バンコク在住のロコ、のぞみさん

のぞみ

返信率

のぞみさんが回答したバンコクの質問

タイの大学へ留学を考えています。

ロコの皆様はじめまして、来年東京の大学を卒業見込みの学生です。
卒業後タイの大学に留学をしたいと思っております。
タイの大学で日本人の留学生を受けいれている大学をご存知ないでしょうか?

主に英語とタイ語を学びたいと思います。日本の大学ではアジア史を専攻しましたがアジア史を学びたいわけではなく英語とタイ語に関するものなら何でも構いません。

夏休みに下調べを兼ねてバンコクに行きたいのですが、それまでに多少知識を得ておこうと思いました。

タイにしたのは父親の知人がコンドミニアムを持っておりそこを無償で借りられるからです。(場所はラマ4世通りというところらしいです)その方はかなり高齢であまり大学の情報を知りません。

何か情報がありましたらお知らせください。

バンコク在住のロコ、のぞみさん

のぞみさんの回答

現在チュラロンコン大学の大学院で言語学の研究をしている者です。 留学というのはどのような形式で勉強したいのでしょうか? 修士号の取得を目的とするのか、もしくはノンディグリーのオープンコースで...

現在チュラロンコン大学の大学院で言語学の研究をしている者です。
留学というのはどのような形式で勉強したいのでしょうか?
修士号の取得を目的とするのか、もしくはノンディグリーのオープンコースでいいのかによって変わってくると思います。
僕の所属するチュラロンコン大学には様々な修士課程のインターナショナルプログラムがあり、英語学のコースもあります。他にもタイ学、東南アジア学などは特に外国人留学生がたくさんいます。
https://www.chula.ac.th/en/admissions/international-programs/

他にもタマサート大学やシーナカリンウィロート大学などで同様のコースが開講されています。
http://www.tueng.tu.ac.th/index.php/academics/degrees-programs?id=128
https://www.swu.ac.th/en/

ノンディグリーでタイ語だけ勉強したいのであれば、チュラロンコン大学でも外国人用の Intensive Thai という講座も開講されています。ぜひ参考にして下さい。
http://www.arts.chula.ac.th/CTFL/

かりんぼさん

★★★★★
この回答のお礼

アドバイスありがとうございます。
チュラロンコーンはハードルが高そうですが、コンドミニアムから近いのでチャレンジしてみます。

すべて読む

スワンナプーム空港~王宮観光~サパーンタクシン駅

日帰りでバンコク観光を考えております。かつてバックパッカーの聖地と言われたカオサンロードまでは空港バスで行く予定です。その後に、ワットプラケオ、ワットポー、ワットアルンを見学して船でサパーンタクシン駅まで行く予定です。そこで6点ご質問です。宜しくお願いします。①ワットポー最寄りのターティアン船着場は今なお閉鎖されているのでしょうか。②カオサンロードからワットポーまでは500m程度の距離でした。トゥクトゥクやタクシーで移動した場合は料金はどれくらいでしょうか。③ワットポー最寄りのターティアン船着場が閉鎖されているとなれば、ワットアルンまでの渡し船はどこから乗るのでしょうか。1回3~4バーツ程度で渡し船があると知りました。④ワットポーからワットアルンまで陸路は不可でしょうか。⑤ワットアルンからサパーンタクシンまでは船があるのでしょうか。イメージでは、一度ワットポー最寄りのターティアン船着場に戻る事を想定していましたが、ターティアン船着場が閉鎖の間はどうなるのでしょうか。⑥船会社は2種類あると聞きました。ツーリスト向けの船は高いようです。ツーリスト向けの船を選ぶメリットはありますか。日中だとオレンジラインが安いようですが。

バンコク在住のロコ、のぞみさん

のぞみさんの回答

ターティアン船着場は、チャオプラヤエクスプレスボートの乗り場としては使っていませんが、渡し船はあります。対岸のワットアルンの入り口付近にエクスプレスボートの乗り場がありますので、そこからサパーン...

