マニランさん

賃貸契約書の翻訳について

  • 不動産賃貸
  • 翻訳
  • 英語翻訳
  • マニラ
  • 習慣

マニランさん

こんにちは。
今回フィリピンでマンションの賃貸契約し住む事になりました。
契約に当たり日本語への翻訳をお願いしようと思います。

翻訳の前に基本情報として知識が欲しいのですが、賃貸契約でフィリピンと日本での習慣の違いや注意点を教えて頂けますか?
頂いた情報を元にフィリピン人にも相談してみたいと思っています。

2016年10月12日 4時17分

Yasuさんの回答

マニラ在住のロコ、Yasuさん

はじめまして。
フィリピンでの賃貸契約ですが、違いというと基本的に仲介手数料の支払いや礼金が無いという事と、前家賃がコンドミニアムのランクによりますが最低3ヶ月、企業の駐在の方などは2年分を先に払ったりしてます。
前家賃を多く入れる事で賃料の交渉もしやすいかなと思います。

2016年10月12日 10時40分

この回答への評価

マニランさん
★★★★★

参考になりました。
皆さんからコメントを頂き、心細い海外で人との繋がりを感じ、とても感謝しています。
また改めて質問や依頼をしたいと思います。
本当にありがとうございました。

2016年10月13日 1時38分

このQ&Aへのすべての回答はこちら

マニランさん

賃貸契約書の翻訳について

マニランさんのQ&A

すべての回答をみる