのが正直なところです。
子供自身は、神経質とは全く程遠いのですが、ホームスティとなるご家庭が一緒に生活をしていく上で障害となる問題があるような家庭でも、ホストファミリーになりたいと言えば、留学生を受け入れることが出来るものなのでしょうか?
上手くお伝えするのが難しいのですが、教えていただける方がいらっしゃいましたらどうかお教えください。
よろしくお願いいたします。

2021年5月25日 23時24分

みぃさんの回答

バンクーバー在住のロコ、みぃさん

ご心配お察しいたします。
受け入れ先はエージェントが審査し、登録しているところが多いと思いますが、
ホスト先との相性などもいろいろ出てくると思います。
本来、ホストファミリーというのは家族として受け入れるものですが
今まで、お世話させていただいた学生さんの例ですと、食事も一人でするとか夕食も豆だけだった。いうところも実際あるようです。
また逆に本当の家族のようにかわいがってくれて、食事も美味しかったし良かった。ということもあります。
何件か選べると思いますが、家族構成や人種なども考慮してもいいと思いますよ。
もしも、合わないようであればホストを変えることも可能です。
お役に立てたらいいのですが。。。

2021年6月1日 7時15分

この回答への評価

nahirekyoさん
★★★★★

みぃさん
ご回答をありがとうございます。
実例もお教えいただきとても参考になりました。
全く神経質な子ではないので、よほどでない限りは何とかなるとは思うのですが、危険を感じる生活となると別な話なので心配しています。チェンジが可能との事なので少し安心しましたが、先日、大学から現在、コロナの影響なのか留学生を受け入れしてくださるホストファミリーがとても少ない現状であると連絡がありました。次々と心配事が出てきてしまっております。本当に一日でも早くコロナの問題が解決してほしいと願うばかりです。
ご親切にアドバイスをいただきありがとうございました。

2021年6月3日 23時6分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

nahirekyoさん

ホームステイ先について

nahirekyoさんのQ&A

すべての回答をみる