Nanairo
最終ログイン・1ヶ月以上前
6/29より台湾への入境の緩和がなされますが、私はワーキングホリデーで台湾に行く予定です。
そこでいくつかの質問があります。
①在宅検疫対象者の検疫ホテルの予約は入境する本人が事前に予約するものなのか
②検疫期間の食事や生活必需品の調達は自分自身が行うのか
③マスクの配布について(台湾に入境時に配布されるのかどうか)
④PCR検査を事前に受けるべきか
これらについてどう思われますか?
台湾在住だからこその観点で良いので、少しでも情報を頂けると助かります(´;ω;`)
宜しくお願い致します。
返答ありがとうございます。
沢山の情報が混在しているので、しっかり情報収集したうえで渡航したいと思っております。
ご丁寧にありがとうございました。
ご登録いただくとQ&Aでロコに質問をしたり、直接サービス依頼(申込)をすることが可能になります。
※ロコに登録する場合も登録が必要です。
ご入力いただいたメールアドレス宛に、本登録のURLをお送りします。
※許可無くウォール等へ投稿することはありません。
エリアを選択してください
一覧から探す
主要都市/エリア
日本 (期間限定)
ヨーロッパ
中東
アフリカ
アジア
オセアニア
中米・カリブ海
南アメリカ
アメリカ合衆国
カナダ
Nanairoさんの回答
hanamaru55さん
お世話になります。
ご質問いただいた内容について、おそらくという形にはなりますが、回答させていただきますね。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
①在宅検疫対象者の検疫ホテルの予約は入境する本人が事前に予約するものなのか
おそらく、ご自身で事前に手配が必要と思われます。※下記にこれに関するURLを貼っておきますので、ご確認ください。
②検疫期間の食事や生活必需品の調達は自分自身が行うのか
これについては、隔離中(検疫期間中)は、基本ホテルから出ることが出来ませんので、ホテル側に、必要な物を伝え(買い物リスト)、代わりに買ってきてもらう形ではないかと思われます。
③マスクの配布について(台湾に入境時に配布されるのかどうか)
おそらくですが、配布は無いと思われます。
ご持参されるほうがよいでしょう。
④PCR検査を事前に受けるべきか
受ける必要があるようです。
搭乗前3日以内のPCR検査陰性が必要となっているようです。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ご存知かとはおもいますが、
外務省海外安全ホームページによると、下記が渡航条件として掲載されています。
【条件】 ①台湾滞在日数が3か月以内であること ②ビジネス目的(検品,アフターサービス,技術指導・研修,契約等)であること ③感染リスクが「低い」国/地域(低感染リスク国/地域。以下参照。),又は「やや低い」国/地域(低中感染リスク国/地域。以下参照。)からの渡航者であること ④搭乗前14日以内に「低い」又は「やや低い」以外の国/地域への渡航歴がないこと ⑤受入機関の関連証明書類,搭乗前3日以内のPCR検査陰性
それから、
一応、下記ののURLから、詳しい情報が得られると思いますので、確認してみてください。
情報が若干古いかもしれませんが、検疫ホテルのリストの掲載もあります。
台北駐大阪経済文化弁事処
https://www.taiwanembassy.org/jposa_ja/post/21631.html
良いワーキングホリデーになるといいですね。