ターティアン船着場は、チャオプラヤエクスプレスボートの乗り場としては使っていませんが、渡し船はあります。対岸のワットアルンの入り口付近にエクスプレスボートの乗り場がありますので、そこからサパーンタクシン(サトーン船着場)まで行けます。
ツーリスト向けは40バーツ、オレンジラインは15バーツです。ツーリスト向けの船は大きく、英語の案内もあります(タイ人英語なので聴き取り困難)が、本数は少なめです。オレンジは小さいので水を被るリスクがあります。
カオサンから一番近いのはワットプラケオです。タマサート大学を抜けてさらに6-700mほど歩く必要がありますので、カオサンからだと2km弱の距離になります。
歩くのがつらくなければ、
カオサン→タマサート大学→ターマハーラート船着場付近(店が多い)→ワットプラケオ→ワットポー→渡し船→ワットアルン→エクスプレスボート→サパーンタクシン
というのが効率的な回り方だと思います。

tomanさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。ボートはオレンジを使いたいと思います。

すべて読む

カオサン通りからタマサート大学まで

カオサン通りからタマサート大学までは徒歩で行けますでしょうか。
タクシーの場合は所要時間や料金はどれくらいでしょうか。
カオサン通りにはランチで良さそうなお店があまり無さそうなので、タマサート大学の学食でランチを取ることも
考えております。カオサン通りを観光してからランチにする予定です。
お詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。
普通のタクシー以外にもトゥクトゥクやバイクタクシーの方が安ければそちらでも構いません。
宜しくお願いいたします。

バンコク在住のロコ、のぞみさん

のぞみさんの回答

距離にしておよそ500mくらいなので歩いて行けると思いますが、途中ラーチャダムヌン通りというかなり大きな道路を横断しないといけません。横断歩道の位置がわかりにくい、青信号が短い、車は止まらないな...

距離にしておよそ500mくらいなので歩いて行けると思いますが、途中ラーチャダムヌン通りというかなり大きな道路を横断しないといけません。横断歩道の位置がわかりにくい、青信号が短い、車は止まらないなど様々な問題があるので気を付けて下さい。
タマサート大学タープラチャンキャンパスの学食は一食25バーツからあります。ぜひ何食も食べてみてください笑

tomanさん

★★★★★
この回答のお礼

ご回答ありがとうございます。大変参考になりました。徒歩だと危険ですね。タクシーに乗った方が安全かも知れませんね。

すべて読む

スワンナプーム空港からカオサン通りまでの直通バス

スワンナプーム空港からカオサン通りまでの直通バス(S1)があると聞きました。
カオサン通りに行くなら大変便利なバスであると感じます。
ただ、本数が大変気になります。20分に1本との記事もあれば、60分に1本との記事もあり、
あまり本数が少ないようなら利用を見合わせようかと考えております。
実際、使われた方がいらっしゃいましたらどのくらいの本数で走っているのか教えてください。

バンコク在住のロコ、のぞみさん

のぞみさんの回答

使用経験あります。 タイでは時刻表がないので何とも言えませんが、個人的な感覚では30分に一本くらいではないかと思います。 いつバスが来るか知るために、VIABUS というアプリをインストール...

使用経験あります。
タイでは時刻表がないので何とも言えませんが、個人的な感覚では30分に一本くらいではないかと思います。
いつバスが来るか知るために、VIABUS というアプリをインストールすることをお勧めします。これはGPSでバスの現在位置がわかるアプリです。スワンナプーム空港発着のバスはS1しかないので問題なく使えると思います。
https://runbkk.net/bangkok-bus-route-app/

tomanさん

★★★★★
この回答のお礼

利用経験のある方からのご回答、大変ありがたいです。参考になりました。ぜひアプリを使ってみたいと思います。

すべて読む