【回答】オンライン取材回答・インタビュー回答

カナダの大学院に2015年8月〜2017年に研究留学していました。その後、3年間日本帰国し、学業を修了し、就職を経て、2020年10月より国際結婚を経て再びカナダに戻ってきました。
学生時代は10カ国以上の国を旅行または短期留学で訪れ、ホームステイでの当たり外れ、メリット・デメリットなども経験済みです。
カナダでの生活のことはもちろん、短期留学で役立つTipsや、海外生活で不安なことに対しての解決策も提案できます:)
・海外に持って行ったほうが良い物・現地で調達できるもの
・現地での交通手段
・国内旅行
・語学勉強
...など
楽しい海外旅行・生活で少しでも力になれたら嬉しいです!!
料理. 現地のスーパーやファーマーズマーケットで新鮮な食材を調達して自分流にアレンジするのが好き.
Yes Man! 映画を見るといつも前向きになれます。
あまり本は読まない方ですが、東野圭吾さんの小説は好きで、一気に読めてしまうから不思議です。
竹内まりあさんや昭和80年代の曲をよく聞きます。
ウィンタースポーツが好きです。スキー、スケート、昨年から地元のみなさんとカーリングを始めました。
アメリカのNew York に8歳の時に1年間住み、現地の公立小学校に通っていました。
地元は北海道。家族仲がよく、週末や休みの時は川遊びやキャンプに行ったりして大自然を楽しんでいました。
新鮮な魚や野菜が手に入るので美味しいものには目がありません。
■丁度いい大きさの街:大都市ではありませんが、そこが心地よくてとても住みやすい街です。
■英語上達:大都市でよく聞くのは、日本人が多くて英語の勉強にならないということや、ビジネスマンが多くてせかせかしているという話。でも、エドモントンは巨大キャンパスを誇るUniversity of Alberta (U of A)を始め、McEwan University, NAIT, Concordia Universityなど複数のカレッジ・大学もあり、ローカル以外の留学生や移民も多いです。日本人も多すぎないですし、地元の人が留学生・移民にとても親切なので私自身は1度も差別を感じたことがありませんし、とても良い人に囲まれています。
■消費税:消費税が5%と、他州よりも安いところも魅力の一つです。
■食:日本食も手に入るし、おいしいレストランもたくさんあります。
■自然:何よりも魅力的なのは、車を数時間走らせれば美しい山(カナディアンロッキー)や湖が広がる大自然と触れ合えるところです。自然に暮らす動物を見ることもできるし、運が良ければ街でもオーロラが見れます!
海外での生活は様々なチャレンジが伴いますが、ワクワク・ドキドキそして自己成長が好きな人にはオススメの環境。
私自身、日々学び、日々いろいろな経験をして成長しています。
日本を離れるからこその苦労もありますが、日本人コミュニティの存在でいろいろな思いを共有できることがとてもありがたいです。
何か聞きたいことがあれば、気軽にメッセージを下さい!
おすすめ度:★★★★
お店の名前の通り、"お肉"の食べれるお店です。
エドモントンでも人気店なので、待つこともありますがとてもおいしい!!
いろんな種類の肉があって楽しめます。ソースもBourbon...
おすすめ度:★★★
カナダ料理といえばこれ!! というものは、なかなか見つかりません...カナダ人に『カナダ料理って何?』
と聞いても、『う〜ん、なんだろう』と悩む人が多数。その中...
おすすめ度:★★★
北米最大のショッピングモール!! 本当にとても大きいです。だいたいのブランドは入っています。
ショッピングだけではなく、プール・遊...
おすすめ度:★★★★★
エドモントンから1番近い国立公園です。バイソンの群れやオーロラを見られる可能性も!ぜひ1度は行ってほしい場所です。
朝1番のヨガまたは運動、散歩・ランニング、美味しいものを食べること、現地のスーパー巡り