モモコさん

ダンサーの為のアーティストビザ

  • アーティスト ダンサー フリーランス コンサルタント

モモコさん

こんにちは。アーティストビザについて詳しい方を探しております。師匠の元でのダンスの勉強のため、個人でニュルンベルク近くの田舎町に去年末から移住しました。現在ワーキングホリデービザを申請中で、書類が揃っていてもなかなか都市によってすんなりビザが降りないのだと実感中で面食らっています。大学か、労働ビザを提示されましたが、ドイツではダンスの勉強をメインにしたいのでそれに見合ったビザはアーティストビザ(フリーランスビザ)かと小耳に挟みました。
1年間のワーホリの後、アーティストビザに転向したいと思っています。仕事するために滞在するというよりは、ダンスの勉強のために滞在したいと思っています。十分な残高証明と、日本でのダンサーとしての仕事の実績などがあれば申請可能なのでしょうか。必要な書類など、教えて頂けたらと思います。
ドイツ語は勉強中ですが、まだまだ十分に話せません。
よろしくお願いします。

2016年2月23日 6時40分

モさんの回答

ベルリン在住のロコ、モさん

モモコさん、
ビザは本当に担当の人によって対応が違うので毎回大変です。

アーティストビザの申請で(ほかのフリーランスでもですが)重要なのは、ドイツにいる必要性を証明できることです。日本での実績をいくらリストアップしても、ドイツで次の年の予定がなければあまり意味がありません。
モモコさんの場合でしたら、お師匠さんによる紹介文(Empfehlungsschreiben。モモコさんがこんなに素敵なダンサーで私の生徒としてどうしても必要だ、とかとりあえずいっぱいほめてもらう文章)とか、なにか公演のご予定がおありでしたらその会場からの出演証明など、私はどうしてもドイツにいないとだめなんです!ということが証明できる資料、書類を集めてください。
なぜドイツに来たのか、ドイツでどういう活動がしたいのかをまとめたA41枚分ぐらいの文章もあるとよいです(Motivationsschreiben)。
また、最近ベルリンではドイツ語を習っていない人に対してやや態度がきついです。十分には話せなくても、今習っています、ということはがんばってアピールしてください。
あと、これもベルリンの例ですが、以前は住民票だけでよかったのに、最近は賃貸契約書の提示も求められます。
今ワーホリビザでしたら無理かもわかりませんが、KSK(アーティストのための保険)に入っていたら、ビザには有利です。それ以外でも保険にはちゃんと入ってください。
その他、ニュルンベルクの役所のページで必要書類をきちんと確認して行ってください。

モモコさんの気持ちが通じてビザがとれるといいですね。

2016年2月23日 7時0分

この回答への評価

モモコさん
★★★★★

ご丁寧にありがとうございます。師匠にお願いすることも考えていきます。参考にさせていただきます。

2016年2月23日 7時28分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

モモコさん

ダンサーの為のアーティストビザ

モモコさんのQ&A

すべての回答をみる