Fujinekoさんが回答したワイト島の質問

イギリスの学校(特に小学校)子供及びイギリス人との人間関係について質問です。

イギリス移住に向けて諸々情報収集している中、ある日本人著述家のラジオやTwitterの内容で、イギリスの子供の質の低下に関する言及がありました。イギリスの子供はひどい。躾が全くなっていない、暴力的、4歳児などの小さい子供でも既に目に余る、男子は勿論のこと女子でも髪を引っ張って叩いたり、とにかく酷い状況であると。その著述家は小学校低学年の男子がいるため、その息子の通う学校であったり彼女の友人知人の話であると理解していましたが、どうやらイギリス全体の話でありEngland, Walesが特に酷い。公立も私立も関係ないということでした。
私の息子は6歳で父はヨーロッパ出身、ほぼネイティブに近い年齢相応の英語を話します。

イギリス人又はイギリス人のハーフでない外国人の子供が現地校に通うことは、相当タフであることを想定しておかなければなりませんでしょうか?

勿論何れの事にも例外があ理、それぞれの子供にもよることは承知しております。
当方大学時代はイギリスで過ごしておりましたため何もわからないという訳ではありませんが、時代も変わっていますし、学生でしたので子供の学校などに関してはほぼ情報がありません。
イギリスの子供はそんなに酷いのでしょうか。

もし相当な状況が待っているならば、何か対応策や学校選びのコツについてアドバイス頂けませんでしょうか。

どうぞよろしくお願いします。

ワイト島在住のロコ、Fujinekoさん

Fujinekoさんの回答

地域によってはかなり酷い子供達もいます。 私が以前、住んでいたエセックス州はかなり差別の激しい地域で 私もよく中学生や小学生ぐらいの子供たちに罵倒されました。 ただ全ての子供たちというわけ...

地域によってはかなり酷い子供達もいます。
私が以前、住んでいたエセックス州はかなり差別の激しい地域で
私もよく中学生や小学生ぐらいの子供たちに罵倒されました。
ただ全ての子供たちというわけでなく、優しく差別意識のない子供たちと、海外から来た人にはゴミや石までぶつける酷い子供たちと半々という感じでした。
いい人たちもいっぱいいたけど、生まれて初めて差別を受けた場所なのでエセックスにはもう住みたいと思わないし、友人の子供にもこの地域の留学はすすめていません。
あと、リバプールもかなりひどかったと友人が言っていました。

イギリスは南部の方が比較的、差別が少ないようです。
でも、90年代とかに比べると、現在では公立より私立の方が礼儀正しい子供がだんぜん多いと言われており、私が住んでいるワイト島でも学費が高くても私立になんとか入学させようと思っている親が多いです。

アテネ在住のロコ、メイさん

★★★★★
この回答のお礼

こんばんは。ご返信が遅れましてすいません。
大変有難い事に多数のご回答を頂きまして、すぐに返信することが出来ずこのタイミングとなってしまいました。
エセックスですか。全てではなくともそんな酷い子供が半分もいれば絶対に訪れたくない地域ですね。。リバプールはイギリス大学時代にサッカー観戦で訪れ、観戦から戻ると車上荒らしに遭っていました。治安が悪いなぁと思っていましたが、数時間の滞在でこれででしたので、住めばもっと色々起きるであろう事は想像に難くないです。
この小中学生に罵倒されるのも怖いですが、ゴミ、石!当たったら大変ですよね。どういう神経でその行動に至るのか。魔女狩りみたいな心理なのでしょうか。
質問を書き込む際に、個人の識別につながる書き込みついての注意書きがあったため、移住先の具体的な都市名を書くのを控えましたが、サウザンプトンを予定しています。
南部は差別が少ないというのは知らなかったです。
私立学校については今まで頂いた皆さんからのコメントの中でも賛否両論あり不思議に思っていたのですが、Fujinekoさんのコメントを見て、世代によるものなのかもしれないと思いました。
色々情報ありがとうございます。大変参考になりました。

すべて読む

生活スタイルについて教えていただけませんか?

日本では、湯船に入りますが、イギリスではシャワーのみですか?
洗濯物は、日本のように外に干しますか?
よろしくお願いします!

ワイト島在住のロコ、Fujinekoさん

Fujinekoさんの回答

イギリスでは今はほとんどの家がシャワー付きのバスタブ(湯船)を備えています。 長さはあるけど、幅は狭くてそこの浅いタイプが多いので全身浸かるにはバスタブに寝そべらなくてはいけないですが。 で...

イギリスでは今はほとんどの家がシャワー付きのバスタブ(湯船)を備えています。
長さはあるけど、幅は狭くてそこの浅いタイプが多いので全身浸かるにはバスタブに寝そべらなくてはいけないですが。
でもコテージとか小さめのフラットでは今でもシャワーのみしか備わってないところが多いです。

洗濯物は庭付きの家を持っている方は多く、外に干しています。
でもロンドンでは外に干すと盗まれることが多々あるので、室内に干すか
乾燥機を使う場合が多いです。(私もロンドン在住の時はそうでした。)

peperiさん

★★★★★
この回答のお礼

Fujinekoさん、ご回答ありがとうございます!
色々勉強になります!

すべて読む

3ヶ月か半年、語学学校に1~2年後、行こうと考えています。

効率よく、日本人少な目の学校で、積極的に学んでいたいと思っています。
おすすめエリアや語学学校もネットで検索しますが、情報が多すぎてこちらに質問しました。
ホームステイで過ごしながら、学校はフルタイムを考えています。
バイトもできるなら合間を見てしたいとも考えています。
色々必要情報は不足していると思うのですが、一度この状態でご質問させてください。

※ドイツへの渡航も考えていますので、できれば空港近くが希望ですがあるかな・・・。
 生活費・学費など詳細も考える予定です。

ワイト島在住のロコ、Fujinekoさん

Fujinekoさんの回答

日本人少なめの語学学校ならウェールズのカーディフにある語学学校が 結構穴場です。 ロンドン、ケンブリッジ、ボーンマスの日本人学生と某パーティで 話したら留学生の70%くらいが日本人学生...

