
最終ログイン・1ヶ月以上前
なんてんさんが回答したシンガポールの質問
シンガポールでの生活・教育について
- ★★★★★この回答のお礼
お礼が遅くなってしまい、大変申し訳ございません。詳しく教えて頂き、ありがとうございます。
コンドミニアムは高級できちんとした物件というイメージがあったので、台所のファンのお話にはびっくりです(^_^;)
日本人学校の様子も大変参考になりました。ありがとうございました。
すべて読む
コンテナ船が見られる場所が知りたいです。
なんてんさんの回答
5ドルでトップまで、景色最高です。https://www.visitsingapore.com/ja_jp/see-do-singapore/architecture/modern/pinnac...
すべて読む
チャンギ空港から荷物を運ぶための手段について
なんてんさんの回答
Singapore Post のSpeedpostですね。チャンギの郵便局に持っていきましょう。https://www.singpost.com/send-receive/receive-mai...
すべて読む
アウトラム地区の治安について
なんてんさんの回答
Singaporeの治安は、日本よりも良いです。夜に女性が一人で出歩いても、まず問題ありません。もちろん、暗いところをわざと歩くなどということは避けるべきです。Singaporeには、Grabと...
すべて読む
ラッフルズホテルのアフタヌーンティでの荷物預かり
なんてんさんの回答
まずは、スーツケースをチェックインして預けましょう。これで、問題は解決です。Singapore airport には Early check in Serviceがあります。これを活用します。h...
すべて読む
個人予約したホテルへのメールについて
なんてんさんの回答
Subject: Late Check-in Notification – Booking No. XXXX Dear [Hotel Name] Team, I would like...
すべて読む
シンガポールの公用語は
なんてんさんの回答
公用語は、英語です。 皆、基本、英語を学校で学び、話します。 ただ、東南アジア系メイド/労働者は、普段、母国語ですし、 もともと、中華系、マレー系、インド系の国なので、2か国語話す方が普通...
すべて読む
空港〜ホテルまでの送迎サポート
なんてんさんの回答
Singapore滞在歴12年、海外トータル30年。外大卒。海外駐在家庭の各国の旅サポート経験者。 気になることとは、何でしょうか。 お答えできることであれば、お答えいたします。- ★★★★★この回答のお礼
回答ありがとうございます!
今回は他の方にお願いすることになりました
すべて読む
ウッドランズからジョホールバルへの行き方
なんてんさんの回答
SingaporeからJohorに行く方法は、いろいろあります。 https://www.rome2rio.com/map/Singapore/Johor コストに余裕があり、自由が欲し...- ★★★★★この回答のお礼
なんてんさん、回答ありがとうございました。
シンガポールで車を持つのはお金がいるのですね😳
渋滞を避けたいにで、電車や地下鉄で行こうと思います。
4歳以下は無料なのですね。1歳児は無料になりそうです。受付に申し出ます。
すべて読む
キャリーケース(スーツケース)購入する場所を教えてください
なんてんさんの回答
ある程度信用出来て、近くでしたらOG People's Parkでしょう。 https://og.com.sg/pages/og-peoples-park OGは、デパートメントストアです。...- ★★★★★この回答のお礼
なんてんさま
なんてんさまのご回答を参考にし、
OGでスーツケースを購入することができました。
理想的な品質と値段だったので、非常に助かりました。
疲労で探し回る時間がなかったので、心より感謝申し上げます。
すべて読む
なんてんさんの回答
日本人コミュニティだけに依存していると10年いても日本と変わらない生活です。
ローカルとの関りや、海外の良さを本当に学びたければ、日本人社会に依存しない生活をお勧めします。
① 物価が高いので、収入がどれくらいあるかで変化します。多くの駐在員はコンドミニアムに住んでいます。コストを抑えたければ、ローカルの住むHDBでもありですが、ローカルの文化をすぐに受け入れるのは、難しいかもしれません。エレベーターは古い建物だと気を付けたほうが良いです。多くのローカルは、ホーカーセンターで食事をし、自炊はあまりしないため、コンドミニアムでも台所のファンが外につながっていなかったりといい加減です。エアコン掃除は、2-3か月に一回、大理石のフロアなどの掃除も大変なので、多くの家庭が、住み込みまたは、通いのメイドを使っています。ショッピングセンターはたくさんありますが、皆同系列が多くつまらないです。ホーカーセンターの隣の朝市などで野菜や果物を大量にゲットできます。格安です。
② 費用は、一か月で10万ほどです。小学校だとまずは日本人会に登録。月会費。その後、日本人学校に70万くらいの施設費を払います。修学旅行なども10万ほどです。日本人学校は最低金額レベルのインター校で、ほかの国のインター校などは、2-5倍で、寄付金もあるので、家計には負担です。子だくさんの家庭は、自国に帰ったり、ホームスクールしたりなど、対応していました。
日本人小学校・中学校は、エリートの子供たちが多いので、賢く、海外での活動に慣れている子供たちが多いです。バイリンガル・トライリンガルも普通にいます。小学校は一年に100/1000人移動します。先生方は、日本からの派遣なので、3-4年で交代です。日本と異なるカリキュラムとしては、一年生からローカルの英語の先生たちに学びます。AクラスからIクラスくらい?まで分かれていて、レベル別で学びます。ローカル学校との交流や、デジタル活用が日本より進んでいます。プレゼンも5年生くらいから行い、中学ではデジタルプレゼンを先生たちよりもうまくこなします。
大人の世界を知り過ぎて、子供感覚がない子供もいます。ドライです。スクールバス30台ほど保護者で運営しています。バス・電車通学、お迎え組もいます。
とにかく活動が多く、運動会の練習時は、お弁当を食べる暇がないなど、かわいそうなこともあります。競争が激しいのは、デメリットかもしれません。
③ 英語を活用できるようになると、https://honeykidsasia.com/ https://thehoneycombers.com/singapore/
政府の規制が厳しいので、それに沿えない駐在は移動します。Singapore人は、Singapore政府が大好きなので、政府の問題点を指摘したりすることはやめましょう。また、カメラや音声での監視が行われているので、気をつけましょう。