日本人少なめの語学学校ならウェールズのカーディフにある語学学校が
結構穴場です。
ロンドン、ケンブリッジ、ボーンマスの日本人学生と某パーティで
話したら留学生の70%くらいが日本人学生だったそうです。
人気のある都市はやはり日本人留学生が多いのだなと思いました。

ウェールズのカーディフだと日本人は少ないけど、日本のレストランとかは結構あるので
そこでバイトしている日本人学生もいました。
次のサイトは参考になります。

https://www.englishpedia.jp/blog/england-study-abroad-wales

日本からウェールズの飛行機の直行便はないけれど、ロンドンからカーディフまでは
直行便の汽車が定期的にあります。
時間があるときはロンドンのヴィクトリアからの長距離バスも安くておすすめです。

カーディフに空港もあってヨーロッパのメジャーな都市への直行便は
いろいろあるみたいなので、ヒースロー空港まで行かなくてもウェールズからドイツに
行くことはできます。

peperiさん

★★★★★
この回答のお礼

Fujinekoさん、ご回答ありがとうございます!
ぜひ、参考にさせてください。
折角、イギリスに行って周りは日本人!?ってショックを受けないためにも
地方に行って、多少のなまりは我慢も必要でしょうね^^

すべて読む

イギリスの動物園について

動物好きなロコさんたちに質問です。 当方イギリスに1週間位の旅行をする予定です。 調べたところイギリスには多くの動物園があり、訪問する動物園を全然絞れていない状況です。 そこで質問なのですが、ロコさんたちが行った事のあるイギリスの動物園の中で印象が良かった動物園を教えて頂きたいのです。。。 私はイタチ科の動物(特にカワウソ)が好きなので、それらの動物が自然環境に近い飼育をしている動物園なども教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

ワイト島在住のロコ、Fujinekoさん

Fujinekoさんの回答

ワイト島にあるAmazon World Zoo Parkはオススメです。 http://amazonworld.co.uk 様々な動物に触れることができて、和やかな気分になれます。 ここで...

ワイト島にあるAmazon World Zoo Parkはオススメです。
http://amazonworld.co.uk
様々な動物に触れることができて、和やかな気分になれます。
ここで人気なのはミーアキャット。
この島には他にもMonkey Heaven, Donkey Sanctuary, West Wight Alpacas
など動物と楽しいひと時をすごせるパビリオンがたくさんあって動物大好きな方にはMust Visit Placeだと思います。

ファーナさん

★★★★★
この回答のお礼

サウサンプトンに行く予定はあるのでワイト島も検討してみます、ありがとうございます!

すべて読む

イギリスのネットショッピング

ネットで日本でいうフリマやyahooオークションなど一般の方が出品しているサイトやebayやamazonのようにいろんな物がネットで買えるサイトがあったら教えてください。

ワイト島在住のロコ、Fujinekoさん

Fujinekoさんの回答

Etsyが今、ヨーロッパでは人気のネットショッピングサイトです。 オーナーはアメリカですがイギリスをはじめヨーロッパ各国の人が自国の骨董品や小物を多く出品していて、骨董収集家にとっては嬉しいサ...

Etsyが今、ヨーロッパでは人気のネットショッピングサイトです。
オーナーはアメリカですがイギリスをはじめヨーロッパ各国の人が自国の骨董品や小物を多く出品していて、骨董収集家にとっては嬉しいサイトになっています。

手作りの小物を出品している方も多く、贈り物を探すにも便利です。

最近は日本や中国の出品者も増えているみたいですョ!

https://www.etsy.com

すべて読む

バース観光のランチについて

いつもご回答くださる皆さん、本当にありがとうございます。

明日から、ロンドン他へツアーで行くのですが
バースにも立ち寄ります。

お昼のお時間にいったん解散になって、昼食は各自とることになるのですが
(ローマンバース隣の寺院の辺りで解散になります)

The Olive TreeかThe Pump Room Restaurantで
食事をとろうかと考えているのですが
昼食に充てられる時間が1時間程度しかありません。
上記のレストランに入って、1時間以内で食事をすることは可能でしょうか?

上記以外でお勧めのランチスポットがあれば教えてください。
(軽食過ぎず、適度に雰囲気もよく、高級過ぎないところがいいです(笑))

よろしくお願いいたします♪

ワイト島在住のロコ、Fujinekoさん

Fujinekoさんの回答

友人がThe Pump Room Restaurantで食事したそうですが、飲泉もできるし、イギリスの貴族的な気分も味わえて最高だったと言っていました。そのレストランのランチタイムが12:00か...

友人がThe Pump Room Restaurantで食事したそうですが、飲泉もできるし、イギリスの貴族的な気分も味わえて最高だったと言っていました。そのレストランのランチタイムが12:00から2:30までと短めで回転も少々はやいので、1時間あれば十分ランチを楽しめるみたいです。

私はバースの名物であるサリー・ラン・バンという菓子パンが食べたかったのでランチは
Sally Lunn'sでとりました。有名なお店だし、ローマ浴場博物館から歩いてすぐの場所にあるので
オススメです。お持ち帰りもできるし、様々なお土産物も売っています。
お店の雰囲気もイギリスの伝統的雰囲気が会って素敵だったし、お店の方も感じよかったです。

すべて読む